2016年9月26日

この勝ち点1で苦しくなったと見るか面白くなったと見るか



ガンバ大阪33FC東京


ここ最近、ホームでの勝率が良くなったので、
てっきりアウェイチームを接待するのはやめたのかと思っていたけど、
首位・浦和との直接対決を1週間後に控えたこのタイミングで、
また営業再開するとは思ってもみなかったわ。

それとも、ここ数試合、新スタ特需の効果が薄れ、
観客数が目減り傾向にあったけど、
この試合では、久々に3万人以上入ったことで、
シーズン序盤の感覚が蘇ったのだろうか。

ホームで観客が入るほど、勝率が悪くなるって、
それってプロとしてどうなのよって気がしなくもないけど。



前節、負傷交代した遠藤とオ・ジェソクの代わりに、
今野と米倉がスタメンに名を連ねた今節。

今野と井手口というボール奪取能力に長けたダブルボランチにより、
締まった試合になるかと思われたけど、お互いに球際が緩く、
一転してオープンな試合展開になったね。

まあ、どちらのサポーターでもない人からすれば、
たくさん点が入って面白い試合だったのかもしれないけど、
自陣での軽率なパスミスや、
人数が揃っているのにも関わらず、寄せ切れずに失点しているのを見ると、
2ndステージで優勝を争っているとはいえ、年間順位では、
首位と勝ち点10以上も離されているチームなんだなと思い知らされる。

まあ、同じことは相手チームにも言えることではあるけども。



前半途中に2-2のタイスコアになってから、
膠着状態に陥った試合の流れを打破すべく、後半頭から遠藤がピッチへ。

ここでベンチに下がったのが、井手口ではなく今野だったことから、
長谷川健太の頭の中でボランチの序列が徐々に変わりつつあるのかなと思ったね。

この試合を観戦に訪れたハリルホジッチは、
井手口のことを称賛していたらしいけど、
この試合での井手口のパフォーマンスはそこまで良くなかったように思う。

今年の井手口は、五輪の予選があったことで、
1月からほぼ休みなく稼働しているので、
フィジカルコンディションをキープするのが難しいと思うけど、
大勢の人に期待されている選手なので、それに応える活躍を見せてほしいね。



後半終了間際に平山にゴールを決められ、万事休すかと思っていたら、
その1分後に米倉のシュートを藤春がつま先で押し込み、
なんとか勝ち点1を拾い上げたね。

後半、アデミウソンや長沢に決定的な場面が訪れたのにもかかわらず、
そこを決めきれなかったのが痛かったかな。

願わくば、直接対決で勝てば首位に浮上できるという勝ち点差で、
埼玉スタジアムに乗り込めれば最高だったんだけど、
思えば、一昨年の32節は勝ち点5差で迎えたんだっけか。

まあ、あんな劇的な展開が二度も起こるとは考え難いけど、
その二度目に期待することが、残り少ないシーズンに於ける、
最大のモチベーションであることは間違いないね。

負傷が長引いた岩下の穴を、自身が成長することによって、
見事に穴を埋めた金正也が累積警告で出場停止になるのは痛いけど、
首位に立つチームとの試合に総力戦で臨んでほしいと思います。



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村











2016年9月18日

残留争いの辛さはわかるけど、助けてやろうとは思わない



豊田行ってきました。




ガンバ大阪31名古屋グランパス


同じオリジナル10の一員ではあるけども、
名古屋がJ1に残留しようがJ2に降格しようが、
あまり興味が無いっていうのが正直なところ。

ただ、名古屋がJ2に降格すると、
この素晴らしい豊田スタジアムに来れなくなるのが寂しい。

僕は、日本のサッカースタジアムで、
吹田とタメを張れるのはここだけだと思っているので。



重心を低く設定してカウンター狙いという、
両チームの狙いが同じだったせいか、持ち味を相殺する形になり、
前半は、後方でのボール回しが多くて、正直、つまらない試合だった。

それでも、ガンバが仕込んだスパイ・安田理大のコントロールミスを、
オ・ジェソクがかっさらって、ゴール前へクロスを送ると、
大森がニアで合わせて先制点をゲット。

ここ数試合、先制される展開が続いていたので、
久々の先制点となったわけやけど、永井にゴールを許し、
前半でスコアを振り出しに戻されてしまった。

オ・ジェソクの寄せが遅れたという見方もできるけど、
これがポストプレーだと言わんばかりに、
あれだけペナルティエリア内で時間を作られてしまってはどうしようもないね。



また、丹羽を相手に次々とくさびのボールを受け続けるシモビッチに対し、
長沢は闘莉王相手に何も仕事をさせてもらえなかった。

ヘディングで敵味方含め3人吹っ飛ばしたり、
パワープレーで前線に攻め上がってシュートに持ち込んだりと、
本当に10ヶ月のブランクがあったのかと思わせるほど、
僕らの知っている闘莉王だったので、
封じ込められるのも止む無しかなとは思うけど、以前から長沢には、
代表クラスのCBと対峙してどれだけやれるかというところで、
力量を計りたいと思っていったので、
その判断基準だと不合格と言わざるを得ない。

試合終盤でもプレスバックを怠らない献身性については、
絶賛に値するレベルだと思うけど、長沢は攻撃面でもっとやれるはず。

幸か不幸か、次節以降も骨のあるCBを揃えているチームとの対戦になるので、
ここで活躍できれば、代表の青いユニフォームも見えてくると思うね。



後半に入ると、ガンバの縦への推進力が上がったように見受けられたんだけど、
これは、前半終了間際に遠藤が負傷交代したことによる、怪我の功名かなと思う。

遠藤の負傷交代により、井手口と今野がダブルボランチを組む格好になったけど、
一見、守備的な布陣に見えるものの、
これにより、井手口のプレーエリアが広がって、
彼のダイナモとしての持ち味が生きる格好になったね。

アデミウソンの勝ち越しゴールをアシストしたクロスも、
後半アディショナルタイムのダメ押しゴールも、
遠藤と組んでいたらあの位置でプレーできていないだろう。

遠藤とボランチを組むと、カバーリングを意識するあまり、
どうしても重心が後ろに傾いてしまう感じは、昨季からあったしね。

ただ、トップ下のアデミウソンが機能しはじめ、
ボランチの組み合わせも今野と井手口の方が良いとなると、
ますます遠藤の使い方に困るところではあるね。

個人的には、ザッケローニ体制末期の日本代表のように、
試合の流れを変えたい時に途中投入する形もアリかな。



今節、川崎が負けたため、これで2ndステージ2位に浮上。

来月、浦和との直接対決で勝利し、首位に浮上するためにも、
次節のホームでのFC東京戦は、絶対に勝ち点を落とせない試合やね。

当日は休日出勤になってしまったので、久々に録画観戦になってしまうのですが、
埼玉のデータセンターのマシンルームから、
吹田へ勝利の念を送りたいと思います。



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村












2016年9月10日

いい加減に殴られる前に目を覚ましてほしいものである



ガンバ大阪21ヴァンフォーレ甲府


シーズンも佳境に差し掛かったこの時期に、
残留争いをしているクラブと対戦するのは、いつだって難しいものである。

ましてや、それがヴァンフォーレ甲府という、
かつての大宮アルディージャを彷彿とさせる残留争いのプロと来れば、
厳しい戦いを強いられるのも必然だったのかもしれないね。



最近の試合のお約束というべきか、この試合でも、
ドゥドゥのクロスから田中佑昌にゴールを決められ、先制を許したガンバ。

阿部が、橋爪からドゥドゥへのパスをカットしようと足を伸ばすも、
阿部の足に当たったボールが良いところへ転がって、
結果的にドゥドゥへの絶好のパスになってしまった格好やったね。

ただ、すぐにセットプレーから長沢のゴールで同点に追いつくことが出来たので、
先制点を献上したことが試合を難しくするという展開にはならなかった。

この試合の長沢は、同点ゴールの場面でこそ好調ぶりを見せつけたものの、
なかなか縦へのボールが入らなかったこともあってか、
リズムが掴めなかった感があるね。

さすがにこんなにゴールを決めていると相手も研究してくるやろうけど、
長沢にはそこを乗り越えてほしいと思います。



キックオフ早々からスコアが動いた前半だったけど、
タイスコアになってからはなかなか試合が動かなかったね。

ただ、なんとなく試合が落ち着いたという感じも無くて、
阿部と松橋が前半で負傷交代し、
両チームとも前半で交代カードを1枚使ってしまったことで、
どことなく不穏な空気が漂っていた前半だったように思う。



前半は甲府にボールを持たれる時間が長かったガンバだったけど、
後半に入るとガンバがボールを握る時間が長くなった。

ガンバのチームパフォーマンスが良くなったと言うよりは、
甲府の1トップ2シャドーの運動量が落ちて、
全体を押し上げられなくなったのが原因かなと思う。

その良い時間帯に米倉と金正也が、
元ガンバの河田が守る甲府のゴールを脅かすも、
それぞれファインセーブとクロスバーに嫌われてゴールネットを揺らせなかった。

その後も甲府の粘り強いディフェンスの前に攻めあぐねていたガンバだったけど、
引き分けも頭にちらつき始めた後半35分に、
ペナルティエリア内の混戦から倉田がゴールに流し込み、ついに均衡が破れた。

この試合の倉田は、ドリブルで敵陣に切れ込む場面が多かったものの、
あまり球離れが良くなくて、被カウンターの起点になっている感もあったんだけど、
最後の最後で仕事をしたね。

ただ、このゴールでようやく今季2得点目とのことなので、
正直、もっとやってもらわないと困ります。



1点ビハインドの状況で甲府が切れる攻撃のカードは、
かつての面影が感じられないオーバーウエイトのダヴィだけだったので、
今のガンバの守備陣でもリードは1点で十分。

後半アディショナルタイムには今野もケガから復帰して、
良い形で試合を締めくくることができたね。

残留争いをしている相手と対戦するのは難しいというのを再認識したところで、
次節、アウェイの名古屋に乗り込むにはどういう風の吹き回しだろうか。

18試合勝ち無しとどん底に沈んでいた名古屋だったけど、
闘莉王がクラブに復帰し、今節、新潟相手に勝利を飾り、
4か月ぶりの勝ち点3を獲得するなど、外から見る分には、
チームを取り巻く状況は俄然良くなっているように思える。

ただ、ガンバもJ2に降格した時に、
夏に獲得したレアンドロが想像以上の活躍を見せ、
残留の芽も見え始めた時期もあったけど、
結局、降格してしまったということがあってだね。

なので、残留争いというのは、
特別な選手が1人入っただけでなんとかなるようなものじゃないんだよと、
来週、豊田スタジアムで教えてあげようじゃありませんか。



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村











2016年9月7日

とりあえずその10番を脱ごうか



日本20タイ


近年、国内でのサッカー人気に押され、成長が著しいと言われているタイだけど、
この試合を見る限りだと、タイがW杯出場権を争うには、
あと10年ぐらいかかりそうだなと思わざるを得なかった。

昨年のACLで、タイの3番のテーラトンに、
2回もFKを決められたガンバのサポーターが、
こんなことを言うのも何か偉そうやけども。



この試合のスタメンに浅野と山口が起用されたあたり、
ポゼッションスタイルのタイをカウンターで嵌めようという、
ハリルホジッチの意図は明確だった。

わずか半年でドイツでの挑戦を終え、国内リーグ2部の古巣へ復帰したことで、
そのメンタルの弱さが叩かれていた山口だけど、
この試合で、タイの攻撃のキーマンである18番にボールが入ると、
確実に潰していたあたりは経験値の高さを感じたね。

18番が仕事できたのは、西川が顔面でシュートセーブした場面で、
ラストパスを供給したところぐらいじゃないだろうか。

まあ、セレッソの選手を褒めるのは気分が悪いのでこの辺にしておくけど、
山口のボール奪取から前線の浅野へ素早く展開するという展開は多かったので、
実際、狙い通りの戦いは出来ていたと思う。

ところが、日本の4番と10番が、
あまりにも不甲斐ないプレーに終始したことがこの試合を難しくしてしまった。

スポンサーの絡みがあるのではと邪推したくなるほど、
この2人のポジションは聖域と化しているけど、
悪いプレーをすれば起用しないという毅然たる態度を、
2人も示してほしいと思うね。



正直、この日のタイ相手に2得点というのは物足りなく、
日本のパフォーマンスは低調だったと言わざるを得ないけど、
その中で光明だったのが原口元気。

ハリルホジッチ体制では、ボランチやSBでも起用されるなど、
便利屋的な起用法が目に付く彼だけど、この試合でのパフォーマンスを見て、
やはり彼はウィングプレーヤーだと再認識させられた。

先制ゴールとなるヘディングシュートを決めただけでなく、
試合終盤にユニフォームを泥だらけにして守備に奔走する姿からは、
浦和にいた頃の俺様ドリブラーの面影は全く感じられなかった。

個人的には、左ウィングのポジションは、宇佐美に勝ち取って欲しいんやけど、
その宇佐美は、その原口との交代で試合終盤に出場機会を得たものの、
結果を残すことができなかったので、原口に水をあけられた感は否めないね。

この2試合の4番と10番のパフォーマンスを見る限りでは、
ポジションを奪う余地は十分にあると思うので、
原口、宇佐美、武藤、そしてこの試合では出場機会の無かった清武には、
より一層の奮起を促したいね。



次戦は、ホームでイラクと対戦。

タイと同じく、W杯最終予選を連敗発進したイラクやけど、
チーム力はタイよりは上だと思うので、油断していたら足元をすくわれかねない。

あんまりのんびりしていると、
オーストラリアとサウジアラビアに置いてかれてしまうので、
先日、恥辱を味わったホームできっちり勝ち点3を積み上げましょう。



にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村











2016年9月5日

10年前にタイムスリップしたかのような馬鹿試合



ガンバ大阪63サンフレッチェ広島


長谷川健太のことだから、この試合を塩漬けにして、
アウェイゴールの差で勝ちぬけっていう、
しょうもない展開に持ち込むのかなと思っていたら、
まさかの西野ガンバ復刻版とも言える馬鹿試合を披露。

6-3なんてスコア、いつぞやの万博での川崎戦以来だろうか。

久々のゴールラッシュに上機嫌になる反面、ここ数試合、
内容の乏しいガンバのサッカーに辟易しているところがあったので、
面を食らったような気分やわ。

まあ、最初からこんな打ち合いに持ち込もうなんて気は無かっただろうけど、
自身のサッカーに対してサポーターが不満を感じているのを受けて、
敢えてこんな展開の試合を演じたのだとしたら、
僕たちは長谷川健太の手のひらの上で上手く転がされているのかもしれない。



両チーム合わせて9点も入ったので、1つずつ振り返るようなことはしないけど、
森﨑浩司のFKが決まってアウェイゴールの差でリードされた時は、
さすがに相手に流れを渡してしまったかなと思った。
(重心の逆を取られたとは言え、藤ヶ谷には反応ぐらいしてほしかったけど)

ただ、失点のすぐ後に、
セットプレーから、丹羽のゴールで勝ち越すことができたのが大きかったね。

長沢がニアに走ってマークを引きつけ、
空いた後ろのスペースでフリーになった丹羽のもとへ、
遠藤から見事なボールが供給されるという美しい作品だった。

その後に3度も訪れる歓喜の呼び水となったゴールを決めたことで、
試合後にヒーローインタビューも受けていたけど、
この試合では、皆川に競り負けてヘディングシュートを決められたし、
1st legでも失点につながるクリアミスを犯しているので、
本職のディフェンスをもっと頑張ってほしいところ。

ここ数試合、金正也が出色のパフォーマンスを見せているだけに、
パートナーを組む丹羽にも奮起を促したいね。



そして、確変モードに突入した長沢は、この試合でも2ゴール。

次節、ホームで対戦する甲府は、
長沢が1stステージでゴールを決めている相手なので、次節も活躍に期待したね。

ただ、僕が長沢という選手の力量を計るにあたって気にしているのが、
屈強なCBがいるチーム相手にどこまでやれるかということ。

開幕節の鹿島戦で、植田相手に何もできなかった印象がまだ根強いんよね。

幸か不幸か、ベスト4の対戦相手は、
Jリーグ屈指のCBを擁する横浜F・マリノスなので、
今の長沢がどれだけやれるかを計るための試金石になるだろうね。

この試合で、長沢と同じく2得点を挙げたアデミウソンにとっても、
古巣対戦となるので、新たなガンバの2トップの力で、
チームを3年連続の埼玉スタジアムのピッチへ導いてほしいと思います。




にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村










2016年9月1日

やはりW杯最終予選はこうでないと困る



日本12UAE


4.5枠というずぶずぶの出場枠のせいで、
緊張感の無い最終予選を戦ってきた近年の日本にとって、
この初戦の敗北というのは、W杯という舞台が、
出場できるのが当たり前の大会ではないということを再認識させてくれる。

浅野のシュートはゴールラインを割っていただろうし、
宇佐美がペナルティエリア内で受けたチャージはPKに値するものだっただろう。

日本がロシアW杯の本大会出場を決めた後に、
この試合を裁いていたカタール人のアブドゥルラフマンに、
日本の最終予選の盛り上がりに貢献したとして、
助演男優賞を送り付けてやりたいね。



ただ、審判云々を抜きにしても、
この試合の日本のパフォーマンスが冴えなかったのも事実。

UAEは、今回の最終予選に向けて、
2ヶ月近く合宿を行っていたのにもかかわらず、
本田の先制ゴールの場面に象徴されるように、
どう言うわけか、サイドから入ってくるクロスに対して、
ファーサイドが空く傾向があった。

解説の木村和司もそこが狙いどころだと言っていたけど、
チームとしてその狙いどころが共有できていなかったように思う。

また、1点ビハインドになってからは、
サイドに展開してからペナルティエリア内へクロスを送って、
スクランブルを起こそうという攻撃を多く試みていたけど、
前線に高さが足りない日本にとってあまり効果的な攻撃ではなかったね。



選手個人の話をすると、柏木の故障により、急遽、先発に大島を抜擢したけど、
明らかに心の準備ができていなかったようで、浮足立っている感は否めず、
結果的に、この試合で日本が喫した2失点の両方に絡んでしまった。

ボールの受け方と言い、縦パスを出す独特のタイミングと言い、
どことなく若き日の二川を思わせる大島のプレーは個人的に好きなので、
この経験を糧に、また代表のピッチに戻ってきてほしいと思う。

ただ、代表初キャップの大島のプレー内容が芳しくないのは、
まだエクスキューズの余地があるところだけど、
百戦錬磨であるはずの香川が、完全に試合から消えていたのはいただけない。

両サイドの本田と清武が中に入ってくることで、
香川が使いたいスペースが潰されるという意見もあるけど、
何年も一緒にプレーしているのに、まだそんなことを言っているのかと呆れる。

UAEの10番を背負うオマルが、
前線で抜群の存在感を発揮してチームを牽引しているのを見ると、
物足りなさは否めなかったね。

そして、そんな香川をピッチに残して、
岡崎と清武をピッチから下げたハリルホジッチの采配にも、
疑問が残るところではあるけども。



次戦は来週の火曜日にアウェイでタイと対戦。

最終予選に出てくるようなチームはどこも手強いとは思うけど、
タイを格下と思えないようであれば、
本大会で結果を残すことなんてできないと思う。

確実に勝ち点3を積み上げて、
敵地でスタンドを埋めた観衆を黙らせてほしいね。



にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村