2014年9月27日

どこの誰が鳥栖を苦手にしてるって?



ガンバ大阪41サガン鳥栖


前節、藤春の累積警告やオ・ジェソクの負傷交代などで、
今節のDFラインはどうなることかと心配したものの、
蓋を開けてみれば、見慣れた顔が並んでて一安心。

ただ、先日のブログで「西野を使わなかったら返してくれ」と書いたら、
キズものにして返品されてくるという、手倉森の仕打ちには閉口してしまったけども。



この試合の主審はW杯の開幕戦で物議を醸すPKの判定を下した西村雄一。

タイムリーなことに、昨日、JSPORTSのFoot!に出演していたのを見たんやけど、
そこでも、「手を使って相手を抑えつけるプレーは厳しく笛を吹く」
という主旨の発言をしてたんで、その発言に沿えば、
あの米倉のPK献上のファウルは妥当なものだった。

米倉の予習不足を指摘したくもなるけど、
あの場面は、完全に豊田に前に入られてしまっていたから、
手で抑えにいかないと、フリーでヘディングされて、
どっちみち失点していた可能性は高かったと思うけどね。

ただ、番組内でひたすら西村さんのジャッジを称賛していた倉敷さんには悪いけど、
西村さんって、喧嘩両成敗的な笛を吹く傾向にある審判だという個人的な印象で、
鳥栖にPKが1本あったから、もしやガンバも貰えるんじゃないかと思ってたら、
本当に貰えてしまった。

米倉が豊田を倒した場面よりも微妙な判定だったように見えたけど、
パトリックの倒れ方がフレッジ並に上手かったんだろうね。



後半は、鳥栖が持ち前の球際の強さを発揮し、
シンプルなロングボールで押し込まれ、危ない場面を何度か作られてしまった。

ただ、清水戦もそうだったように、こういう場面を凌ぎ切って、
自分達の時間帯へ引き戻せるのが今のガンバ。

その自分達の時間帯へ引き戻すスイッチとなったのが、
宇佐美からパトリックへのロングレンジのピンポイントパスやったね。

岡本がピッチの上に倒れていたのに試合が止まらなかったことで、
若干、鳥栖の選手が集中を欠いていたのもあったやろうけど、
宇佐美がドリブルを仕掛けてくると思って、
抜かれまいと距離を置いてしまったのが運の尽き。

それにしても、パトリックはようやく足でゴールを決めたね。



ここからガンバが一気に畳み掛ける。

故障明けで2ヶ月ぶりの出場となった大森が、
ディフェンスに寄せられながらも宇佐美に繋ぐと、
宇佐美はこれをダイレクトで前線のパトリックへフィード。

このフィードをパトリックがループで林の頭上を射抜き、リードは2点に。

宇佐美はこの試合で得点は無かったものの、
ボランチやSBのあたりまでポジションを下げて、
ビルドアップでの貢献も高かったね。

プレーの引き出しがどんどん増えていることに、恐ろしさを感じるわ。

さらに、ここ数試合、長谷川監督が味をしめていると思われる、
仕上げのリンスがこの日も登場。

この試合をリンスが仕上げる事はなかったけど、
右サイドからのクロスで林のミスを誘発し、
パトリックのハットトリックをお膳立て。

先制されはしたものの、終わってみれば、3点差付けての圧勝やったね。



鳥栖に勝利した事で順位は4位に浮上。

次節は徳島に勝って2位に浮上した鹿島と直接対決やね。

川崎の次節が大の苦手としているビッグスワンでの新潟戦と言う事を考慮すると、
鹿島に勝てば、順位を2位までジャンプアップさせるチャンス。

さらに、ここ最近の傾向を踏まえると、
次節は宇佐美がゴールを決める試合やね。

そして、その宇佐美がゴールを決めた試合、今季のガンバの戦績は・・・

うん、あまり言い過ぎるとフラグが立ちそうなので、これ以上言うまい。



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ










2014年9月24日

古巣を残留争いへ送り出した長谷川健太



日本平行ってきました。





ガンバ大阪30清水エスパルス


時折、涼しい風が吹き抜けるものの、
夏が戻ってきたような厳しい日差しが降り注ぐ日本平。

ピッチレベルでは相当過酷なコンディションだったはず。

加えて、大阪ダービーから中2日という過密日程も相まって、
ガンバの選手の動きに心なしかいつものキレが見られないのも致し方無いところやね。

まあ、それは清水の方も同じ条件なわけで、
両チームとも落ち着いた感じで試合に入っていった印象やったね。



試合を動かしたのは、ここ最近、1試合間隔でゴールを決めている宇佐美。

右サイドからカットインしてからの、左足シュートという、
宇佐美の得意パターンとは違う形やったのにも関わらず、
DFの股下を抜いてゴール右隅へグラウンダーで流し込むという、
抜群のシュートセンスを披露。

ただ、惜しむらくは、「中2日での試合は問題無い」とか言っておきながら、
このゴールの後、試合から消えてしまった事かな。

頭部を負傷しながらも、90分間、前線からの守備と、
ハイボールの競り合いを怠らなかった佐藤を見てると、
宇佐美にも、もうちょっとゴール以外での貢献があってもよかったんじゃないだろうか。

まあ、贅沢な注文である事は百も承知ですが。



敵地で幸先良く先制したガンバやったけど、
ここから清水に主導権を握られる時間が続いたね。

7月に万博で対戦した時は、「ちょっとこれ、大丈夫か?」って感じの清水やったけど、
この日は、ノヴァコヴィッチのポストプレーを起点にして、
ガンバゴールに迫るシーンが多くて、一時期の底は打ったのかなと思わせたね。

それでも、試合を振り返ってみて、危ないシーンっていうのは、
六平息子のシュートを東口がセーブした場面ぐらいで、
攻められていたわりにはピンチは少なかったという印象。

しかも、オ・ジェソクが負傷したことを受け、丹羽を右SBへ回して、
金正也をCBに入れるという、スクランブル態勢を敷きながらの、
このディフェンスの堅牢ぶり。

かつては、山口や明神、加地など、守備のキーマンを1人欠くだけで、
守備の統率を乱していた時代もあったのにね。



後半の時計が進むにつれて、
主審の佐藤が試合をコントロールできなくなり徐々に荒れた展開に。

そんな試合に決着をつけたのは、セットプレーからの丹羽のゴール。

遠藤がFKを蹴る前から丹羽がフリーになっていたのに、
清水の選手は誰も丹羽をマークしないまま、
丹羽にゴールを決められるというお粗末すぎる守備。

その上、どこからどう見ても丹羽がゴールを決めているのに、
得点者を岩下と発表する日本平のスタッフもどっこいどっこいである。

このゴールで完全に戦意喪失した清水の選手達。

棒立ちになって、誰もガンバの選手を止めようとしない清水のDF陣を
リンスが手玉にとって、お約束の仕上げのゴールを決めたところで試合終了。

4試合連続の完封勝利を飾りました。



次節は万博で4位の鳥栖との6ポインターズ。

これからガンバがACL出場権内に食い込んでいくにあたって、
重要な試合であることに間違いは無いけれど、
藤春が累積警告で出場停止、オ・ジェソクはケガの程度により出場が不透明、
この試合でなぜかベンチ外の米倉がどういう状況なのかもわからんとくれば、
内田裕斗の先発抜擢も十分に考えられるほど、SBの頭数が足りてない。

早急にディフェンスの頭数を揃える必要があるんで、ポジションは若干違うけど、
西野を使わないんだったら返してくださいよ、手倉森さん?




にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ










2014年9月21日

セレッソ大阪の皆様、棺をご用意させていただきました



万博行って来ました。


ガンバ大阪20セレッソ大阪


ダービーに勝ったからと言って、
勝ち点がいつもより多く獲得できるとか、
賞金が手に入るとか、そんなことは無い。

獲得した勝ち点はいつもと同じ3やし、
順位も前節終了時と同じ5位。

でも、やっぱりダービーの勝利は何物にも変え難いものがある。

敗戦の途に着く敵軍に向かって、
「俺達が大阪さ」と高らかにチャントを歌うときの快感は、
他のチームに勝利したときに味わうそれは比べものにならない。

そんな歓喜をサポーターに与えてくれた選手達には、
本当に感謝したいね。



今回のダービー勝利の立役者は、
4月の長居でのダービーで2得点を挙げ、
ダービー男の称号を手にした阿部。

前半37分、上手くDFの背後を取ってフリーで抜け出し、
宇佐美のスルーパスを受けると、
左足で冷静にゴールネットを射抜き、
ガンバに先制点をもたらしてみせた。

思えば、90分を走りきるスタミナも無く、
前が空いたらただ闇雲にシュートを打つだけの選手だった、
ルーキーの頃の阿部浩之は一体どこへ行ったのだろうか。

今となっては、得意のミドルシュートはそのままに、
神出鬼没のフリーランニングで相手DF陣を撹乱したかと思えば、
SBと見紛うような深い位置まで戻って献身的にディフェンスをこなす、
オールラウンドプレイヤーとして成長。

アギーレ好みの選手だとして、
代表に推す声も聞かれるようになってきた。

上で書いたように、ダービーは特別な試合だから、
ダービー男という称号も十分に賞賛に値するものやけど、
阿部には、これに満足せず、もっともっと高みを目指して欲しいね。



あと、ダービーといえば、佐藤の事も忘れてはいけない。

彼も2年前に土砂降りの中で行われたダービーマッチで、
2得点を挙げている選手やしね。

まあ、幸薄顔やから、
お祭り男感が無いのは致し方ないところではあるけども、
あれだけシュートを外し続けていた佐藤の、
今季リーグ戦初ゴールの相手がセレッソだったというのも、
何か縁のようなものを感じずにはいられない。



4月の長居でのダービーは、
世界中の数々のダービーを経験してきたフォルランに、
ダービー男としての真骨頂を見せつけられてしまったけど、
今回のダービーはフォルラン投入が却って逆効果になったのではと思う。

と、言うのも、この日のセレッソは、序盤からDFラインを高く押し上げ、
機動力に長ける永井と杉本の2トップを始めとした前衛陣が、
足元の技術に乏しいガンバのDFラインに猛然とプレッシャーを掛け、
ミスを誘発させることで、チャンスに繋げていたね。

ところが、機動力に乏しいフォルランとカカウを投入したことで、
前線からのプレスに勢いが無くなってしまったように見えた。

大熊弟としては、1点ビハインドという状況を、
彼らの個人技で打破したかったんやろうけど、
これが逆にガンバをやりやすくさせてしまうなんて皮肉な話である。

あと、個人的に、フォルランはセレッソに来る前から好きな選手だったので、
あんなに落ちぶれた姿を見るのは悲しいです。



次節はアウェイの清水戦。

もう少しダービーの勝利の余韻に浸っていたいけど、
次節まで中2日しかないので、すぐに切り替えないとね。

それに長谷川監督にとっては古巣対戦。

しかも、清水を率いるのはかつての盟友・大榎と言うだけあって、
どうしても感情が入ってしまう部分はあるやろうけど、ここは心を鬼にして、
かつて自分が率いたクラブを残留争いへ送り出して欲しいね。


にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ











2014年9月13日

リーグ2連覇中のチームの塩漬けは美味である



ガンバ大阪10サンフレッチェ広島


長谷川監督とダイヤモンド型の中盤と言うと、
清水の監督だった頃にガンバ相手に敷いてきたガンバシフトを思い出す。

中央偏重のガンバの攻撃を3ボランチでシャットアウトし、
守備に難のある左SBの裏へ走った岡崎へロングフィード。

CBの山口がサイドに吊り出されると、
中央に空いたスペースにトップ下の枝村が走り込んで決められるという、
何度も見た光景が脳内再生されてしまう。

ただ、広島ってピッチをワイドに使って攻撃してくるチームやから、
あの頃のガンバと同じやり方で対策がとれるとも思えんし、
天皇杯とこの試合でダイヤモンド型の中盤を選択してきたのには、
また別の狙いがあったのかもしれへんけど。



試合が終わっての率直な感想を言うと、
流れがこちらに来ていない時に点を取れる選手がいるのは心強いなということ。

この日は、高さで跳ね返すタイプの西野がU-21の試合で不在のため、
ラインコントロールに長けたタイプの丹羽がCB入ったけど、
これによりDFラインを高く保つ事ができたので、
前からのプレスがハマり、良い試合の入り方ができたと思う。

そんなガンバの狙いを察知してか、青山や森崎和幸あたりが、
低い位置からロングボールを多用しはじめ、ガンバの前からのプレスを無効化。

さらに、アンカーの明神のサイドのスペースを高萩や茶島あたりが上手く使い始めると、
ガンバが守勢に回る時間の方が長くなってしまった。

ところが、そんな状況で訪れた宇佐美の先制ゴールの歓喜。

佐藤がゴール前で潰れながらも、執念で宇佐美にボールを繋ぐと、
振り抜きの早いシュートモーションでゴールネットを揺らしてみせた。

ただ、コースは甘かったし、林のミスとも取れるけどね。



後半はさらに広島にボールを持たれる時間が長かったけど、
そこまで危ないシーンって無かったんじゃないだろうか。

柏やミキッチにサイドを破られるシーンはあったけど、
DFが外されて敵にクロスが合うようなところまではいかせていないし、
シュートを打たれるシーンしても、きちんとコースは消せていたから、
東口の手を煩わせるような事もなかったしね。

あのガンバがこんな守備ができるようになったんやなと、
感慨深い気持ちになるね。

NHKの実況を聞いていると、そんなガンバ守備陣の最大の脅威は、
先日代表に召集された皆川であると強調するかのように、
皆川の名前をやたら連呼していたけど、正直、そんなに言うほど怖さは無かった。

点でボールを受けようとするから、潰しどころがわかりやすいんよね。

どっちかと言うと、以前のように、
佐藤寿人や石原がDFラインとの駆け引きで裏を狙い続けてくる方が、
やりづらさというか、嫌らしい感覚があったんだけども。



敵地で広島に2連勝を飾ったところで、
8月末から続いた5連戦は終了。

5試合を4勝1分けと、文句の無い成績で乗り切る事ができたね。

この勢いで、次節の大阪ダービーでも勝利あるのみ。

岩下が累積警告で出場停止になってしまったけど、
そんなものはハンデのうちにも入らんやろう。

お隣は、監督を変えてから2連勝を飾って、復活した気になってるみたいやけど、
とんだ勘違いだということを思い知らせてほしいね。




にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ









2014年9月10日

またビッグアーチの広島戦が佐藤のターニングポイントになることを願う



ガンバ大阪31サンフレッチェ広島


だいたい2年半前ぐらいの話になるのかな。

セホーンを解任し、松波体制で臨んだ初戦の新潟戦で復調の兆しを見せ、
シーズン初勝利を目指して乗り込んだビッグアーチで、
1-4と返り討ちにあった試合は。

いつになったらトンネルの出口が見えるんだろうと、
絶望に打ちひしがれた試合で、
ひっそりと移籍後初ゴールを決めていたのが佐藤だった。

その後、歯車の狂ったチームの中で奮闘を続け、
結果的に2ケタ得点をマークすることになるなんて、
その時は思いもしなかったね。



時は流れて、この日のビッグアーチのピッチにも佐藤の姿があった。

チームはW杯によるリーグ中断期間を空けてから好調をキープし、
シーズン序盤にチームに漂っていた閉塞感は既に過去のものになった感があるけど、
そんなチーム状態とは対照的に、佐藤を取り巻く状況だけが、
2年半前のガンバと似通ったものになっていた。

パトリック加入後は途中出場が増えたとはいえ、
シーズン序盤から、コンスタントに出場機会は与えられていたのにも関わらず、
挙げたゴールはナビスコカップグループリーグ、神戸戦での1点のみ。

FWとしてプレーする選手としては、到底満足できるものでは無かった。

過密日程により、両チームともメンバーを落とす中、
スタメンの機会を得た佐藤は、自身に向けられていた懐疑的な視線を、
2得点と言う結果で払拭してみせた。

ただ、これで満足してもらっては困る。

足下の技術やシュート精度の低さが露呈し始めたパトリックから、
レギュラーを奪還するのは今がチャンス。

しかも、この週末に行われるリーグ戦も、
佐藤と相性の良いビッグアーチでの広島戦。

意外と、風は吹いているのかもしれない。



近頃の試合で恒例となりつつある仕上げのリンスが、
この日もガンバの試合運びに潤いを与えたことで、
試合終了間際にPKで1点を返されたものの、
余裕をもって試合をクローズする事ができた。

今季の天皇杯は、上位陣が早々に姿を消している事もあって、
ベスト8に勝ち残ったチームの中で、リーグの順位表で一番上なのがガンバという、
タイトル獲得に向けて絶好のチャンスが到来。

ただ、同じくベスト8に勝ち上がったお隣のチームのように、
「そのタイトルほにゃららら」みたいなことを言い出すと、
フラグが立ちそうなので自重しておきます。

とにかく今は、頭をすぐに天皇杯からリーグ戦に切り替えて、
ビッグアーチで広島に2連勝といきたいところやね。



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ










ニューフェイスの活躍を帳消しにするベテラン勢



日本22ベネズエラ


先週のウルグアイ戦を見た限りではどうなることかと思ったけど、
1トップにポストプレーができる大迫、中盤にゲームメイカーの柴崎を置いた事で、
ウルグアイ戦のような意図の無いロングボールを前線に蹴り続けるような、
眠たくなる展開にはならなかった。

ただ、ベネズエラは、アンカーの森重の横のスペースに侵入して、
ミドルシュートを積極的に打ってきたり、
ザッケローニ時代からの日本の弱点でもあるセットプレーから、
何度も日本のゴールを脅かしてくるなど、
カバーニのような世界的なストライカーを擁していたウルグアイよりも、
攻撃に迫力があったね。

まあ、ベネズエラは日本に来る前に韓国で親善試合をしてきたので、
時差の影響があまり無く、いつもより動けていたっていうのもあるかもしれへんけど。



前半はやや押されながらもスコアが動かず、
落ち着いた感じの試合やったけど、
後半はザックジャパンを彷彿とさせるような大味な試合になったね。

口火を切ったのは、柿谷に代わって後半から入った武藤。

相手選手のチャージにバランスを崩しても、
ドリブルを続けた体幹の強さもさることながら、
本田がフリーでもパスを出さずに、左足で豪快にシュートを決めてみせたあたり、
良い意味で代表に染まってないなと思ったね。

ドリブルしてたのが香川や清武だったら、
本田に気を遣ってパスを出していたと思うし。

ただ、せっかく良いプレーして得点を挙げたのにも関わらず、
その後消えてしまったのが、残念。

1点取って満足してしまったんだろうか。



武藤の先制ゴールで幸先良く先制したのも束の間、
水本が自身のパスミスを取り返そうとボールホルダーにチャージし、
ペナルティエリア内で痛恨のファウル。

右足でボールを持っている選手に対して、
左後方から足を伸ばしてたところで、ボールが奪えるわけないだろうに。

そんなお粗末な守備で献上したPKを川島が止められるはずもなく、
あっさりと同点に追いつかれてしまった。

ウルグアイ戦に引き続き、守備陣のミスからの失点で、
うんざりした気持ちになったけど、溜飲を下げたのは柴崎のハーフボレー。

岡崎の左サイドからの折り返しを決めたゴールやったけど、
難しいバウンドをよくふかざすにコースへ蹴り込んだと思うわ。



ところが、そんな喜びも束の間、
川島がベネズエラのミドルシュートをファンブルしてゴールを決められてしまい、
試合はまたも振り出しに。

誰も人に寄せれなかったっていうエクスキューズはあるけど、
正面に飛んできたボールやねんから、せめて前に弾いてほしかったね。

招集した選手は全員起用したいって言ってたからには、
GKに西川を起用しても良かったんじゃないかと思ってたけど、
この失点を見て、その気持ちはより強くなったわ。



後半になって急に試合が動いたけど、結局、試合は2-2のまま終了。

攻撃に関しては、ウルグアイ戦より改善したけど、
守備に関しては、崩されているというより、
自分達のミスでピンチを招いている感があり、どうも心許ない。

アギーレが監督になってまだ2試合目やけど、
来年1月のアジアカップまで半年切っているので、
そんな悠長な事言ってられないしね。

アジアカップで3位以内に入らないと、
W杯前に、アジアカップ予選を戦わないといけなくなるから、
重要な親善試合の場が削られるという由々しき事態になりかねん。

個人的には、アジアカップまでザックジャパンのベースで戦って、
アギーレの色を出すのはそこからでも遅くないと思ってるんやけど、どうなんやろ。

まあ、その辺は、来月行われるジャマイカとブラジルとの親善試合の戦い方で、
見えてくるのかなと思うので、しばし静観といきますかね。



にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ










2014年9月8日

神戸シリーズが終わり、次は広島シリーズ。来月は川崎シリーズですか!?



ガンバ大阪30ヴィッセル神戸


もう神戸のサポーターは宇佐美の顔を見るのが嫌になったことだろう。

この試合でもゴールを決め、なんと7試合連続9得点という、
神戸相手に個人的な恨みでもあるんじゃないかと思うぐらいのキラーぶり。

でも、さすがに神戸の選手も、これ以上宇佐美にやられてたまるかと思っていたようで、
この試合では、河本を筆頭に、いつも以上にアフター気味のチャージを多く繰り出し、
ゴール前では人数を掛けて宇佐美を潰しにきたね。

一応、この方法では宇佐美を封じることに成功してたけど、
バックパスを宇佐美にかっさらわれて決められてしまうという、
いかにも神戸らしい詰めの甘さを露呈。

こんなラフプレーまがいの戦い方でトーナメントを勝ち上がれるなんて、
そんな都合の良い話無いって事ですよ。



まあ、宇佐美がこれだけマークされるってことは、
その分、他の選手のマークが緩くなるという事が考えられる。

かつて神戸と対戦する時は、遠藤に対してマンマークがつくことが多かったけど、
神戸相手にキラーぶりを発揮し始めた宇佐美にマークが流れるようになってから、
遠藤が前を向いて伸び伸びとゲームメイクできているなと思うし、
倉田の3点目のゴールも、宇佐美が右サイドに神戸の選手を引きつけておいて、
左サイドへ空いたスペースに振ったパスから決まったもの。

今のガンバは、宇佐美一人を抑えようとしても、
他の選手が、自分のマークが甘くなったのを生かして仕事をできるチームやから、
その手は通用しないですよ、神戸さん。

ただ、そんな宇佐美の恩恵に一番授かっているはずのパトリックが、
ドフリーのシュートをあれだけ決められないのはいかがなものかと思うけども。



これでガンバは3年振りのナビスコカップ準決勝進出。

3年前は浦和に負けたんだっけか。

ここまで来れば、準決勝で川崎を降して、
優勝した2007年以来の決勝のピッチに立ちたいね。



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ











2014年9月6日

羅針盤も地図も無いのに航海に出た新生・日本代表



日本02ウルグアイ


中田、中村、稲本、小野の4人を同時起用し、
黄金の中盤で華々しく試合に臨んだジーコ。

ドイツW杯での惨敗後の初戦で、華麗なパスサッカーを表現し、
落ち込んでいた日本サッカー界に希望の光を差し込んだオシム。

強豪・アルゼンチンを埼玉スタジアムで降したザッケローニ。

トルシエの時はどうだったかあんまり記憶に無いけど、
W杯が終わり、代表監督が変わってからの初戦って、
ある程度、希望が持てるものだったという印象がある。



ところが、アギーレの初戦はどうだったか。

横パス、バックパスを繰り返した挙句、
前線に意図の無いロングボールを放り込むだけの攻撃。

試合を通して崩されたシーンなんてほとんど無かったのに、
自分達のミスから相手に得点を差し出す守備。

ザッケローニの時に良かった部分は面影すら見えず、
悪かった部分に処置が施された形跡なんてどこにも見当たらなかった。

この試合の解説を務めた宮本の語り口調に、
「さて、これはどうしたものか」という雰囲気が滲み出ていたのには、
激しく同情してしまったわ。



散々嘆いてはみたものの、先発メンバーを見て、
ある程度この内容と結果は予想できていた感はあるから、
期待を裏切られた感じはあんまり無い。

その中でも特に、ゲームメイクができる選手を起用せず、
本来、そういう役割の選手をプレーさせるためのポジションであるインサイドハーフに、
FWの田中順也を起用するという中盤の選手の配置は意図がよくわからなかった。

まあ、田中順也も頑張って守備していたし、惜しいミドルもあったけど、
明らかに適正ポジションでは無かった。

さらに、共に中盤を形成した細貝や森重も、
ゲームを組み立てるタイプの選手じゃない。

この中盤で試合に臨んだことが、無策にロングボールを多用する、
凡戦を演出してしまった感は否めないね。

試合終盤に、森岡が入ってから、若干、パスの回りが良くなったように、
始めから、森岡や柴崎をインサイドハーフで起用するべきだったんじゃないかな。

そうしておけば、中盤を経由する攻撃も増えたやろうし、
CKを岡崎が蹴るというような、珍事は起こらなかったと思う。



この試合でアギーレの良かったところを見つけるのは難しいけど、
敢えて言うなら、皆川、武藤、坂井と言った、
初招集の選手を思い切って起用してきたところかな。

前任のザッケローニは、新しい選手を呼ぶだけ呼んどいて、
試合に起用するのはいつものメンバーっていうのが多かったしね。

武藤はポスト直撃のシュートを放つなど、見せ場は作ったものの、
皆川は絶好のヘディングシュートを決められなかったし、
坂井は失点に繋がるミスを犯してしまったので、
トータルで見ると、大胆な選手起用が裏目に出た格好になってしまった。

でも、個人的には、公式戦以外の代表戦では、
色んな選手を試して欲しいと思っているので、
この試みは続けて欲しいね。



次戦は、来週の火曜日に日産スタジアムでベネズエラと。

この試合を見た後やと、あんまり期待はできないけど、
少なくとも、どういうサッカーをやろうとしているのかと言う、
方向性だけでも見れたらいいかな。

そして、もし勝てそうだったら勝ってください。




にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ









2014年9月4日

同じ神戸での試合でも御崎公園でのようにはいかなかった



ガンバ大阪11ヴィッセル神戸


神戸キラー・宇佐美の先制ゴールで幸先良く先制するも、
シンプリシオの浮き球のスルーパスから、
マルキーニョスのニアの天井を撃ち抜くシュートと言う、
難易度の高い技のコラボレーションで同点にされ、ドロー決着。

佐藤とリンスの2トップになってから勝ち越せるイメージが湧かなかったので、
ドローに持ち込めて御の字としときますか。

でも、一般的に、アウェイゴールを得てのドローと言えば聞こえは良いものの、
万博で神戸が1点でも挙げれば、そんなアドバンテージは無くなるわけなので、
日曜日に行われる2nd legへ向けて、そこまで有利になったとは思わない。

ペドロなんとかの得点が、増川のファウルで取り消されたり、
マルキーニョスのFKがポストを叩いたり、
小川に対するPKを取られてもおかしくないようなファウルを見逃してもらったりと、
運や審判の判定が味方してドローに持ち込めた試合だった感じがあるので、
むしろ、日曜日に向けての展望がネガティヴなものになってしまっているぐらいやわ。



そんな悲観的な要素が目立つ試合において、
阿部とオ・ジェソクがスタメンに戻ってきたのは朗報。

2人ともまだ本調子とは言い難かったけど、
揃って90分フル出場するなど、フィジカル的には問題無さそうやね。

パトリックのメッキが剥がれつつあり、
得点を期待できるFWが宇佐美1人という状況なので、得点力のあるMFの阿部には、
今まで以上にゴールという結果を期待したいところ。

オ・ジェソクに関しては、接触プレーで、前半早々にパイナップル頭になりながらも、
精力的にサイドのアップダウンを繰り返していたね。

攻撃面での貢献は少なかったけど、CBがサイドに吊りだされた際の、
中へ絞っての球際の強いディフェンスは、
本当に頼りになるというのを再認識させられたわ。

ここに大森が復帰すれば、ケガ人はゼロということになるけど、
入れ替わりに、西野がU-21日本代表の試合で離脱するんよね。

CBでレギュラーの座を勝ち取った感のある西野の離脱は痛いけど、
ここ数年、ガンバの若手選手が年代別の代表に選ばれる機会って少なかったので、
西野には代表の試合や練習を通して得たものを、
ガンバに還元してくれることを期待したいね。



中3日で2nd legを戦うという過密スケジュールやけど、
アウェイゴール云々は頭の中から消して、
シンプルに試合に勝つことだけに集中して試合に臨んで欲しいね。

神戸キラーの宇佐美が、またもその真価を発揮して、
ガンバを勝利に導いてくれることを期待しています。



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ