2017年6月25日

どうやら吹田スタジアムは送別試合にも不向きのようです



ガンバ大阪11川崎フロンターレ


オランダ1部リーグ、フローニンゲンへの移籍が決まった、
堂安のガンバでのラストゲーム。

トップチームでのデビューは2年前だけど、
実質、試合に絡み始めたのは今季からだったので、
もう少しガンバでのプレーを見たかった気持ちはある。

ただ、もともと本人に海外志向が強かったし、
先日のU-20W杯での活躍により市場価値も高まっている中だったので、
移籍も止む無しと言ったところか。

堂安としては、この試合でゴールを決めて、
景気よくオランダへ旅立ちたかっただろうと思うけど、
マッチアップした選手を引きずってでも前へ向かうような、
推進力のあるドリブルは非常に見応えはあったものの、
結局、ゴールに絡むことは出来なかった。

試合結果に関しても、昨季の同じ時期に行われた、
宇佐美の送別試合と同様にドローゲームだったので、
チームとしても堂安を快く送り出すことは出来なかったけど、
堂安には、この試合で決める予定だったゴールを、
オランダの地で決めて欲しいと思う。



堂安以外でこの試合の見どころと言えば、昨季までガンバに所属していた、
2014年の三冠達成の功労者である阿部浩之の帰還。

先日対戦した神戸の大森と同様に、
ガンバ時代と比べて守備のタスクを軽減されたことで、
攻撃面でその能力を如何無く発揮しているね。

この試合でも、得意のミドルレンジからのシュートで、
何度も東口の守るゴールマウスを脅かしていた。

また、川崎の鬼木監督は、サイドの選手だった阿部を、
1トップで起用しているという点も見逃せないポイントやね。

前で張っているタイプの純粋な1トップでは無いけど、
ボールを引き出せる、パスを出せる、プレスバックも出来るということ鑑みると、
身長以外は適性があったのかなと、今になってみて思う。

もし、阿部がガンバに残っていたところで、
FWに電柱タイプはマストだと考えている長谷川健太の下では、
今、川崎で担っているような役割は与えられなかったのは間違いない。

ガンバのサポーターとしては複雑な心境ではあるけど、
そう考えると、選手としての伸びしろを増やすために、
阿部にとって川崎への移籍は正解だったんじゃないだろうか。

まあ、この試合で同点ゴールを決めた長沢は、典型的な電柱タイプだけれども。



柏とお隣が勝ち点3を積み上げる中、
勝ち点2を落としてしまったのは正直痛いけど、
次節の仙台戦できっちりと勝って、上位に食らいついていきましょう。

また、仙台戦を皮切りに、鹿島、清水と、夏場に連戦が続くので、
選手を上手くやりくりしながら乗り切って欲しいね。

特に、7番さんの酷使は禁物ですよ。




にほんブログ村











2017年6月21日

Nande?という結果にならなくてよかった



ガンバ大阪30ヴェルスパ大分


恥ずかしながら勉強不足で、ヴェルスパ大分というクラブの存在を、
今回の対戦で初めて知ることになった。

下位カテゴリーのJFLのクラブということで、
どうしても勝って当たり前という雰囲気になってしまうけど、
他会場でジャイアントキリングの餌食となった仙台や札幌を見ると、
そういった雰囲気が一番危険だと改めて認識させられる。

そんな中、格下相手に油断することなく、
確実に次のステージに進出した我が軍の選手たちを素直に称賛したいね。



試合内容に関しては、TV中継が無かったため、
テキストベースの情報でしか知り得ていないので、
詳しく把握しているわけでは無いけど、現地参戦した友人の話では、
トップチームデビューを飾った市丸の出来は良かったとのこと。

先日のU-20W杯では、所属クラブでの出場機会の少なさが懸念される中、
堂々と中盤でタクトを揮う姿を見ているので、
U-20W杯の時と同じことがガンバのトップチームでも出来たということは、
市丸の今後についても非常に大きいと思う。

ボランチのポジションは、遠藤、今野、井手口と猛者ぞろいだけど、
市丸にはそんな熾烈なポジション争いに割って入って欲しいね。

また、先日のW杯予選のイラク戦で、
脳震盪を起こして途中交代になった井手口も、
その影響を感じさせず90分間フル出場したようで、頼もしい限りです。



逆に、不満なのは結果が残せなかったFW陣かな。

最終的に3点取ったものの、FWが決めた得点はこの日もゼロ。

先日の神戸戦で出場機会が無かったことで、
アデミウソンが不満を表すツイートをしたらしいけど、
結果が出ていない現状、コンスタントに出場機会が与えられないのは、
致し方無いのかなとも思う。

呉屋に至っては、この試合でもシュートに持ち込めない場面が多かったらしいし、
未知数のファン・ウィジョに期待せざるを得ない現状が苦しいね。

これから始まるタフな夏場の戦いは、
決められるところで決めておかないと体力的に厳しい試合を強いられるので、
FW陣には奮起を促したいね。



次戦はホームで川崎とのリーグ戦。

先日の神戸戦での大森に続き、今度は阿部の御礼参りですか。

好きな選手だったので、感傷的になるところもあるけど、
試合にはきっちりと勝って、柏とお隣のピンク色のチームに、
プレッシャーを掛けたいところですな。




にほんブログ村











2017年6月17日

神阪ダービー?っていう聞いたこともない試合に勝利したらしい



ガンバ大阪10ヴィッセル神戸


この試合のことを、神戸側は神阪ダービーって称しているみたいだけど、
これって、韓国が”日韓戦”のことを”韓日戦”って呼ぶようなものか。

そんなしょうもないところにこだわっている割には、
ウチにもセレッソにも勝てなかったみたいですがね。



6月末に契約満了で退団することが決まっているパトリックが、
スタメンに名を連ねたこの試合。

先月のU-23の大阪ダービーで公式戦復帰を果たしていたものの、
パフォーマンスは今一つだったとの話だったので、
このままお別れなのかなと思っていたら、まさかの起用だったね。

タイトル獲得に尽力した功労者に対して、
次の所属クラブを探すための就活の場を与えるという意味の、
長谷川健太なりの温情采配でもあるのかなと思うけど、
「噂になっている韓国人選手はいらないよ」っていう、
遠回しのアピールかもなんて思っている自分は邪推しすぎですかね。

そんなパトリックは、体のキレは良さそうだったけど、
裏へ大きく抜け出した場面で決められないなど、
相変わらずのシュート精度の低さを露呈し、結果は残せなかった。

対して、パトリックとの交代で入った長沢が、投入後すぐにゴールを決める様は、
序列が入れ替わった2人のコントラストを如実に表しているかのようだったね。

それでも、ゴールを決めた後、
長沢が真っ先にパトリックのところへ走っていったのには、
この2年間、ポジションを争ったチームメイトとの、
男の友情のようなものが垣間見えて、胸を打たれるものがあったけども。



あと、パトリック以外でこの試合での見どころと言えば、
ガンバから神戸に移籍した大森が、
古巣相手にどんなプレーを見せるかというところもあったと思う。

ガンバ所属時代の大森は、守備面でのタスクが多かったこともあってか、
密集地帯をすり抜けていくドリブルや、パンチ力のあるシュートを、
相手のゴールの近くで生かす機会が少なかった印象があるけど、
神戸では、守備のタスクを軽減されたことで、
オフェンスの中心選手の一人として伸び伸びやっている感じがあるよね。

また、ガンバは、以前所属していた選手に、
”恩返しゴール”を決められることがよくあるクラブだけど、
この試合では上手く大森を抑えることが出来たんじゃないだろうか。

まあ、もともと大森は、あまり”もってる”というタイプの選手じゃないので、
ゴールを決められることは無いんじゃないかと、
根拠も無く思ってはいたけども。

おまけに、試合終了間際には、J1通算550試合出場を飾ったレジェンドに、
直々に削られるという貴重な体験をしたことで、
大森にとって忘れられない古巣との初対戦になっただろうね。



次節は、ホームで川崎と対戦だけど、その前に天皇杯のヴェルスパ大分戦。

まだ6月だというのに、既に天皇杯の話をしているなんて違和感しかないし、
TV中継も無いので、試合内容を知る術も無いけど、
埼玉スタジアムでの元日決勝へ向けて、確実に勝利を掴みましょう。




にほんブログ村











2017年6月14日

ガンバ大阪を蝕むFIFAウイルス



日本11イラク


代表チームにケガ人が相次ぐ中、
この試合でスタメンに抜擢されたのは、我らが井手口陽介。

気候やピッチコンディションを踏まえて、
試合のテンポを上げられない戦いを強いられる中でも、
攻守両面に於いて出色の動きを見せていたと思う。

ところが、後半17分に相手選手と交錯した流れから後頭部を地面に強打し、
脳震盪を起こして今野と交代。

欧州では代表チームの活動で故障してしまうことを、
“FIFAウイルスに感染する”なんて表現をするらしいけど、
ガンバとしては、3月のUAE戦での今野に引き続き、
今回は井手口がFIFAウイルスの餌食になってしまった。

まあ、今野のように長引きそうなケガでは無かったのが不幸中の幸いだけど、
日本代表に招集される選手が多いほど、
FIFAウイルスに感染してクラブに戻って来る可能性も高まるので、
クラブチームを応援する身としては、代表選手を大勢抱えていることは、
誇らしいことでもあるし、心配材料でもあるという、複雑な心境やね。



試合の方は、前半の早い時間帯にCKから大迫が先制ゴールを挙げ、
日本が試合の主導権を握ることに成功したものの、後半に同点ゴールを献上。

失点を喫した場面での吉田のプレーが非難されているけど、
そもそも、井手口交代後からのベンチワークがあまりにも稚拙で、
ピッチ上に落ち着きが無くなっていたのも事実。

原口に代えて倉田という交代は、一体どういう意図があったのだろうか。

また、このような2枚目のカードを切ったことで、酒井宏樹が、
負傷により酒井高徳との交代を強いられた時点で交代カードを使い切り、
既に足を攣って走れなくなっていた久保をピッチに残す結果になってしまった。

ハリルホジッチのリスクマネジメントに疑問符が付く試合だったね。



最後に、イラクの国内情勢を鑑みて中立国で試合を行うにしても、
人間の微熱ほどの気温があり、しかも酸素の薄い高地で試合をするなんて、
狂気の沙汰としか思えないんですが。

試合会場がナイター設備を使用できないということで、
日中の試合になったということらしいけど、
それであれば、UAEやカタールと言った、立派なスタジアムを持っている国で、
ナイトゲームを行えば良かったんじゃないだろうか。

どことなく、日本にアウェイの洗礼を浴びせたいイラク側と、
ゴールデンタイムにW杯予選を放送したい日本側の思惑が一致したような、
きな臭い匂いがするんですよね。

8月にオーストラリア、9月にサウジアラビアとの対戦を控える状況で、
この試合の勝ち点1という結果は正直厳しいけど、
大袈裟な話、死人を出さずに試合を終えることが出来たのは良かったなと思う。

次戦のオーストラリア戦は、幸い埼玉スタジアムでの試合。

サッカーを行うにふさわしい環境で行われる白熱した試合を堪能し、
結果、ロシア行きの切符を手にした日本代表を見届けようではありませんか。




にほんブログ村











2017年6月7日

イラク戦に向けて雨の味スタで収穫したもの



日本11シリア


シリアと言えば、
昨年の3月に埼玉スタジアムで行われたロシアW杯2次予選に於いて、
山口蛍が鼻骨を骨折した試合が思い出されるね。

試合自体は、5-0と楽勝だったものの、山口蛍自身はこのケガが原因で、
半年でドイツでの挑戦を諦めることになった。

まあ、もっとも、今は大阪の女子高で楽しく生活しているみたいだけども。

そう言えば、この試合では、前半の早い時間帯に、
香川が肩を負傷して交代するアクシデントもあったね。

どうやらシリアは、お隣に縁のある選手を、
故障させるスキルを持ち合わせているのかもしれない。

来週の中国戦の前に、南津守に行って練習でもしてきてはいかがでしょう?



仮想イラクという位置付けで対峙したシリア。

守備ブロックを敷いてカウンターを狙うシリア相手に、
攻めあぐねる日本という構図が前半から続いたね。

ハリルホジッチのサッカーはゲームメイカーを置かないので、
どうしても中盤の構成力が落ちてしまう。

この試合では、両ウィングのボールの収まりも悪かったので、
CFの大迫が中盤まで下りてボールを受けないと、
チャンスが作れないような感じになっていたね。

それを受けて、後半から、本田を右インサイドハーフで起用し、
乾を左ウィングに配してから攻撃が活性化。

特に、乾のプレーは、シリアのDF陣に脅威を与えるだけでなく、
野洲高校時代を思わせるような遊び心のあるものが多く、
スペインのエイバルで充実の日々を送っていることを窺わせたね。

選手各々の良し悪しがはっきり出た試合だったように思うので、
来週のイラク戦のメンバーは想定しやすいかなと思う。



また、この試合の後半に、
中盤の選手が3人ともガンバ大阪所属の選手になるという、
ガンバサポ的には熱い時間帯も訪れた。

さらに、その時間帯に今野が同点ゴールを決めたことが誇らしかったね。

ただ、今野は、得点こそ決めたものの、故障による長期離脱から、
先日の磐田戦で復帰したばかりということもあってか、
今季の春先ほどの存在感は無かったかな。

W杯に向けての重要な試合が控えているので、
気持ちは逸るところやけど、焦ってまたケガをされても困るので、
徐々にコンディションを上げていって欲しいと思う。

対して、井手口はA代表初キャップとは思えないほどの落ち着いたプレーぶり。

同じポジションの山口蛍とのポジション争いに名乗り出るだけでなく、
この試合で今一つ持ち味を発揮できなかった倉田の尻を叩く意味でも、
井手口の出来は収穫だったのではないだろうか。



8月にオーストラリア、9月にサウジアラビアと対戦することを踏まえれば、
来週のイラク戦は絶対に勝っておきたい相手。

正直、シリア相手に良い試合ができたとは言い難いけど、
きっちり勝ち点3を積み重ねて、
最終予選の大一番へ歩みを進めて欲しいと思います。




にほんブログ村











2017年6月4日

日本代表選手を5人も抱えるクラブが静岡県で行方不明だそうです



磐田行って来ました。




2012年12月1日。

ガンバ大阪というクラブの歴史に於いて、未来永劫消えることのない、
黒々とした負の歴史が刻まれた、あの日以来のヤマハスタジアム。

あれから約4年半。

ガンバは1年でJ1復帰を果たし、復帰初年度に三冠を達成。

その後も天皇杯で連覇を飾るなど、
J2降格以前の地位を取り戻した感があるけど、
あの日、この場所で見た屈辱的な光景は、
我々の脳裏から消えることは無いだろう。

それだけに、この場所で収めた勝利は、
クラブにとっての新たなスタートになるだろうね。

…と、いうブログを書きたかった。


ガンバ大阪03ジュビロ磐田


ACLの日程の関係で、前節の鹿島戦が延期となったことで、
ホームでの鳥栖戦から、2週間試合間隔が空いた状態で迎えたこの試合。

休養十分でさぞかしコンディションが良いのかと思いきや、
下手に試合間隔が空いたことで、
却ってメンタルの弛緩を生んでしまったように思う。

対して、ここ3試合無得点という危機感から、
前線からガツガツ来る磐田をモロに受けてしまう格好になったね。

その格好のターゲットとなっていたのは遠藤保仁。

「強く行けばボールを奪える」というのが、ACLでバレてしまったので、
磐田の選手たちに、ボールの奪いどころに設定されていたように見受けられた。

そんな状態にもかかわらず、遠藤を90分間ピッチに残すという、
長谷川健太の謎采配まで炸裂した日には、
完敗という結果を回避することは限りなく不可能に近い。



次節はアウェイで神戸戦だけど、
日本代表の活動の関係でリーグ戦は1週間お休み。

2週間ぶりの試合だったにも関わらず、
次の試合がまた2週間後とは、いやはや調子が狂いますな。

そう言えば、その日本代表に5人も招集されているクラブが、
静岡県磐田市で試合をしていたらしいけど、
どこでそんな試合が開催されていたんでしょうかね。

まあ、日本代表がW杯に出場することはとても大事なことだというのは、
重々承知はしているけど、3月の今野の例があるので、
今回、日本代表に選ばれた選手たちには、結果を出すことはもちろん、
ケガ無くクラブに戻って来ることを願います。




にほんブログ村












ジャンルイジ・ブッフォンにとってビッグイヤーはかくも縁遠いものなのか



レアル・マドリード41ユヴェントス


イタリア代表の守護神として世界の頂に立ち、
ユヴェントスでも数々の栄光を勝ち得てきたブッフォンにとって、
チャンピオンズリーグは未だ手にしたことのないタイトル。

20年に渡り、欧州の第一線で活躍してきたキャリアの集大成として、
ブッフォンにビッグイヤーを掲げて欲しいと思っていたサッカーファンは、
自分だけではなかったと思う。

そんな世間の胸の内を逆手に取るかのように、
序盤から攻勢に出たユヴェントスを軽くあしらいつつ、
終わってみれば、大差のスコアで退けたレアル・マドリード。

今思えば、マンジュキッチのゴラッソで同点を許した場面も、
相手に見せ場を作ってあげるという類の演出だったようにも思える。

奇しくも、その憎たらしさは、
イタリア国内でのユヴェントスを見ているかのようだったね。



昨年度に続き、同大会を制したレアル・マドリードは、
チャンピオンズカップからチャンピオンズリーグに大会方式が変わって以降、
連覇を達成した初めてのクラブとなった。

レアル・マドリードの会長のペレスにしてみれば、
かつての名選手のジダンを監督に据えることで、ベニテス解任以降、
自身に向けられたファンからの懐疑的な目を逸らす狙いだったのだろうけど、
まさかここまでの成功を収めるとは思ってなかったのではないだろうか。

選手時代はファンタジスタとして鳴らしたジダンは、
監督としては非常にオーソドックスなタイプで、
グアルディオラのように、斬新な戦術を持ち込んだり、
練習方法を取り入れたりする監督ではない。

ただ、その選手としての圧倒的なキャリアを背景としたカリスマ性を以って、
一癖や二癖もあるメガクラブの選手たちを手なずける才には、
非常に長けていると思う。

中堅クラブを率いて結果が残せるタイプかと訊かれると、
難しいところではあるけど、
レアル・マドリードという特別なクラブにとって、
理想のタイプの監督であることに間違いは無いだろうね。



今回のレアル・マドリードの戴冠を以って、
4季連続でスペイン勢が獲得することになったビッグイヤー。

レアル・マドリードとバルセロナのスペインの2強は、
欧州の舞台でも第2集団との差を広げた感があるね。

よっぽどのことが無い限り、来季のチャンピオンズリーグも、
レアル・マドリードが優勝候補の最右翼になってくることは、
間違いないだろうけど、予定調和ほど下らないものは存在しない。

スペインの白い巨人が築いた牙城を崩すクラブの登場に期待したいね。