2017年12月23日

2017年シーズン・参戦記録



12月2日のリーグ最終節を以ってシーズンが終了したので、
ガンバ大阪サポーターの皆さんは既にオフシーズンの真っ只中だと思います。

本来であれば、今日開催される天皇杯準決勝の試合で、
我が愛するクラブを応援するということが本望だったんだけどね。

まあ、今更言っても仕方がないことなので、
毎年、シーズンの締めに書いている内容の記事を今年も書き留めておきたいと思います。


【2017年シーズン・参戦記録】

3月5日 J1 vs柏 @日立台 3-1 勝ち
3月19日 J1 vs浦和 @吹田 1-1 引き分け
3月20日 J3 vs相模原 @吹田 0-1 負け
4月1日 J1 vs新潟 @ビッグスワン 3-2 勝ち
4月30日 J1 vs横浜 @日産 1-0 勝ち
5月14日 J1 vs 札幌 @札ド 2-0 勝ち
6月3日 J3 vsFC東京 @西が丘 0-1 負け
6月4日 J1 vs磐田 @ヤマハ 0-3 負け
7月1日 J1 vs仙台 @ユアテック 3-2 勝ち
7月8日 J1 vs清水 @日本平 0-2 負け
7月12日 EC vs千葉 @フクアリ 0-2 勝ち
7月29日 J1 vsセレッソ @吹田 3-1 勝ち
8月5日 J1 vs甲府 @小瀬 0-1 負け
9月16日 J1 vs大宮 @熊谷 2-2 引き分け
9月23日 J1 vs鹿島 @カシマ 1-2 負け
10月7日 J3 vsセレッソ @長居 3-2 負け
10月8日 LC vsセレッソ @吹田 1-2 負け
10月22日 J1 vs浦和 @埼スタ 3-3 引き分け
11月18日 J1 vs川崎 @等々力 0-1 負け
12月2日 J1 vsFC東京 @味スタ 0-0 引き分け


20戦、7勝4分9敗


夏ごろまでは過去最多の勝利数を更新する勢いだったけど、
長谷川健太退任発表以降の急失速で7勝どまり。

逆に、敗戦の数が、J2に降格した2012年シーズンにマークした8敗を上回り、
過去最多になりました。

まあ、そのうちの2敗はJ3のものが含まれているとは言え、
そんな体たらくにも関わらず、残留争いに絡まなかったのは、
よかったと考えるべきなのだろうか。

また、昨季は吹田に1試合しか行けなかったけど、今季は4試合参戦。

ホームゲームの参戦回数を増やすという、昨季末の目標は達成できたけど、
7月の大阪ダービーでの勝利という印象深い試合はあったものの、
10月の再戦では醜い敗戦を喫するなど、
トータルで見ればホームゲームの心象は悪かったね。

来季に向けて、あまり補強の話が聞こえてこないのはいつもの話なので、
そこはあまり気にしないようにはしているけど、
クルピの下で、ホームの観客を喜ばせるサッカーを多く見せて欲しいと思う。




にほんブログ村











2017年12月17日

E-1とか言うM-1より笑える大会



飛田給行って来ました。




日本14韓国


もしかしたら、ガンバ大阪の選手としてプレーする井手口陽介を見るのは、
この試合が終わったら当分無いだろうと思って、
若干、感傷的な気持ちでこの試合を見始めたのだけど、
いつの間にかそんな気持ちを抱いていたことすら忘れるような無残な敗北だった。

かつて日本の強みとされた中盤は完全に主導権を握られ、
指揮官が標榜するデュエルでも完全に韓国に屈し、
サイドを崩されて何度も決定機を作られる始末。

あまり精神論を唱えるのは好きじゃないけど、ホームでの試合にも関わらず、
前半の途中から戦意を喪失しているようにも見えたのも残念だった。

久々に日本代表の試合を見に来たけど、
Jリーグの試合よりも割高なチケット代を払ってこの内容では、
あまりにも割に合わなさすぎるね。



ただ、あまりにも酷い試合だったので忘れている人も多いかもしれないけど、
この試合で先制したのは日本。

伊東が獲得したPKを小林悠がきっちりと決めて、幸先良く先手を奪ったわけだけど、
あまりに早い時間帯に点が取れたことで、
残りの時間をどう戦うのかという意思疎通がチーム内で出来ていなかったのかもしれない。

逆に、早い時間帯に失点して攻めざるを得なくなった韓国の攻勢を、
正面からまともに受けてしまうような格好になってしまったね。

ここら辺は、今野のようなベテランがリーダーシップを発揮してほしかったけど、
経験値は豊富だけど、そういうタイプの選手では無いのだろうな。



中国戦では思いのほか好感触だった植田の右SBだったけど、
1失点目のクロッサーに対するアプローチや、
3失点目のファーの選手をフリーにしてしまう対応を見る限りだと、
やはり本職のポジションではないなと思ってしまった。

ただ、韓国の前線には長身の9番の選手がいたにも関わらず、
チーム内で一番のヘディングの強さを誇る植田を、
サイドで起用しているという矛盾した用兵にも疑問を感じたね。

また、2失点目のチョン・ウヨンのFKは、
初戦の北朝鮮戦でビッグセーブを連発していた中村航輔を以ってしても、
ノーチャンスと言わざるを得ない素晴らしいものだった。

とは言え、そのFKに繋がるファウルを与えたのは車屋の軽率なプレーだったし、
ミスが失点を呼び込んでしまったなと言う感覚は拭えないね。


前々回の東アジア選手権では、柿谷や森重が台頭し、
そのまま翌年のブラジルW杯のメンバーに選ばれたけど、
今大会のメンバーでロシアW杯のメンバーに選ばれる選手は何人いるのだろうか。

この韓国戦を見る限りだと、
W杯のメンバーに相応しい選手なんて1人もいなかったように思えるのだけど、
誰がハリルホジッチのお眼鏡に適ったのか、
来年3月のインターナショナルマッチのメンバー発表を楽しみにしたいね。



にほんブログ村












2017年12月12日

今週末はこの中国に勝てなかったチームとの試合です



日本21中国


試合終了間際のPKで1点を返されたものの、
小林悠の先制ゴールと、昌子のロングシュートで挙げた得点を守り切り、
E-1という、獲っても獲らなくても然したる変化のないタイトル獲得へ向けて、
勝ち点3を積み上げることに成功。

ただ、そこに至るまでの過程は、長身選手が多い中国と相対しているのにも関わらず、
ロングボールが左右へ行ったり来たりしているだけの、
非常に見どころの少ない試合だった。

思えば、ハリルホジッチが監督になってからの日本代表って、
試合終盤の劇的ゴールで結果オーライみたいな勝ち方が多いように思う。

まあ、負けるよりはいいのだろうけど、
このような内容の伴わない勝利を積み重ねたところで、
W杯へ向けての糧になるかと言われると疑問符を付けざるを得ないね。



とは言うものの、ゲームメイク力に長けた大島がピッチに立っている間は、
テンポよくボールを動かす場面が見られた。

CBからボールを受けてワンタッチでクルッと前を向くところとか、
グラウンダーのパスコースが塞がれているとロビングで縦パスを入れるところとか、
大島と言う選手を見ていると、若き日の二川孝広と重なるものがあるので、
個人的に大島のプレーを見るのはいつも楽しみにしている。

ただ、この試合では、シュートを打とうとしたタイミングで脚を痛めてしまい、
前半で交代を余儀無くされてしまったのはあまりにも残念だった。

そして、その大島の負傷を受けて井手口がピッチに入り、
11人中5人がガンバ大阪の所属選手となったタイミングから、
試合のリズムが悪くなったので、
ガンバサポとしてなんとなく後ろめたさを感じていたりするのだけど。



また、この試合では、代表に招集されるもののいつも試合に出場させてもらえない、
我らが三浦弦太と鹿島の植田が代表初キャップを飾ったね。

スタメンの顔触れを見る限りだと、清水時代に経験がある三浦が右SBに入り、
普段、鹿島で昌子とCBを組んでいる植田が、
この試合でも昌子の相棒になるのかなと思いきや、まさかの逆だったね。

序盤、安易なパスミスを繰り返す植田を見て、
やはりこのDFラインの並びはミスキャストじゃないかと思ったけど、
時計の針が進むにつれ、クロスから決定機をお膳立てしたり、
前の選手とのワンツーで裏へ抜け出したりと、
植田が右SBというポジションをモノにしていたのが滑稽だった。

大岩監督がどう考えるか知らないけど、西が負傷で来季の開幕に間に合わなさそうなら、
植田の右SBもアリなんじゃないだろうか。



次戦の相手は韓国。

初戦で中国と引き分けるなど、ここ最近の低調なチームパフォーマンスを、
この試合でも継続して発揮している韓国だけど、
さすがに相手が日本となると目の色を変えて挑んでくるだろうし、
ケガに気を付けて返り討ちにしたいところやね。

獲っても獲らなくても然したる変化のないタイトルと先述したけど、
せっかく自国で開催される大会でタイトル獲得のチャンスがあることだし、
獲れるものは獲って、すっきりと2017年の日本代表の活動を締めくくりましょう。




にほんブログ村










2017年12月9日

井手口がゴールを決めなければ、ただの中村航輔のセービング練習だった



日本10北朝鮮


代表戦と言えば、どれだけ内容に乏しいサッカーをしていたとしても、
集客が見込めるコンテンツだと思っていたのだけど、
土曜日且つ、晴天での開催にも関わらず、
この日の味の素スタジアムには空席が目立った。

相手が北朝鮮と言うのもあったのだろうけど、
それ以上に、普段、代表の試合でスタジアムを埋めている観客のほとんどは、
海外組目当てのミーハーファンだということが浮き彫りになった結果だと思う。

また、僕のようなJリーグファンは、
先週の時点で今季のサッカーの日程は終わった感じになっている人も多いだろうから、
このE-1という大会の注目度が低くなってしまうのも仕方が無いのだろうね。



この試合の北朝鮮は、日本にボールを持たせ、
自陣でしっかり守備ブロックを形成してきたわけだけど、
ボールを奪って縦に速く攻めるという戦い方を採用している日本にとって、
敵陣にスペースが見い出せないこの手の相手はどうも分が悪い。

普段、代表でプレーしていない選手が多く、連携が拙いことも相まってか、
ボールは保持するものの、なかなかシュートまで持ち込めないという、
某在阪クラブのような攻撃になってしまっていた。

まあ、もっとも、件の在阪クラブの攻撃陣は、急造では無いですが。

ただ、ボールを奪って早く攻めるという戦術は、
日本より強いチームとばかり戦うW杯で、
結果を残すためのアプローチとしては悪くないのだろうけど、
相手に合わせて戦い方を変えるという考えはハリルホジッチの中に無いんでしょうかね。



逆に、日本がやりたいサッカーをやっていたのは北朝鮮の方だった。

自陣に敷いた守備ブロックでボールを奪い、
シンプルに縦にボールを送ることで、何度も日本のゴールを脅かしていたね。

北朝鮮の選手の拙攻と、中村航輔のセービングが無ければ、
もっと大差がついてもおかしくない試合だったように思う。

特に、この試合での中村航輔は出色のパフォーマンスだった。

ガンバサポーターとしては、東口に頑張って欲しい気持ちはあるのだけど、
この試合での中村航輔の活躍を見て、
ハリルホジッチの中で序列が入れ替わっても何ら不思議はない。

中国戦と韓国戦で東口に出番が訪れるかはまだわからないけど、
次のチャンスで相当アピールする必要があるなと感じたね。



川又のシュートが北朝鮮のGKに防がれた時に、
スコアレスドローも覚悟したのだけど、
“ファーギータイム”に井手口のミドルシュートが炸裂してサヨナラ勝ち。

北朝鮮の選手に当たって、若干コースが変わったシュートではあったけど、
あの手のボールをふかす日本人選手が多い中で、
低く抑えた見事なシュートだったと思う。

それにしても、アディショナルタイムに足が攣った北朝鮮の選手は、
時間稼ぎのつもりで転んでいたのもあったのだろうけど、
結果的に、アディショナルタイムを長くしてしまい、
日本が先制する時間を与えることになるなんて皮肉なものだね。



次戦は中国戦。

この試合を見る限りだと、劇的に内容が良くなる可能性は低いと思うけど、
粘り強く戦って、勝ち点3を積み上げて欲しいと思います。



にほんブログ村












2017年12月2日

愛憎の5年間にさよならを



飛田給行って来ました。




ガンバ大阪00FC東京


今季のJ1の日程が発表された時に、
このカードが最終節に組まれていることを目にして、
東京がホームで行われる最終節でリーグ優勝を決めるために、
相性の良いガンバ戦を選んだんじゃないかと邪推する人もいたけど、
まさか6月以降リーグ戦で3勝しかしていない者同士の冴えない試合になるとは、
前任のJFAの技術委員長も思っていなかっただろうね。

石川の引退試合、徳永の壮行試合という側面が無ければ、
お互いの今季を象徴するような塩試合でしかなかったように思う。

まあ、正式には公表されていないけど、
長谷川健太の引継ぎ試合でもあったのかなと思うけども。



前節、ホームで無得点に終わったのにも関わらず、
前節と全く同じスタメンを起用してきた長谷川健太。

前節の札幌戦後に現役引退を表明した藤ヶ谷をスタメンで起用するという、
粋な計らいもあってよかったと思うけど、
特に勝敗にこだわる必要もない試合なのに東口を起用するなど、
どこまでも長谷川健太という人はつまらない人間だなと思ってしまった。

案の定、前節と同じく、攻撃の形が作れず、
全くシュートまで持っていけない展開に、欠伸が出るばかりだったけど、
それは東京にとっても同じことで、低いレベルで拮抗した試合になってしまっていたね。

後半から故障明けのファンウィジョを投入して、裏へ抜ける形が増えてから、
ゴールへ向かう道筋が見えたけど、結局、この試合のガンバの決定機は、
ファンウィジョの頭での落としから呉屋が放ったシュートぐらいか。

まさか攻撃を標榜としていたチームが、
ここまで攻撃のやり方を忘れてしまうとは嘆かわしい限り。

東京は、本当に来季をこの監督に託すつもりなんですか?




試合後に石川直宏の引退セレモニーがあったので、
スタンドに残って見ていたのだけど、
僕はガンバサポなので、特に石川という選手に思い入れは無いものの、
歳のせいなのか、石川のスピーチの前に流れたVTRを見て、不覚にも感動してしまった。

そう言えば、2011年だったか。

ガンバを退団してブラジルに帰国していたルーカスが東京に復帰した時、
ルーカスに会いに小平の練習場に行ったことがあったのだけど、
その時、沢山のサポーターに囲まれていた石川が、
1人1人に丁寧にファンサービスしていたのがとても印象的で、
今でも覚えている。

この日も自身の引退セレモニーでのスピーチにも関わらず、
対戦相手のガンバに対する感謝を冒頭に述べるなど、
プレーだけでなく、こういう気配りが出来る人間性も含めて、
東京のサポーターに愛されていたのかなと思う。

影ながらではありますが、石川の第二のサッカー人生を応援しています。



これで今季の日程は全てお終い。

タイトル争いからは早々に脱落し、
だから言って残留争いをしているでもないという、
応援するモチベーションの維持が困難だったシーズンだった。

来季は新しい監督と共に歩みを始めるシーズンになるけど、
ここまで崩れたチームを建て直すのは相当時間が掛かると思うので、
最初の頃は我慢も必要になるのかなと今のうちから覚悟している。

ただ、我々は本来、タイトル争いに身を置いていなければいけないチームだと思うので、
川崎やセレッソが歓喜に沸く姿を、黙って見ているわけにはいかない。

来季は、Jリーグにガンバ大阪ありというシーズンとなることを期待したいね。




にほんブログ村