2016年7月31日

ついに吹田スタジアムがホームアドバンテージを発揮した



ガンバ大阪10サンフレッチェ広島


これまでホームにも関わらず鬼門と言われ続けてきた吹田スタジアムですが、
ここに来てようやく、そのアドバンテージを発揮。

スタジアムにいなかった自分が言ってもあまり説得力はないけど、
清水がボールを持つ度に、ホームゴール裏から降り注ぐ、
耳を劈くようなブーイングは圧巻でした。

万博で同じことをやっても、効果はたかが知れてるやろうし、
これも、サッカー専用スタジアムと、
ここ数年で積み上げてきた因縁の賜物ですな。

惜しむらくは、その因縁の蓄積に最も貢献したと思われる、
岩下の欠場ですかね。

あ、念のため断っておきますが、
僕は別にケンカが見たいわけではありませんからね。



この試合のスタメンは、1トップに長沢、
右サイドにアデミウソンという布陣を採用。

広島戦に相性の良い長沢をチョイスしたのは、
理に適った采配だとは思うけど、この試合では持ち味を発揮できなかった。

これに関しては、長沢が悪いって言うよりは、
アデミウソンが中に入ってボールを受けようとするものだから、
サイドからクロスが供給されないだけでなく、
トップ下の遠藤が、自分が動きたいスペースをアデミウソンに使われて、
普段通りに攻撃のタクトを揮えなかったことも影響したのかなと思う。

また、アデミウソンがボールをロストすると、
広島は、アデミウソンが空けたスペースへボールを展開して、
カウンターを仕掛けてきたので、
前半のアデミウソンは攻守に於いて弊害になっていたね。

前半のチャンスらしいチャンスと言えば、
セットプレー崩れからクロスバーを叩いた阿部のミドルぐらいだったしね。



これを見た長谷川健太は、後半から長沢に代えて大森を投入し、
アデミウソンを1トップにシフト。

この交代が功を奏し、前線でボールを持てる時間が長くなると、
中央突破を試みた際にルーズになったボールを、
阿部が豪快に叩き込んで先制点を奪ってみせた。

ラッキーな形ではあったけど、
試合後のインタビューでも応えていたように、
前半にも惜しいシュートがあったので、
この日はシュートの感触が良かったみたいね。



その後は、広島の反撃に遭うも、
しっかり守備ブロックを作って逃げ切りに成功。

広島の新外国人のアンデルソン・ロペスが、
パワフルな左足で東口の守るゴールマウスを脅かしてきたけど、
個の力は感じさせるものの、加入間もないせいか連携面はチグハグで、
広島のチームとしての連動性が失われたように見えたね。

まあ、広島は、徳島や京都で並のブラジル人だった、
ドウグラスを化けさせているので、
次回対戦する際は要注意しなければいけない選手になっているかもしれないけど。



次節はホームで鳥栖と対戦。

鳥栖は、ここに来てフィッカデンティの戦術が浸透してきたのか、
2ndステージ無敗と好調をキープしているね。

個人的に、鎌田大地のプレーが好きなので、
彼のプレーが見れるのは楽しみではあるんやけど、
それと勝負事は別なので、是非とも勝ち点3を積み上げて欲しいと思います。



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村











2016年7月24日

東口よ、夏バテしている場合じゃないぞ



日立台行ってきました。



ガンバ大阪23柏レイソル


西野監督時代はお得意様だった柏だけど、
ここ数年、本当に勝てなくなってしまった。

例年、アウェイの柏戦は、平日の夜に行われることが多く、
中2日、中3日で臨まなければいけなくて、
コンディション面でタフな試合を強いられる印象が強かった。

ただ、この試合に関しては、前節から中5日空いているので、
コンディション面の不安は無い。

ここ2試合勝ててはいないけど、失点はしていないし、
攻撃面でもチャンスは多く作れていたので、勝機はあるかなと思っていたけど、
そんな淡い期待は見事に裏切られてしまったね。



まあ、2点ビハインドの状況から試合を振り出しに戻したまでは良かったけど、
さすがに3失点もしたらどんな試合も勝つのは難しい。

本音は試合後に長谷川健太が言っていたように、
どれか1つは東口に防いでほしかったけども。

これまで、CBの脆さを神懸かり的なセービングでカバーしてきた東口だけに、
あまり悪くは言いたくはないんだけど、
ここ数試合の東口のパフォーマンスは不安定と言わざるを得ない。

この試合の失点の場面では、丹羽がことごとく1対1で負けているように、
CBがGKを助けるような働きは依然として期待できないので、
東口には1日も早く、皆が知っている背番号1の姿を取り戻してほしいね。

思えば、昨季の日立台の試合でも東口のミスで失点しているので、
この試合で完全に苦手意識が脳裏に刻み込まれたことだろうと思う。

来季の日立台の試合では、この負の連鎖を断ち切ってほしいね。



攻撃陣に関してはなんだかんだ2点取っているので、
合格点ではあると思うけど、後半に1点リードされてからは、
同点に追いつけるイメージができなかった。

長谷川健太は、たまにパトリックと長沢のツインタワーをやるけど、
正直、上手くいったところを見たことが無い。

ターゲットマンはいるけど、誰がゴールを決めるの?っていう感じで、
落としたボールに詰めてくる選手がいないように思えるんよね。

呉屋がそういう選手なのかなと思うけど、
長谷川健太はもう彼にチャンスを与えないんだろうか。

まあ、この試合で久々にチャンスを与えられた堂安に至っては、
頭の上をボールが行ったり来たりする状況での投入だったので、
持ち味を発揮できそうな局面が少なく、不憫に思えた。

U-23で結果を出した選手たちがトップチームで起用されず、
血の巡りの悪さを感じるけど、ここで名前を挙げた堂安と呉屋をはじめ、
J3を主戦場として戦う選手たちは、
腐らずにアピールを続けてほしいと思います。


次節はホームで広島戦。

五輪に招集された塩谷の代わりにCBとして試合に出ているのは、
ガンバサポが大好きな彼だとか。

真夏なので、どうしても暑くなりがちだけど、
熱くなりすぎずにクールに勝利を収めてほしいものですな。


にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村













2016年7月18日

本日のマンオブザマッチはゴールポスト選手です



ガンバ大阪00アビスパ福岡


決定機は作るもののゴール前での精度を欠くという、
水曜日の大宮戦の続きを見ているかのような試合展開。

阿部とパトリックのシュートがゴールポストに阻まれるという不運はあったものの、
福岡は、城後と金森のシュートがポストに阻まれているので、
サッカーの神様はうまいこと帳尻を合わせるんだなと思ったわ。

ただ、ポストに阻まれたシュート以外にも、
得点に繋がりそうな場面はたくさんあっただけに、攻撃陣には猛省を促したい。

4月にアウェイで福岡と対戦した時は、勝つには勝ったものの、
ウノゼロと苦戦を強いられてしまったので、
最下位相手に油断していたってことは無いんだろうけど、
この結果では、そう捉えられても反論できないね。



この試合のスタメンは、前節の大宮戦から、
金正也、オ・ジェソク、大森が外れ、井手口、米倉、岩下がIN。

やはり、岩下がDFラインに戻って来ると、
トップや2列目に縦パスが入るようになるね。

また、井手口がボランチに入ったことで、
ここ最近、ボランチでの出場が多い倉田が左サイドで起用されたけど、
倉田から右サイドへの大きく展開し、
右サイドに流れてボールを受けた遠藤のクロスから、
決定機を迎えることが何度かあった。

次節以降は、井手口がリオ五輪でチームを離れるけど、
この試合でのパフォーマンスを見る限り、倉田はやはりボランチではなく、
2列目で起用してほしいなと思ったね。

対する福岡は、ウェリントンが故障で欠場したこともあって、
金森と、元ガンバの平井の2トップだった。

ガンバ時代は見る機会が無かったけど、
平井はセットプレーのキッカーも務めていて、
直接FKで東口の手を煩わせるようなシュートを放った場面では、
「お前、そんなこと出来たんかい」って思ってしまったわ。



攻撃陣の拙攻ぶりばかりに目が行くけど、長谷川健太の采配についても、
もっと得点を取りに行く姿勢を見せてほしかった。

阿部に代えてアデミウソンを投入し、阿部と同じ右サイドに配したけど、
パトリックとアデミウソンの2トップにして、
中盤をダイヤモンドに変更するぐらいのことをしてほしかったね。

基本、長谷川健太の交代って、陣形は変えずに選手を変えるだけなので、
相手監督も交代パターンを読みやすいんじゃないかなと思う。

まあ、状況に応じて布陣を変えるなんて
そんな器用なチーム作りができるならとっくにやってるか。



次節はアウェイで柏と対戦。

ここ数年、日立台では勝てていないので、
僕の周囲にも日立台に苦手意識を持っている人たちは多いんだけど、
15年間勝てていない味スタでのFC東京戦と比べると、
よっぽど気持ちは楽だったりする。

井手口と同様に、次節以降チームを離れる藤春の代わりに起用されると思われる、
オ・ジェソクには、伊東純也封じを期待したいね。



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村











2016年7月14日

いくら蒸したところで試合は煮え切らない



大宮行ってきました。



ガンバ大阪00大宮アルディージャ


相変わらず、長谷川健太は藤本が好きだねぇ。

マリノスでベンチに座っていた伸びしろの少ない30歳を越えた選手に、
自分が清水の監督だった頃の教え子だったということで出場機会を与え、
チームにフィットするのを悠長に待ってるなんて、
正直、こちらとて付き合ってらんないんですが。

もう移籍してしまった選手の名前を出すのもあれだけど、
僕は、今季が始まってからずっと、
藤本を起用するぐらいなら二川か堂安を起用しろと言ってきた。

共にガンバユースの出身の生え抜きである二川と堂安が、
移籍組の藤本に対して劣っていないという気持ちはもちろんあったけど、
同じポジションで、且つ、今までのガンバを担ってきたレジェンドと、
これからのガンバを担うであろうホープを干してまで起用するほど、
藤本って選手は価値があると思えなかったから。

まあ、僕が偏った考え方をしているだけなのかもしれないので、
反対意見があるようならば受け付けますが。



試合の方は、やはり夏場の連戦ということもあって、
全体的に集中力が欠けていて、動けてなかったなという感じ。

前線の動き出しが少ないうえに、後ろのビルドアップ力が低いので、
後方でのパス回しを奪われてピンチを迎える場面が多かったように思う。

トップ下の遠藤がボランチの倉田とポジションを入れ替えてから、
パスが回るようにはなったものの、
今度はゴール前の精度に欠ける場面が目に付くようになったね。

ハーフタイムで倉田を井手口と交代して、
再度、遠藤をトップ下に持って行ったけど、その流れは変わらなかった。

っていうか、倉田の交代の理由が疲労って・・・、
だったら最初から井手口で良かったやんって思うんやけど。

なんか、今季は、こういった選手のコンディションの見極めが、
出来ていないように思えるんですがね。

前節で2ゴールを挙げて復活の兆しを見せたパトリックに至っては、
決定機を何度か外しているうちに熱くなって視野が狭くなり、
ペナルティエリア内に入ってきたボールを全て自分でヘディングに行こうとして、
他の選手とポジションが被りまくる始末。

前節終了時のポジティブな雰囲気はどこへやら、
妥当なスコアレスドローといった感じですかね。



次節はホームで福岡と対戦。

福岡は現在最下位やけど、今節、ホームでFC東京を降しているので、
この日のような試合をしていたら、足元をすくわれる可能性は十分にある。

天国で見守ってくれているであろう佐野泉元社長へ届ける勝利を、
彼が愛した万博の地に建てられた、ガンバ大阪の新たな聖地で挙げてほしいね。



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村












2016年7月11日

12年前に掴み損ねたトロフィーをパリの空へ掲げた



ポルトガル10フランス


前半の早い時間帯に、クリスティアーノ・ロナウドが負傷交代し、
その後も防戦一方の展開が続いていたので、
これはフランスに得点が入るのも時間の問題かなと思っていたら、
3枚目の交代カードとして投入されたエデルが延長戦でゴールを挙げ、
この1点を守り切ったポルトガルがEURO初優勝。

前半にベンチに退いたロナウドが、
延長戦に入ってからテクニカルエリアまで出てきて、
監督とともにピッチにいる選手に向かって指示を送る姿には、
12年前の自国開催のEUROの決勝で敗れた悔しさを知る者として、
この試合に懸けるほとばしる熱意が感じられたね。

攻撃のアクセントになっていたレナト・サンチェスを下げてまで、
エデルを投入する采配には疑問に思ったけど、
ロングボールのターゲットマンとして攻撃の起点になり、
試合の流れを引き寄せただけでなく、
ポルトガルという国の歴史に名を刻むゴールまで決めたので、
結果的に大正解だったね。

また、フランスの猛攻に対し、体を張ってゴールを守り続けた、
ルイ・パトリシオにも、エデルと同等の賛辞を贈りたい。

グループステージで3試合を全て引き分けで終え、3位だったのにも関わらず、
今大会からのレギュレーション変更に救われて、
進出した決勝トーナメントを勝ち抜いての優勝だったので、
ケチをつける人もいるだろうけど、1992年大会のデンマークや、
2004年大会のギリシャといった、伏兵の躍進がEUROの醍醐味でもある。

ポルトガルの他にも、大会初出場のウェールズとアイスランドが、
決勝トーナメントに進出するなどの健闘を見せたので、
今大会は、非常にEUROらしいEUROだったと言えるんじゃないかな。



対するフランスは、自国開催の決勝戦で敗れるという屈辱を喫してしまった。

一昨年のブラジルW杯の覇者であるドイツとの対戦から中2日ということで、
コンディション面で万全じゃなかったというのもあるんやろうけど、
シソコ、マテュイディ、ポグバの3人が揃った中盤は、
パワーとスピードでポルトガルを圧倒していたものの、
この試合のピッチには、彼らを操縦する司令塔がいなかったように思える。

グリーズマンとパイェはテクニックのある選手だけど、
アタッカーの色の方が強い選手だしね。

キャバイェやシュナイダルランあたりは、
そういう役割を担えそうな感じがするんだけど、
デシャンのお眼鏡に適わなかったんでしょうかね。



ヨーロッパではポルトガルが覇権を握り、
南米ではブラジルとアルゼンチンの2強が崩れつつあり、
どことなく、世界のサッカー強豪国の勢力図が変化している感がある。

再来年のロシアW杯では、
どこの国の代表がトロフィーをモスクワの空に掲げているのか、今から楽しみやね。















2016年7月9日

パトリック、起床



ガンバ大阪31ベガルタ仙台


足元は下手だし、イージーなシュートミスも多くて、
がっかりさせられることもあるけど、
なんだかんだパトリックのゴールはいつも僕らを熱くさせる。

アデミウソンとの交代で後半からピッチに登場すると、
彼の代名詞と言わんばかりの豪快なヘディングで今季初ゴールを挙げれば、
後半ロスタイムには、右サイドからドリブルで中に切れ込んで、
左足でファーサイドへ流し込むという、らしくないゴールまで見せてくれた。

その風貌に似合わず、繊細な性格をしているパトリックだけに、
今季、ここまでノーゴールという状況は、とても苦しいものだったに違いない。

試合後のインタビューでの、「頑張りましょう!!」という力強い言葉とともに、
1stステージで溜めた鬱憤を晴らすべく、
ここからパトリックがゴール量産態勢に入ることを期待したいね。



ただ、90分を通して見ると、
今季の有効な得点源となっているセットプレーで幸先よく先制したものの、
その後は仙台に押し込まれる時間が長くて、はっきり言って内容は良くなかった。

まあ、これが長谷川健太のサッカーだと言えばそれまでなんだけど、
何度も仙台にゴールを脅かされ、
同点に追いつかれるのも時間の問題のような雰囲気だったので、
セットプレーからハモン・ロペスにゴールを許しても、
どことなく「やっぱりね」という感は否めなかった。

その同点ゴールを献上した場面も、
東口のミスが絡んでのものだったので、後味の悪さを増幅させたね。

結果的にパトリックのゴールで悪い流れを払拭することができたけど、
連勝したとはいえ、まだまだ楽観視はできなさそうやね。



次節はアウェイで大宮と対戦。

夏場に中3日で迎える試合なので、先月の鳥栖戦の二の轍を踏まないように、
選手を上手く入れ替えながら試合に臨んでほしい。

家長が故障で欠場濃厚なのが残念だけど、
大宮に移籍してから試合に出続けている横谷との対戦も楽しみの一つ。

目の前の敵を確実に叩いて、
こつこつと年間順位を1つずつ上げていきましょう。



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村











2016年7月3日

鹿島の皆さんはまだステージ優勝の祝勝会中だったようで



渡鹿してきました。




ガンバ大阪31鹿島アントラーズ


ごめんなさい。正直、勝てると思っていませんでした。

対戦相手が6連勝中の鹿島だったっていうのも勿論のこと、
寄せの甘さで安易な失点を繰り返すDF陣だけでも心許無いのに、
宇佐美が移籍したことで採用した、
アデミウソン1トップの遠藤のトップ下という布陣が、
にっちもさっちもいかなかった2014年シーズン前半の、
リンス1トップの遠藤のトップ下を想起させるものがあったからね。

実際、この試合の序盤のパフォーマンスは目も当てられないほど酷く、
ほら見たことかという感じだった。

ところが、失点したことで目が覚めたのか、
失点直後に大森のゴールですぐさま試合を振り出しに戻せば、
後半にCKから曽ヶ端の守るゴールを2度も破って、
試合をひっくり返してみせた。

しかも、これでカシマスタジアムでは3年連続勝利だとか。

これだけ勝っていても相性が良いって気がしないのが正直なところやけど、
この調子で来年も此の地で勝利の凱歌を歌いたいものですな。



この試合の勝利の原動力は、何と言っても阿部と大森の両サイド。

相手ボールになれば矢のように帰陣して守備に奔走し、
カウンターの局面ではすぐさま前線に駆け上がってくる両サイドに、
3冠を達成した2014年のチームが垣間見えたね。

宇佐美がドイツへ移籍し、布陣変更を余儀なくされた中で、
長谷川健太が採用した策は、このチームの原点に立ち帰ることだったみたい。

また、この試合では、ボランチ今野も素晴らしかった。

勝ち越しゴールを奪った得点力も然ることながら、前半の中盤あたりで、
この試合の主審があまりファウルを取らないと判断すると、
持ち前の球際の強さで瞬く間に中盤の主導権を握ってみせたね。

井手口とダブルボランチを組んだ後半の、
ピッチ中央の堅牢ぶりには頼もしさを覚えたね。



ただ、やはり不安材料が残るのはDFライン。

試合序盤の覚束ないパス回しは、
度胸試しかと思うぐらいスリリングなものだった。

特に、金正也から東口へのバックパスがゴールマウスに向かって転がった時は、
ピッチに降りて行って引っぱたいてやろうかと思ったね。

金正也は、試合を決定づける3点目のゴールを決めたけど、
本職の方を頑張ってくれと思っているガンバサポは僕だけじゃないはずだ。


次節はホームで仙台と対戦。

今季は良い試合が続かないのがネックになっているけど、
この試合の後半のようなパフォーマンスが発揮できれば、
次の試合も勝ち点3を獲得できると思う。

夏場の連戦なので、選手のコンディションを上手く調整しつつ、
試合に臨んでほしいね。


にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村