2017年10月30日

負けなかっただけマシなのだろうけど、本当にそれでいいのだろうか



ガンバ大阪11ベガルタ仙台


2週連続で台風が訪れた日本列島。

前節の浦和戦で足の小指を骨折し、この試合への出場が危ぶまれた倉田だったけど、
インサイドハーフのポジションでいつものようにスタメン出場。

タイトル争いに絡んでいるわけでもなく、
無理して出場して却ってケガを悪化させる懸念もあっただけに、
個人的には欠場してもよかったと思う。

ただ、代表云々とかではなく、ここ数試合勝てていないことによる責任感から、
出場を直訴したということだったので、その心意気は理解してあげたい。

試合に出場してみれば、ポストを叩くシュートもあったし、
骨折していても意外とプレーできるものなんだなと驚かされたわ。

また、先日の練習でファン・ウィジョも負傷し、
この試合では赤﨑と長沢が2トップを組んだわけだけど、
今更ながら、今季のガンバはケガ人が多すぎやしませんかね。

メディカルスタッフはここ数年変わっていない認識なので、
突然質が落ちたとは考えにくいのかなと思っているのだけど、
もしかしたら、ただでさえも滑りやすい吹田スタジアムの芝に、
ボールの走りをよくするために水を撒いていることが、
却って、選手の足腰に負担を掛けているんじゃないだろうか。

まあ、あくまで僕の推測の域を出ないですが。



試合の入りこそ仙台にペースを握られるものの、
前半19分、初瀬のCKを長沢が頭で合わせ、ガンバが先制。

これで長沢はキャリア初の2桁得点となったわけだけど、
出場時間と決定機の数を鑑みれば、もっと得点を取れて然るべきだし、
ポストプレーももっと頑張ってもらわないと困るんだけども。

ただ、前節から初瀬のプレースキックから得点が生まれているのは、
ポジティブな要素やね。

課題もまだまだ多い選手だけど、
長所となる部分ではしっかりとチームに貢献しているので、
長い目で見ていきたいなと思う。

ところが、幸先良く先制したまでは良かったものの、
直後にミドルシュートを決められスコアは振り出しに。

後半、中原に代えて泉澤を投入し、
中盤をボックスにしてから良い形で攻撃できるようになったけど、
勝ち越し点を奪うことが出来ず、タイスコアのまま試合終了。

ホームでの連敗は止めることが出来たけど、
またしてもホームで勝ち点を落とすという結果になってしまった。



次節はアウェイで川崎戦。

まあ、次節とは言っても、ルヴァンカップと代表戦を挟むので、
3週間後の試合になるんだけども。

とは言え、この間にケガ人も戻って来ると思うので、
少しでも良い形で優勝争いをしているチームとの対戦に臨みたいね。

ただ、本音を言えば、
タイトルの可能性が残された状況でこの季節を迎えたかったなと思うんだけどね。





にほんブログ村










2017年10月23日

決着がつかなかった嵐の中の殴り合い



埼スタ行って来ました。






ガンバ大阪33浦和レッズ


近年、タイトルが懸かった状況で行われることが多かったこのカードだけど、
この試合が行われる前の時点で、ガンバは勝ち点40で10位、
対する浦和は勝ち点45で7位。

優勝争いをするでもなく、かと言って残留争いをしているでもないという、
お互いに中途半端な立ち位置で相まみえることになったわけだけど、
2ヶ月勝ち星から遠ざかっているガンバから見れば、
先日、ACL決勝進出を決めた浦和は後光がさしている印象すらある。

そう言えば、9年前の10月22日は、
ガンバと浦和がACLの決勝進出を懸けて、埼玉スタジアムで激突した日だったか。

あの試合は、自分の人生の半分を占めるサポーター人生に於いて、
ベストバウトとして深く胸に刻まれている。

今のガンバには、そんなタイトルに挑める力は持ち合わせていないけど、
これまで何度もタイトルが懸かった状況で鎬を削ってきた戦友として、
浦和レッズのACL決勝での幸運を祈っているよ。



前節から中7日で休養十分のガンバと、ACL準決勝の上海上港戦から中3日の浦和。

日程としてはガンバに分がある状況だったにも関わらず、
球際で競り負ける上に、攻守の切り替えも遅いという有様に、
思わず頭を抱えそうになった。

案の定、両サイドがことごとく破られ、浦和に何度も決定機が訪れる展開になったけど、
ラファエル・シルバの舐めプなループシュートなど、浦和の拙攻に助けられ、
前半は辛うじてスコアレスで終えることができたね。

ところが、スコアが動かなかった前半とは打って変わり、
後半の早い時間帯に生まれたラファエル・シルバのゴールがゴングとなり、
乱打戦が幕開け。

どちらを応援しているわけでもないファンからすれば、
たくさんゴールが決まって面白い試合だったと思うけど、
守備ブロックを敷いているのに簡単に間を通されたり、
セットプレーでボールウォッチャーになって棒立ちになったりと、
両チームの守備の拙さが浮き彫りとなるような、大味な試合展開になってしまった。

今季初ゴールを挙げた赤﨑と呉屋、
セットプレーで良いボールを供給していた初瀬はポジティブな要素だったけど、
相変わらず課題は多いなと改めて認識させられる試合だったね。


次節はホームで仙台戦。

タイトルの可能性も無く、ただリーグ戦の残り試合を消化していくだけという状況で、
モチベーションの維持が難しいのは理解できる。

だけど、サッカーを生業としているプロのスポーツ選手として、
ホームの観客をこれ以上失望させるのはいただけないので、
次節こそ勝利を挙げて、吹田スタジアムに勝利の凱歌をとどろかせてほしいと思います。




にほんブログ村











2017年10月14日

呂比須にくれてやる勝ち点なんて無いはずなんだけど



ガンバ大阪01アルビレックス新潟


呂比須ワグナー。

セホーンという傀儡を監督に仕立て上げ、
この男にヘッドコーチというポジションでチームの実権を握らせた人事は、
ガンバ大阪というクラブの最大の黒歴史と言ってもいいだろう。

前年にクラブ史上最多の勝ち点70を積み上げ、
最終節まで優勝争いをしていたクラブを瞬く間に凋落させ、
9ヶ月後のJ2降格の礎を築いた罪は、幾年月が流れようとも許されるものではない。

それだけに、新潟のフロントがJ1残留のタスクを呂比須に託したことに、
狂気を感じずにはいられなかった。

今季の新潟の戦力では、誰が監督になっても難しいところがあると思うけど、
それでも、16試合勝利から見放されているという状況を見ると、
やはり呂比須の手腕に疑問を感じずにはいられないね。

ところが、そんな新潟に17試合ぶりの勝利を献上したのが、
あろうことか我々ガンバ大阪だった。

ただでさえも、先週のルヴァンカップでピンクの前に屈した傷が未だに癒えていないのに、
憎き呂比須にまで勝ち点を献上するなんて、
ガンバ大阪はいつから勝ち点を対戦相手に配る慈善事業を始めたんでしょうかね。

そんなものに付き合わされているサポーターの身にもなってほしいものだけど。



低調なパフォーマンスを続けるチームの中で、
先週のルヴァンカップで出色のパフォーマンスを見せた赤﨑と初瀬をベンチに置き、
またしても長沢とオ・ジェソクをスタメンで起用した長谷川健太。

オ・ジェソクに与えられたタスクは、「山崎を止めろ」というものだったらしいけど、
この人には、対戦相手が最下位のチームであっても、
自分たちで試合を支配しようという考えは無いんでしょうかね。

現に、井出とオ・ジェソクが縦に並んだ右サイドは、
全くと言っていいほど機能していなかった。

それに、そんなに守備を重視して試合に入ったにも関わらず、
相手にドフリーの決定機を何度も作られているという矛盾は、
先日の代表戦でよもやの3失点を喫した東口に、
ハリルホジッチの御前でアピールさせてあげようという解釈でいいのだろうか。

挙句の果てには、韓国代表の欧州遠征から強行軍でこの試合に出場したオ・ジェソクが、
負傷でピッチから去るという悪循環。

FC東京が来季の監督として長谷川健太をリストアップしているみたいだけど、
来季からとは言わず、今すぐにでも飛田給に連れて行ってくれませんかね。



次節はアウェイで浦和と対戦。

今季の浦和は、成績不振でペトロヴィッチが解任されるなど、
難しいシーズンを送っているけど、来週のミッドウィークに、
ACL決勝進出を懸けてホームで上海上港と対戦するという状況は、
今のガンバが置かれている状況と比べると後光が差している印象すらある。

奇しくも、9年前の10月22日は、
浦和とガンバがACLの決勝進出を懸けて埼玉スタジアムで相まみえた日。

チームが置かれている状況はどうであれ、
浦和との対戦はいつだって気持ちが昂るものだけど、
今のガンバでは、あの頃のような胸が躍るような試合は観られそうにないなと、
一抹の寂しさを感じていたりもするのよね。





にほんブログ村










2017年10月10日

ホームでハイチに勝てないのにモチベーション云々の話をするんじゃない



日本3ハイ


試合前に、ハリルホジッチだけでなく、
選手たちからもSNSで来場を呼び掛けていたことからもわかるように、
この試合が行われた日産スタジアムは空席が目立っていた。

ハイチ代表の選手たちには悪いけど、
5万人以上入ってもガラガラに見えるような大箱で開催するには、
この試合はあまりにも地味すぎるカードなので、致し方無いかなと思う。

ただ、そうは言っても、生で日本代表の試合を見る機会が少ない地方では、
日本代表の試合ってまだまだ観客を呼べるコンテンツだと思うし、
興行的なことを考えると開催地を検討する必要はあったんじゃないかなと思うけども。



前半の早い時間帯に倉田と杉本がゴールを決めて2点のリードを奪ったときは、
大量得点の楽勝ムードの展開も予想されたけど、
あろうことかそこから逆転を許すという展開に。

ハイチが戦前の予想以上に良いチームだったというのもあったけど、
早々に2点リードしたことで却って気が緩んだのか、
失点の場面はあまりにも寄せが甘かったと思う。

この試合では、川島ではなく、我らが東口にゴールマウスを託されたけど、
久々に巡ってきた代表での出場機会で3失点というのは、あまりにも印象が悪すぎる。

全ての失点が東口1人のせいとは言わないけど、1失点目のマズい対応もあったので、
ハリルホジッチが川島に寄せている絶大な信頼を覆すのは、
とても難しい状況になってしまった。

次に東口に出場機会が訪れるのはいつになるかわからないけど、
それまで気持ちを切らさずに代表チームでの活動を続けて欲しいと思う。



試合は結局、後半アディショナルタイムに、
酒井高徳のシュートのコースを変えた香川のゴールで辛くもドロー決着。

2試合続けて冴えない試合を演じてしまいました。

そう言えば、その香川が、先日のニュージーランド戦後に、
今回のインターナショナルマッチウィークの意義について不満を宣っていたけど、
そのような発言をするのであれば、対戦相手を圧倒したうえで言ってほしいものですな。

まあ、来月のインターナショナルマッチウィークの対戦相手は、
ベルギーとブラジルなので、否応にもモチベーションが上がって、
良いプレーを見せてくれるのでしょうけどね。




にほんブログ村











2017年10月8日

大阪ダービーで自ら死を選択した、愚将・長谷川健太



吹田行ってきました。




ガンバ大阪12セレッソ大阪


後半33分、値千金の同点ゴールを決めた泉澤に代わり、野田をピッチに送り出し、
5バックを形成する。

この5年間で何度も目にした、
ガンバ大阪というクラブの攻撃の歴史を否定しているよう見え、
我々サポーターが忌み嫌ってきた戦術である。

ただ、今季限りで監督の任を解かれることが決まっている長谷川健太は、
自分がガンバ大阪の監督としてやってきたことの正当性を誇示するかのように、
3万人以上の観客が詰めかけたルヴァンカップ準決勝2nd legの
大阪ダービーという舞台で上記の戦術を採用してみせた。

その結果、この試合がどういう結末を迎えたかは言わずもがな。

ただでさえもセレッソ大阪という絶対に負けが許されない相手に対し、
腰が引けた状態で散々逃げ回った挙げ句、背中に大きな傷をつくっての敗北なんて、
これほどの辱めは存在しない。

今季限りとか悠長なことを言っていないで、
長谷川健太には今すぐガンバ大阪のベンチから去ってもらいたいね。



ただただ、悔しい結果となったルヴァンカップ準決勝だったけど、
敢えて光明を探すとすれば、2試合連続でアシストをマークした初瀬だろう。

泉澤の同点ゴールに関しては、おそらくニアサイドの長沢に合わせたのだろうけど、
質の高いボールをDFとGKの間に入れたことで、
結果的にファーサイドの泉澤にドンピシャのクロスに。

U-20W杯の時期はパフォーマンスを落としていたので心配していたのだけど、
ここに来て調子を上げてきているのは、
今のガンバにとって数少ないポジティヴな話題やね。

普段、ガンバの右SBを務めているオ・ジェソクは、守備力には長けているけど、
攻撃面は物足りないところがあって、オ・ジェソクにボールが渡ると、
ノッキングを起こすような場面が目に付くけど、初瀬に関してはそれが無い。

その代わり、初瀬はスピードとポジショニングに難があって、
裏を取られる危険性が高いけどね。

ただ、この試合でボランチとしてフル出場した中原も含め、
将来性の部分も鑑みて、継続して起用してみてもいいのではと思った次第やね。


この結果を受け、ルヴァンカップの決勝は、
川崎とセレッソという無冠クラブ同士の対戦に。

セレッソの初タイトルの道中に、
大阪ダービーでの勝利を経ているという事実は癪に障るので、
11月4日は是非とも中村憲剛に聖杯を掲げてもらいたいね。

家長と阿部が、セレッソの初タイトルを阻止するなんていう展開になれば、
ここ数ヶ月で溜まりに溜まったガンバサポーターの留飲が下がることだろうしね。

そんなガンバは、次節、ホームで新潟戦。

現在、最下位の新潟は、この試合の結果如何でJ2降格が決まるようだけど、
今のガンバのチーム状態では、新潟に勝利できるなんて、
とてもじゃないけど自信をもって言うことが出来ない。

2017年シーズンの無冠が決定し、
ただ長谷川健太政権の死を待つだけの残り6試合を、
どんなモチベーションでサポートすればいいのか、誰か教えてくれませんかね。




にほんブログ村











2017年10月7日

秋 見せてやれ アレ 倉田 スーパーゴール



日本21ニュージーランド


この試合をTV中継した日テレは、
「ロシアW杯へ向けてのサバイバル」といった位置付けで、
今回のインターナショナルマッチウィークを煽っていたけど、
対戦相手がニュージーランドとハイチというのは、どうしても地味な感じが否めない。

まあ、欧州と南米のW杯予選がまだ終わっていないこの時期に、
強豪とのマッチメイクは難しいから、致し方ないところはあるけどね。

そんな対戦カードの地味さに比例するかのように、
試合の内容も冴えないもので、試合には勝利したものの、
平日にも関わらず、雨の中、アクセスが決して良いとは言えない豊田スタジアムに、
詰めかけた大勢の観客を満足させられるような試合では無かったかなと思う。



ただ、そんな見どころに乏しい試合の中で、
倉田が代表初ゴールを決め、そのゴールが決勝点となったことは、
ガンバサポーターにとって喜ばしいトピックスだった。

ここ最近の倉田のパフォーマンスは、
日本代表に名前を連ねるほど良いものではなかったので、
招集に関しては疑問に感じていたのだけど、
ゴールを決めて喜ぶ倉田の顔を見れば、これで良かったんだなと思った。

正直、この試合でゴールを決めたからと言って、
来年のロシアW杯のメンバーの当落線上にいる事実は変わらないと思うけど、
倉田がそこにモチベーションを設定してガンバでのプレーに臨むのであれば、
サポーターとして背中を押してやりたいと思う。

なぜなら、ドイツW杯のメンバー選考の当落線上にいた遠藤保仁が、
2006年シーズンの前半にキャリアハイとも言えるパフォーマンスを見せていたことを、
僕はよく覚えているからね。



次戦は日産スタジアムでハイチ戦だけど、
そろそろ川島に代えて東口にゴールマウスを託してくれてもいいと思うんですがね。

いつも招集するだけ招集しておいて起用しないから、
ガンバとしてはただ欠員が出るだけの状態になっているからね。

まあ、たまに藤ヶ谷の姿を見ることが出来るから、その点は楽しみではあるのだけども。




にほんブログ村











2017年10月4日

10月8日に埼玉スタジアム行きを決めるのは俺たちだ



ガンバ大阪22セレッソ大阪


ただでさえもドン底のチーム状態にも関わらず、
故障者の続出や代表チームへの招集が重なり、
スタメンの予想が困難だったこの試合。

蓋を開けてみれば、前線と守備陣は概ね予想通りだったものの、
中盤は遠藤と中原のダブルボランチに、左が泉澤、右が市丸という布陣だったね。

中原は、苦しい戦いが続くU-23のチームの中でも、
安定したパフォーマンスを続けていたので、
この試合で長谷川健太が抜擢した事は、素直に喜ばしい。

1失点目に繋がったパスミスはいただけなかったけど、
体を投げ出して守備に奔走したり、遠目から積極的にシュートを狙ったりと、
トップチームデビューとしてはまずまずの出来だったと思うので、
2nd legでもチャンスを与えて欲しいね。



また、この試合のセレッソは、前線からのプレッシャーが緩く、
割り切って自陣でブロックを敷いて守っていることもあったので、
ある程度ボールを持つことができたのだけど、
その中でも、ガンバの右サイドがとてもよく機能していたと思う。

右SBの初瀬がボールを持つと、
赤﨑がボールを引き出すために右サイドの裏のスペースへ流れ、
赤﨑についていったセレッソの選手が空けたスペースを、
市丸が中に絞って使うといった具合で、とても連携がスムーズだった。

値千金の井出の同点ゴールも右サイドからの崩しだったということからも、
この試合で右サイドが機能していたことを象徴していると思う。

スケールは見劣りするものの、3冠を達成した3年前の、
パトリック、阿部、米倉の右サイドのユニットを見ているかのようだったね。

ただ、2失点目の清武の間接FKに繋がったファウルは、
右サイドから攻めあぐねた流れで献上したものだったので、
そこについてはケチがついてしまうのだけども。



「大阪ダービーは絶対に勝たなければいけない試合」とは言うけど、
この試合はホームアンドアウェイ方式の1st legなので、
アウェイゴールを2点取ってのドローというのは合格点をあげられる結果だと思う。

苦しい台所事情の中、赤﨑と井出という、
出場機会に恵まれていない選手が結果を残したということも、
調子の上がらないチームの大きな弾みになってくれるといいね。

ただ、2nd legでは、この試合でベンチスタートだった清武や、
山村、ソウザといったところがスタメンに名を連ねてくると思うので、
一筋縄ではいかないだろうね。

そうは言っても、2nd legの舞台は我らがホーム、吹田スタジアム。

奇しくもリーグ戦の結果と同様に長居での試合が2-2だったので、
吹田での試合もそれに倣って3-1で勝利して、
決勝の埼玉スタジアムのピッチに進ませていただきましょう。




にほんブログ村