2015年11月29日

まずは浦和レッズ、ぶっ叩きました



埼スタ行ってきました。



ガンバ大阪31浦和レッズ


延長を含めて120分も試合をやったはずなのに、
延長後半のガンバの2点目の場面の印象が強すぎて、
正直、他の事をあんまりよく覚えていない。

丹羽のバックパスがループになって、東口の頭上を越えていった瞬間、
「終わった・・・」って思って天を仰いでいたら、
どういうわけかゴールに入ってなくて、
それどころか、ガンバの選手達が一気呵成にこちらへ向かってくるじゃありませんか。

「あれ?どうなってるんだ」って思ってたら、
米倉のクロスに、藤春が利き足とは逆の右足ボレーで合わせて、なんと勝ち越し。

今までガンバの試合を何百試合も見てきて、
お笑いのような得点や失点の数々を目の当たりにしてきたけど、
自作自演カウンターなんて初めて見たわ。

丹羽は、このバックパス以外にも、
ルーレットをかましてボールを奪われる場面もあったし、
もしかして、地上波を意識して魅せるプレーでも心掛けてたんだろうか。



ただ、この丹羽のバックパスの場面で秀逸だったのが、
東口が、ポストに跳ね返ったボールを、
右サイドに開いているオ・ジェソクに展開したこと。

普通のGKなら、取り乱して、苦し紛れに近くにいる西野に出すか、
キャッチして反則を取られるかのどっちかになりそうやけど、
オ・ジェソクに展開したことで、その後のカウンターに繋がったわけやからね。

東口は、この場面以外にも、ミドルシュートや、
至近距離のヘッドもセーブするなど、文句無しにMOM級の活躍。

相手GKの西川も素晴らしかったけど、
この日はそれ以上に東口が素晴らしかった。

やはり、両チームのGKが良いと締まった試合になるなと再認識させられたね。



あと、決勝ゴールの藤春についても触れておこうかな。

普段、プレーの幅の狭さや、足下の技術の拙さを批判されることが多い藤春やけど、
やはり、スピードとスタミナをこれだけ高いレベルで兼ね揃えている選手は、
日本人でそうはいないだろう。

延長戦に入って、浦和の関根や森脇が足を攣る中、
途中出場の井手口と遜色のない運動量でピッチを駆け回り、
カウンターで前線に上がってゴールを決めてしまった。

この日は藤春の誕生日ということで、
誕生日の試合は累積警告で出場停止だったり、一発レッドを貰ったりで、
良いイメージが無いと言っていた割には、大活躍だったね。

この試合を視察に訪れていたハリルホジッチの中で、
東口と藤春の株が上がっていれば良いなと思うね。


チャンピオンシップ制度に反対していたのにも関わらず、
いざ、チャンピオンシップが始まってみれば、楽しんでいる自分がいるという矛盾。

やはり、どういう状況の試合であっても、
日本で一番アウェイを感じられる埼玉スタジアムで、
試合後に「We Are GAMBA OSAKA!!」と勝利の咆哮をあげる喜びは、
何物にも代え難いものがあるほど格別やね。

ただ、チャンピオンシップ制度に反対という、
そもそものスタンスは変えるつもりは無いので、
広島でガンバがシャーレを掲げることで、
このおかしなシステムを糾弾するための材料にしたいところですな。


にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村











2015年11月23日

万博の神様はチャンピオンシップも見たいって言ってるぜ



ガンバ大阪40モンテディオ山形


2015年シーズンのホーム最終戦、
つまり、万博で行われるリーグ戦はこれで最後ということもあって、
早々にチケットを買って、参戦準備をしていたのに、
まさかの休日出勤により、録画観戦。

まあ、試合に勝って、年間3位に浮上したことで、
CSの出場権と、来季のACLの出場権を獲得する事ができたのは良かったけど、
青と黒に染まったゴール裏や、5分間に4得点が入った時の熱狂、
試合後、FC東京の試合結果を待つそわそわ感を現地で味わえなかったのが、
なんとも悔やまれるところである。



結果的には大勝だったけど、前半の出来は酷いものだった。

パトリックが出場停止で不在ということもあって、
この試合の1トップには宇佐美が入ったけど、
ここが完全に攻撃のブレーキになっていた。

健太監督は、宇佐美が1トップの位置からボールを受けに中盤に下がってきて、
空いた1トップのスペースに2列目の選手が飛び込むイメージで、
攻撃したかったんやろうけど、これが機能しなかった。

テクニックが無いとかで色々叩かれることも多いパトリックやけど、
やはり、DFラインの裏へ走って、深い位置で起点を作れるパトリックがいないと、
相手のDFラインを下げさせられないので、コンパクトな陣形を敷かれてしまうね。

この試合の山形も、コンパクトな陣形からセカンドボールを次々と拾い、
攻撃に繋げてきた。

ただ、ガンバにとって幸いだったのが、山形の前線に決定力が欠けていたことだったね。



後半になると、接触プレーで腰を痛めていた倉田に代えて長沢を投入し、
宇佐美をトップ下へ。

さらに、山形の前線からのチェックにハマって、
何度かイージーなボールロストをしていたオ・ジェソクに代えて米倉を投入。

この交代により見事に息を吹き返したガンバは、前半の閉塞感が嘘のように、
5分間で4得点という怒涛のゴールラッシュで一気に試合を決めてしまった。

その中心にいたのはトップ下の宇佐美。

得点こそ無かったものの、久し振りにこれぞ宇佐美というプレーを見たね。

やはりこの選手は、左サイドで守備に奔走させるよりも、
1.5列目の位置で自由を与えてやる方が、
一番持ち味が生きるというのを再認識させられたね。

ただ、ガンバでやる分にはこれでいいのかもしれないけど、
また欧州に再挑戦するという事を考えると、
欧州のクラブが、そこまで宇佐美に合わせた戦術を執ってくれるかというのと、
トップ下として倉田ほど気の利いた守備ができないっていうのが、
ネックになってきそうな気はするけども。



ガンバが山形に勝ったところで、FC東京が鳥栖相手に勝ち点を落とさないと、
ガンバのCS出場権獲得は無かったんやけど、
まるで昨季の33節を見ているかのような鳥栖のドリームクラッシャーぶりで、
FC東京相手にスコアレスドローに持ち込み、ガンバへCSの出場権がもたらされました。

これで来季もベストアメニティスタジアムで勝ち点を落とすことになっても、
文句は言えなくなったな。

まあ、世論と同じく、自分も2ステージ制には反対なので、
CSという大会を戦うのは若干抵抗があるんやけども、
ガンバが試合に臨む以上は、サポーターとしては応援するのみやからね。

まずは手始めに、来週の埼玉スタジアムで、
ゴールデンウィークの時の借りは返させてもらいますよ。



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村









2015年11月18日

ホームチームに花を持たせつつ勝利する、サッカー日本代表のプロレス興行



日本20カンボジア


暑さとか、人工芝のピッチとか、シンガポール戦から先発を8人入れ替えたとか、
エクスキューズの要素はたくさんあるんやろうけど、
W杯アジア二次予選で最下位に沈むカンボジア相手に、
この結果と内容はあまりにもいただけない。

せっかく、ここ最近の日本代表のアウェイユニフォームの中では、
一番センスが良くて格好良いんじゃないかというユニフォームを身に纏っているのに、
肝心のサッカーの試合がそれに比例しないようでは、
ユニフォームをデザインした人のすすり泣く声が聞こえてくるわ。



特に前半は酷かった。

先日のシンガポール戦では、
ボランチに入った柏木が上手く緩急をつけて試合をコントロールしたことで、
引いた相手を崩すことができたけど、
この試合の遠藤航と山口のダブルボランチでは、
これまでの単調に縦に急ぐ攻撃に逆戻り。

さらに守備面では、鈍足の吉田がぶっちぎられてシュートまで持って行かれ、
あわや失点という場面まで作られてしまった。

そんな前半に訪れた一番の決定機が、
ゴールポストを叩いた藤春のシュートだったというのが、
地味にツボだったけども。



ハーフタイムを明けても、岡崎がPKを失敗してしまい、
まさかやらかしてしまうのかという嫌な予感を感じたのは、
自分だけじゃ無かったと思う。

ただ、この悪い流れを断ち切ったのは、後半頭から投入された柏木だった。

驚くべきことに、ハリルホジッチ体制になってから、
FKからのゴールが無かったらしいけど、
柏木の左足がオウンゴールを誘発し、ようやく先制。

まあ、オウンゴールという形ではあったけど、
相手DFが触らなかったら岡崎が合わせていたやろうし、
とても良いボールを入れたと思う。

流れの中でも、シンガポール戦に引き続き、巧みなゲームメイクを見せ、
前半のピッチに漂っていた閉塞感を見事に打破したね。

ただ、シンガポール戦の後のブログにも書いたけど、
柏木の守備力では、日本が主導権を握る試合が多いアジアレベルでは戦えても、
守勢を強いられる南米や欧州の強豪国が相手では苦しくなってくる。

そこで、柏木よりも守備力に優れる遠藤航や山口に、
この試合の柏木ようなプレーを求めたいところではあるんよね。

と言っても、このタイミングで強化部長を監督に据えて、
昇格プレーオフに臨もうとしている、
どこまでも残念なチームのキャプテンに期待するのも癪なので、
ここは遠藤航の成長に期待したいね。



まあ、残念と言えば、ウチのエースについても同じ事が言えるんやけどね。

前半は、強引にシュートを打つ場面や、
サイドチェンジでチャンスメイクをする場面はあったものの、
全体的に見れば存在感は薄く、後半に入ると試合から消えてしまった。

また欧州のクラブからオファーが届いているらしいけど、
この試合の宇佐美のプレーを見て、欲しいと思うクラブはいくつあるだろうか。

「人工芝は苦手じゃない」と試合前に豪語した通り、
終盤になっても運動量が落ちずにサイドを上下動し続け、
本田のヘディングでのゴールをアシストした藤春の方が、
よっぽどインパクトを残していたと思う。

ゴールした本田が藤春と抱き合う姿を見て、
「うぉ! あの藤春が本田に祝福されてる!」と思ったガンバサポは、
自分だけじゃないと思ったね。



これで年内の代表戦は全て終了。

W杯二次予選に関しても、来年3月の2試合で終了やね。

ここまでの日本の戦いぶりを見ていると、
すんなりと最終予選を勝ち抜ける感じはあまりしないんやけども、
ザッケローニの時のように、予選を楽勝で勝ち抜いて、
自分達は強いと勘違いしてW杯に臨むより、
ある程度予選で苦労した方が、自分達の能力を過信し過ぎずにW杯に臨めるので、
案外、良い方に転んだりしてね。

あんまり悲観的にサッカーを見ていても面白くないので、
ポジティヴに行きましょう。



にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村










2015年11月15日

やれば出来る子、大森晃太郎



ガンバ大阪20川崎フロンターレ


ナビスコカップ決勝の鹿島戦と先週の広島戦を見た限りだと、
この試合に勝つのは望み薄かなと思っていたら、まさかの完勝。

古傷の再発による選手生命の危機も囁かれていた東口が、
ケガの影響を感じさせないような安定感のあるプレーを見せていたし、
広島戦で自分をコントロールできずに退場したパトリックが、
別人のような献身的な動きでチームを助けていたりと、
良い意味でのまさかが多い試合だった。

そんな良い意味のまさかの中には、
今季、1年を通して低調なパフォーマンスに終始していた、
大森の出色の活躍も含まれる。

今季、ガンバで左サイドのレギュラーを務める、
宇佐美と藤春が代表に召集されたことで、
この試合の左サイドには、昨季のレギュラーである大森とオ・ジェソクが入ったけど、
攻撃力では宇佐美と藤春のユニットには劣るものの、守備では抜群の安定感を見せ、
ここ最近の試合で、左サイドを執拗に狙われてチームバランスを崩していた、
ガンバの姿はこの試合では見られなかった。

大森は、途中から試合に出て、攻撃にアクセントをつけられるようなタイプではないので、
途中出場が多かった今季は苦労していた印象やけど、
この試合では、守備だけではなく、先制ゴールを挙げて攻撃面でも貢献したね。

このゴールが、昨季の良い時の大森に戻るきっかけになってくれればいいなと思う。



後半に入ると、倉田がピッチの半分以上をドリブルで駆け抜け、
シュートを決めてしまうという、2010年の万博での大宮戦や、
2011年のアウェイでの福岡戦の宇佐美を彷彿とさせるようなプレーを見せ、
リードを2点に。

ただ、この場面に関しては、川崎のボランチの憲剛と大島が、
2人ともゴール前に上がっていたので、
ボールを奪われたらどうなるかなんて火を見るより明らかやった。

まあ、ガンバも、今季、アウェイでのFC東京戦で、
遠藤と今野が2人揃ってゴール前に上がった状態でボールロストし、
ロングカウンターから失点しているので、あまりよそのことを悪くは言えませんが。

ただ、1点ビハインドとはいえ、まだ後半10分にもなっていない時間帯で、
そこまで前掛かりになる必要はあったんだろうかとは思うけど。



それにしても、川崎というクラブは、万博で対戦する時と、
等々力で対戦する時で、随分印象が変わる。

本来、この試合は川崎がホーム扱いなので、
等々力で試合をやる可能性もあったらしいけど、
同じ日に川崎国際多摩川マラソンなるイベントが等々力で行われていたため、
万博での開催になったのだとか。

川崎としては、等々力で試合する方が勝つ確率は高かっただろうから、
ガンバとしてはラッキーだったね。

ガンバの前からのプレスが予想以上にハマった事もあって、
この試合の川崎は、彼らにしては珍しく簡単に前に蹴る場面が多かったけど、
その度に、風間監督の表情が険しくなっていくのが痛快やったわ。



これでガンバは天皇杯準々決勝進出。

対戦相手は鳥栖とのことやけど、なんと試合は12月26日と、
リーグ最終節が終わってから1ヶ月以上後。

まあ、2ステージ制やなんやらで日程は完全に崩壊しているので、
そこに文句を言うのは猫に小判、馬の耳に念仏。

これはこれで受け入れて、天皇杯連覇の為に一歩ずつ歩みを進めましょう。

四兎を追いかけて臨んだ今季、一兎をも得られなかったら寂しいしね。



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村










2015年11月13日

ユニフォームがやぶれる要素はあっても、試合にやぶれる要素は無かった



日本30シンガポール


6月にホームで痛恨のスコアレスドローを喫したシンガポールが相手とあって、
実力差は明白であるにも関わらず、どことなく嫌なイメージがあったけど、
終わってみれば敵地で3-0の快勝。

金崎の先制ゴールの場面に象徴されるように、ホームで対戦した時と比べると、
シンガポールのDF陣の寄せが甘かったことが、3点という得点差に現れたね。

ただ、前回対戦した時に大活躍だった相手GKが、この試合でも好セーブを連発していて、
埼玉スタジアムでの姿がフロックではないことを証明していたね。

フジTVの実況のアナウンサーが、
今オフにJのチームのトライアウトに参加することを検討しているって、
言っていたけど、もしよければガンバの練習に参加してみないかい?

東口のケガが長引くようであれば、出場機会があるかもよ・・・なんて。



前回対戦した時は、日本は愚直なまでに縦に速くっていうサッカーをしていて、
シンガポールの守備陣が日本の攻撃のリズムに慣れてしまった印象を受けたけど、
この試合ではボランチに入った柏木が、
緩急をつけながら上手く試合をコントロールしていたね。

柏木って、クラブチームでは良いプレーをしていても、
代表になるとさっぱりっていうイメージが強かったけど、
この試合では、本来の2列目のポジションでは無いものの、
浦和で見せているプレーに近いものが発揮できたんじゃないだろうか。

ただ、柏木の守備力でボランチを務めるのは、
日本がボールを支配できるアジアレベルでは問題無くても、
守勢に回ることが多い欧州や南米の各国と戦うにはあまりにも心許ないから、
ボランチの問題は解決したと思わない方が良いと思うね。

まあ、前任の遠藤も守備力のあるタイプでは無かったけども、
個人的には、アジア最終予選はこのまま柏木と長谷部のダブルボランチで行って、
欧州や南米のチームと対戦する時は、南アフリカの時の阿部みたく、
2列目を1人削ってアンカーを置いた方が良いんじゃないかと思っている。

間違っても、アジアで圧倒的に強かったからと言って、
アジアを戦ったやり方でW杯に臨むというような、
ザッケローニの犯した過ちの二の轍は踏まないで欲しいね。



次戦はアウェイでカンボジアと対戦。

シンガポールでは、高温多湿の気候によって、
後半はペースが落ちた感もあったけど、
既にこの気候での試合を1試合こなしているので、
次戦は2割か3割増しぐらい内容を伴った試合に期待やね。

吉田麻也のゴールをアシストしたものの、
この試合で、何度かシュートチャンスがあったのにも関わらず、
得点を挙げられなかった宇佐美も、次戦で復調のきっかけを掴んで欲しいと思います。



にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村









2015年11月7日

万博不敗神話は盛大な自爆と共に幕を閉じた



ガンバ大阪02サンフレッチェ広島


年間順位で首位に立つ広島が相手とはいえ、
万博で対戦する分には悪いイメージの無い相手。

先月対戦した浦和と同じ布陣を敷いてくるということもあって、
浦和戦で機能した、井手口と今野のダブルボランチ、
遠藤をトップ下の布陣で迎え撃ったね。



前半から、パトリックにボールが収まる場面が多く、
その流れから宇佐美に何度も決定機が訪れていたので、
この時点での試合の見通しは明るいものだったように思う。

ただ、この時間帯に先制出来なかったのが、
後々の試合展開に大きく影響する事になってしまったね。

前半は積極的なインターセプトからの前線への飛び出しが光っていた井手口やけど、
後半になると、解説の福西も指摘していたように、
以前からの悪癖である、自陣での安易なボールロストが目に付き始めた。

おそらく、長谷川健太もそれが気になっていたのか、
阿部を投入する準備を進めていたけど、
間が悪いことに、井手口のボールロストからショートカウンターを浴び、
その流れで岩下がゴール前の危険な位置でファウルを献上。

そして、そのファウルで与えたFKをドウグラスに決められてしまい、
今季、先制点を奪うと圧倒的な強さを誇る広島に先制点を与えてしまった。

しかも、このFKの際に東口が古傷の右膝を痛めてしまうという、
いらないオマケまでついてきた。

新潟時代、何度も膝に大ケガを負っている東口だけに、かなり心配やけど、
ここは何事もない事を祈るしかないね。



1点を追うガンバは、岩下を下げて大森を投入し、
今野をCBに下げて倉田と遠藤のダブルボランチという、
守備を顧みないような布陣に変更。

布陣変更後、広島を押し込む時間帯があったものの、
宇佐美に訪れた絶好の決定機を決め切れず、逆にカウンターから清水にゴールを許し、
痛恨の2点ビハインドを背負うことになってしまった。

さらに、目に見えてイライラを募らせていたパトリックが、
後半ロスタイムにラフプレーで一発退場になり、完全に終戦。

年間順位で4位に後退するだけでなく、
何とも後味の悪い敗戦になってしまったね。



確かに広島は強かったけど、それを感じたのは先制点を奪われてからの話。

たらればは禁物やけど、もし先制点を奪ったのがガンバだったら、
この試合の結果はまた違うものになったんじゃないかと思わざるを得ない。

そう考えると、この試合で決定機をことごとく外し続けた宇佐美の責任は重い。

この日は、ガンバ大阪のエースとして、チームを勝たせる仕事をするべき日だった。

これで、年間順位で3位になるためには、次節、万博で山形を降し、
かつ、FC東京の結果待ちになる。

来たるべき天命を待つためにも、
次節こそ、宇佐美にはガンバのエースとしての働きを期待したいものです。



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村









2015年11月1日

埼玉スタジアムの恥辱



ナビスコカップ決勝行ってきました。




ガンバ大阪03鹿島アントラーズ


遠藤のPK失敗でクラブ初タイトルを逃した2005年のナビスコカップ決勝。

宮本のガンバラストマッチを勝利で飾ることが出来なかった2007年の元日。

クラブとして初めてJ2を戦うことが決まった上で臨んだ2013年の元日。

これまで経験してきたカップ戦の決勝戦での敗北は、
悔しい経験であるとともに、
自分のガンバサポーター人生を彩る貴重な1ページでもあった。

ただ、ここまで完膚なきまでにやられると、
悔しいという感情よりも、恥ずかしくて無かったことにしたいとすら思えてくる。

この試合に臨むガンバを取り巻く雰囲気って、楽観的なもののように感じていたけど、
どうやら直近のリーグ戦で仙台に快勝したことで、
今のガンバは絶好調だと勘違いしてしまっていたようだ。

同じやり方で何度も勝てるほど、鹿島というクラブは甘い相手ではないというのは、
彼らがこれまで獲得してきたタイトルの数を見れば、
容易に想像がつくことであるはずなんやけどもね。



今季のリーグ戦で対戦した時の鹿島は、
特別にこれといったガンバ対策を講じてくる事は無く、
真正面からガンバにぶつかってきた印象やったけど、
この試合では2つの事を徹底してきていたように見えた。

1つ目はパトリックへ入るボールに対して厳しくチェックに行っていたこと。

リーグ戦で鹿島と対戦した時は、比較的パトリックにボールが収まっていたんやけど、
この試合ではだいぶ厳しくマークされていた。

もともと足下が拙いパトリックは、あれだけ激しく寄せられるとキープできないので、
前線に起点が出来ず、攻撃に蓋をするような格好になってしまっていた。



そして、2つ目は、奪ったボールをガンバの左サイドへ展開。

この日のガンバは、守備が不得手の宇佐美と藤春を縦に並べていたので、
完全にこちらのサイドが穴になっていた。

また、宇佐美を守備に奔走させることで、
攻撃に使う体力を削ぐという意味でもこの対策は機能していたね。

ACL準決勝で対戦した広州恒大も、
1st legではこの2つの決まり事を徹底してきたけど、
あの時は左SBが守備力のあるオ・ジェソクだったから、
この試合ほど瓦解はしなかった。

ただ、鹿島が広州恒大と同じやり方でガンバに快勝したことで、
有効な戦術だというのは証明されたので、
今後、ガンバと対戦するチームは、
このやり方を採用してくるチームが増えると思われる。

まあ、研究されるのは勝っているチームの宿命でもあるけど、
今季のように、来季も戦い方をマイナーチェンジする必要はありそうやね。



タイトルを逃したのは残念やったけども、
ここまでボロ負けだと逆に諦めがつくのが早いし、
気持ちを切り替えて、来週の広島戦に集中するしか無いね。

ACL、ナビスコと、負けっぱなしでは終われないだろ?




にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村