2018年8月26日

世間は猛暑でもガンバ大阪界隈は真冬の冷え込みです



ガンバ大阪03サガン鳥栖


8月の名古屋戦と鳥栖戦が、
ガンバが来季もJ1で戦うことが出来るか否かの分水嶺になると思っていたけど、
あろうことか両方とも落としてしまうなんて、本気でJ1に残る気あるんですかね。

この試合に至っては、決定機らしい決定機も無かったうえに、
フェルナンド・トーレスにJ1初ゴールを献上するという、
一般視聴者層向けのニュースまで提供してしまい、
ガンバ大阪の体たらくぶりを広く世に知らしめることになってしまった。

もうこうなったら最下位だけにはならないように頑張って、
J1ライセンスを持たない町田に自動昇格圏内に入ってもらい、
入れ替え戦でワンチャンに賭けるしかないのだろうか。

と言うか、上記のように書いてみたものの、
町田がJ2で2位以内に入った場合のレギュレーションについては、
よく知らないんだけどね。



この試合のスタメンは、前節からオ・ジェソクとファビオが外れて、
米倉と藤春が入るという布陣。

三浦の右SBは悪くなかったと思うんだけど、
ファビオのパフォーマンスが一向に上がらない現状、
三浦がサイドにいると真ん中の層が薄くなってしまう。

かと言って、今季のここまでの戦いを見る限りでも、
三浦もCBとしてそこまで良いプレーしているとは言い難いんだけどね。

久々にスタメンでの出場機会が訪れた米倉と藤春に関しても、
宮本監督に次節も起用してみようと思わせるようなパフォーマンスは見られず、
藤春に至っては、どう言うわけか鳥栖の先制点をアシストして、
残留争いのライバルの勝利に貢献していたしね。

神戸入りが有力との噂も囁かれているけど、
現在フリーの鈴木大輔あたりを獲得し、三浦を右SBで固定できないものだろうか。



攻撃に関しては、前節、加入後即ゴールという結果を残した、
渡邉千真に期待していたのだけど、
メンバー表には名前があるものの一体ピッチのどこにいたのだろうか。

ゴール前で無駄に手数をかけてボールを失い、何度もカウンターを食らうぐらいなら、
マイボールになった時にシンプルに渡邉千真に当てた方が、
カウンターのリスクを回避しながら効率よく攻められそうな気がするものだけど、
遠藤やアデミウソン、倉田の頭の中にはそんな考えは無いみたいね。

残留争いに身を置く現状、遮二無二勝ち点を獲得しなければいけないはずなのに、
ゴールを奪うためのプロセスにこだわっている現状って、
2012年にも何度も見た光景である。

ガンバは残留争いの経験はあるけど、残留争いを勝ち抜いて残留した経験は無い。

前回のJ2降格から学んでいないのはフロントだけではなく、
選手も同じなんじゃないかと思った試合だったね。



次節はホームでの試合だけど、相手が2位の川崎なので相当厳しい。

もういっそのこと、鳥栖戦と同じ時間帯に試合を行い、
YS横浜相手に3-0で勝利したU-23で試合に臨んだ方が、
勝率は上がるんじゃないかという気すらしてきたね。

まあ、それはさすがに冗談だけど、そのJ3の試合で今野が実践復帰したのは朗報。

今季、ケガで長期離脱していた選手に多くを求めるのは酷だけど、
今のガンバが浮上する要素ってほとんど思いつかないので、
1日でも早くJ1のピッチに戻って来て、チームを救ってほしいね。




にほんブログ村











2018年8月20日

喜びの要素無き最下位脱出



仙台行って来ました。




ガンバ大阪12ベガルタ仙台


渡邊千真のJリーグ通算89点目となる先制ゴールが決まった時は、
最下位にあえぐチームについに救世主が現れたかと色めき立ったものだけど、
後半にあっさりと2失点を許して逆転負け。

今節は残留争いのライバルが軒並み勝ち点を伸ばせなかったので、
ガンバとしては勝ち点を上積みしておきたかったところだったけど、
そんなチャンスをモノに出来ず、それどころかお付き合いしてしまう稚拙な試合運びは、
なるべくして最下位になっているチームと言わざるを得ないものだったね。

それでも、セレッソが長崎に2点差をつけて勝利したことで、
得失点差でガンバは最下位を脱出することになったけど、
そのことを喜んでいる人間なんていないだろうし、
むしろピンクに情けをかけられたようで気分が悪いわ。



前日に、J3を戦うU-23が、
ホームで群馬を相手に4-0で快勝するという素晴らしい試合を見せてくれただけに、
それに続きたかった兄貴分のトップチーム。

今回の移籍市場で獲得した渡邊千真と小野瀬のスタメン起用は、
夏場の連戦を戦うチームにおけるターンオーバーという意図もあったのだろうけど、
一美と藤本以上にベンチに座らせなければいけない選手がいたんじゃないだろうか。

アデミウソンはあれだけ守備を免除してもらっているのだから、
ゴールという結果でそれに応えないと割に合わないし、
このブログで何度も書いているけど、
遠藤を週2で起用するのはコンディション的に無理というのは言わずもがなだしね。

また、この2人は、チームの中でも群を抜く高給取りだけど、
今季はその人件費に見合った仕事は到底出来ていない。

この試合でもスーパーセーブで何度もチームの危機を救ってくれた東口にこそ、
その仕事に見合った対価を支払うべきだと思うけどね。

ただ、今節からは味方からも難しいシュートが飛んでくるようになって、
さらに仕事が増えてしまったのが、不憫でならないけども。


次節はアウェイで鳥栖との試合。

昨季は勝利を収めたものの、苦手な印象の強いスタジアムだし、
今夏の移籍市場で鳥栖に加入したフェルナンド・トーレスが、未だ無得点と、
爆弾の火薬の臭いが充満してきているのが気掛かりなところ。

ガンバとしては、幸か不幸か天皇杯の試合が無く、
次節まで1週間試合間隔が空くので、生きるか死ぬかの6ポインターズに向けて、
良い準備をして欲しいと思う。



にほんブログ村












2018年8月15日

ミシャレッズの攻略法でミシャコンサを攻略できず



ガンバ大阪11北海道コンサドーレ札幌


敵陣で執拗に相手を追い回すようなことはせず自陣に4-4の2ラインを敷き、
サイドから攻め込まれることはある程度許容して選手間の距離を詰めて中央を固める。

この試合で宮本恒靖が採用した戦術は、
健太ガンバがミシャレッズと相対する時に採用していたそれだった。

賛否両論ある戦術だったけど、ミシャ式にはめっぽう相性が良く、
タイトルが懸かった試合で幾度も我々に勝利をもたらしてくれた戦術であることは事実。

前節、どういう因果か、その長谷川健太が率いる東京に勝利し、
9試合ぶりの勝ち点3を獲得したとはいえ、依然として降格圏に沈んでいる現状、
過去の成功体験にすがりたくなる気持ちはよくわかる。

かつてなら押し込まれる時間帯が続いても、
カウンター一発で試合を決める追加点が取れたりしたものなんだけど、
次の1点が後半アディショナルタイムに札幌に決まるあたり、
守勢の展開で逃げ切る力は今のガンバには無いということを痛感させられたね。



この試合のスタメンは、前節の東京戦と同じ。

選手を見極めるという目的のもと、
連戦にも関わらずスタメンを固定して戦った今季の前半戦で、
多くの勝ち点を失ったことが記憶に新しいだけに、
夏場の連戦でも同じことをやっていることに対してネガティブに考えてしまうけど、
藤本と遠藤を早い時間帯でベンチに下げたあたり、
一応、宮本監督なりに選手のコンディション面のケアはしているみたいね。

選手交代の内容に関しても、米倉を投入して5バックに変更したことと、
髙江を投入して中盤の運動量を上げた采配は良かったと思うけど、
3枚目のカードの藤春は悪手だったんじゃないだろうか。

一美に代わり、左サイドハーフに入った藤春だったけど、
そもそも、藤春はサイドバックの選手なので、
後列のオ・ジェソクとポジショニングがかぶる場面が多々見られた。

その最たる例が札幌の同点ゴールの場面。

後ろにオ・ジェソクがいたので、クロッサーに対して
強く当たりに行っても良かったと思うんだけど、
サイドバックとしての抜かれないディフェンスをしてしまったように見受けられたね。

まあ、最終的に藤春が失点に絡んでしまったけど、
アデミウソンと一美に訪れた決定機が決まっていれば、
藤春をこのような使い方をせずに済んだかもしれないと思うと、
結局のところチームとしての力不足というところに集約されるのかな。



次節はアウェイで仙台戦。

今節、名古屋がマリノスに勝利したことで、
我々ガンバ大阪は最下位に転落してしまったので、この苦境から脱するためにも、
石にかじりついてでも勝ち点を獲得して大阪に帰らないといけないね。

次の日曜日は、僕もユアテックスタジアムのアウェイゴール裏から、
選手を後押ししたいと思います。




にほんブログ村











2018年8月10日

この日が宮本恒靖新体制のスタート



ガンバ大阪21FC東京


「またダメなのか」

ディエゴ・オリベイラのシュートが東口の守るゴールの天井に突き刺さった時、
勝負を決める次のゴールが東京に決まるような気がしてならなかった。

もちろん、ピッチに立っている選手たちのことは応援しているのだけども、
つい5日前に、後半だけで2点リードをひっくり返される試合を目の当たりにしただけに、
どうしても脳裏からネガティブなイメージを拭うことが出来なかった。

ところが、良い意味で予想は裏切られる。

試合終了の笛がいつ鳴ってもおかしくないという時間帯に、
アデミウソンが振りぬいた左足から放たれたシュートは、
林の守るゴールのネットを揺らしてみせた。

このゴールが決勝点となり、9試合ぶりにガンバに訪れた歓喜。

これまで、その能力を期待されながらも、
故障などの影響で十分に発揮できていなかったアデミウソンだったけど、
消耗の激しい夏場の試合の後半最終盤の時間帯にも関わらず、
ノーステップであれだけ強烈なシュートを打てるということは、
もうコンディションは問題なさそうやね。

ただ、このゴールだけで今まで休んでいた分がチャラになったとは思わない。

これからも続く厳しい残留争いを勝ち抜くために、
ガンバ大阪のナンバー9としての働きに大いに期待したいね。



この試合のスタメンで特筆すべきは、
J1デビューとなる一美の起用と、三浦の右SB起用だろう。

前者に関しては、相変わらずゴールは決められないものの、
J1デビューの試合とは思えないぐらいの出色のパフォーマンスだった。

ただ、J3の試合を見る限りでも、
あのポストワークはJ1でも通用するだろうと思っていただけに、
個人的には、特段、驚きは無いのだけども、
敵将の長谷川健太は、一美がこれだけやれることに驚いたんじゃないだろうか。

昨季まで5シーズンガンバ大阪の指揮官を務めた長谷川健太は、
古巣のことを知り尽くしていると思うけど、
長谷川健太はトップとU-23を分離させていたので、一美だけではなく高や髙江も含め、
J3を戦う選手たちの能力を正確に把握しているとは思えなかったからね。

まあ、今季からトップとU-23を一緒に行動させているはずなのに、
クルピにも同じことが言えてしまうのが残念な事ではあるけど、
U-23で宮本監督の教えを受けた選手たちが、
J1のピッチでも宮本監督に初勝利をもたらす働きを見せるなんて、感慨深いものがあるね。



後者に関しては、試合の序盤こそ守備面で危なっかしい場面が見られたけど、
攻撃面では高いクロスの精度で東京の守備陣の脅威になっていた。

まあ、CBとしてあれだけ正確なロングフィードを蹴れるのだから、
SBとして精度が高いクロスを蹴れても別に不思議な事ではないけどね。

清水時代はSBをやる機会もあった三浦だけど、
ガンバはSBの人材が過多気味なところがあるので、
ガンバに来てからはSBとしてプレーすることが無かった。

ただ、この試合だけで終わらせるにはもったいないパフォーマンスだったので、
もう少し継続してSBとして起用してもいいのではと思ったね。

本音を言えば、CBとしてのプレーをもう少し頑張って欲しいところではあるのだけども。



次節の対戦相手の札幌は、今季、彼らが戦ってきたどのシーズンよりも、
充実したシーズンを送っている。

ただ、やはり北海道のチームに、猛暑の夏場の試合はキツイのか、
ここに来て春先の勢いに陰りが見えるし、
札幌よりも1日多い中4日で次節を迎えられるのは大きい。

また、今節に引き続きホームゲームなので移動も無しと、
ガンバにとって至れり尽くせりの状況で迎える試合なので、
油断は禁物ではあるけど確実にモノにしたい試合やね。

宮本監督になって4試合目にしてついに初勝利を挙げたことで、
非常に喜ばしいことではあるのだけども、
富樫や大森のシュートミスに助けられたところもあるので、
諸手を挙げて喜ぶのは少し違う。

自分たちは残留争いに身を置く弱者だと認識して、
チャレンジャーの気持ちで札幌に立ち向かっていって欲しいね。




にほんブログ村











2018年8月6日

痛恨の念とともに更けていく豊田の夜



豊田行って来ました。





ガンバ大阪23名古屋グランパス


2点リードで前半を折り返した時は勝てると思ったんだけど、
後半だけでジョーにハットトリックを決められ、逆転負け。

J1残留を争う名古屋との直接対決は、
ガンバが来年もJ1で戦えるか否かを占う分水嶺だと思っていただけに、
この敗戦は勝ち点6を落としたに等しいね。

これまでガンバにとって豊田スタジアムは、
勝率が高くて良いイメージのあるスタジアムだったけど、
今回の敗戦でついた悪いイメージはしばらく拭えそうにないだろうね。



39.2度という猛暑が襲ったこの日の愛知県豊田市。

僕が中学生だった頃、センチメンタルバスというバンドが、
「♪39度のとろけそうな日♪」という印象的なフレーズで始まる、
Sunny Day Sundayという歌を歌っていたけど、
実際に39度の気温の中に身を置いてみると、
せーので走り出せるような元気なんて湧いてこないことがよくわかる。

それはプロのサッカー選手にとっても同じだったようで、
この試合は、終始、全体的に運動量が少なく、攻守の切り替えも遅い、
鈍重なリズムの試合だった。

ただ、そんな試合展開でも前半22分にアデミウソンのPKで先制すると、
前半のうちに藤本が加点し、2-0で前半を終えることが出来たのは、
ガンバにとってポジティブな要素だったと思う。



ところが、後半15分ぐらいになると、名古屋の選手たちよりも早く、
ファン・ウィジョを筆頭にガンバの選手たちの足が止まり始めた。

お互いに前節から中3日という試合ではあるけど、
名古屋は先週の試合が台風の影響で流れているため、
ガンバと比べて疲労の蓄積は少ないと思う。

ただ、前節の磐田戦の終盤もそうだったけど、
今のガンバには夏場の連戦を乗り切る体力が備わっていないように見えるあたり、
W杯によるリーグ中断期間中に、
キャンプを行わなかった影響は大きいんじゃないだろうか。

監督をクルピから宮本に代え、元日本代表のキャプテンが持つ求心力により、
チームを取り巻く閉塞感を一時的に緩和することに成功したけど、
41歳の青年監督が取り組まなければいけない問題は、
あまりにも困難だということをこの試合で再認識させられたね。

今のところ、今夏の強化部の唯一の成果である小野瀬が、
この試合でガンバの選手としてのデビューを飾ったけど、
結果的にこの試合で良かった点ってそれだけだろう。



今週の金曜日には、昨季までガンバの将だった長谷川健太が、
吹田スタジアムに帰ってくる。

今季はFC東京の将として、その手腕をいかんなく発揮している長谷川健太にとって、
今のガンバを退けることは造作も無いことかもしれないけど、
だからと言って、かつての自軍の将においそれと勝ち点3を差し出すほど、
ガンバの選手たちがプライドを失ったとは思いたくない。

チーム得点王のファン・ウィジョを欠くのは懸念材料ではあるけど、
金曜日の夜はガンバの選手たちに意地を見せて欲しいね。




にほんブログ村












2018年8月1日

勝ち点3に繋がらなかった激情の虎の吠声



ガンバ大阪11ジュビロ磐田


うーん、悔しい。

後半37分に”磐田キラー”のファン・ウィジョのシュートが、
カミンスキーの守るゴールのネットを揺らした時、
宮本監督のJ1での初勝利がぐっと近づいた気がしたんだけど、
同じ相手に4度も負けられないという磐田の意地が勝ったような格好になったね。

まあ、試合の最終盤は、決定的なピンチを、
東口のビッグセーブ連発で逃れる格好になっていたので、
いつ失点してもおかしくない状況にはなっていたのだけども。

昨季のルヴァンカップ準決勝、大阪ダービーの2nd legの時もそうだったけど、
クリアをただ前に大きく蹴り出していただけなので、
セカンドボールを拾い続けた磐田の攻撃を受け続ける状態になっていたのが、
試合終了間際の失点の要因だったのかな。

ファン・ウィジョかアデミウソンがコーナーキープをして、
時間を稼ぐ場面を作れれば良かったのだけども。



この日のスタメンで特筆すべき点は、
何と言っても高宇洋と髙江麗央の、“ヤンレオ”コンビのダブルボランチだろう。

僕は宮本監督のU-23の戦いぶりをずっとウォッチしていたわけではないけど、
高と髙江のダブルボランチが宮本サッカーの生命線であることは、
たまにU-23の試合を見た時でも明らかにわかるほど明確だった。

クルピがスタメンで起用し続けた遠藤保仁をベンチに座らせ、
J1のピッチに送り出したことからも、2人に対する信頼度の高さが窺えるね。

ただ、宮本監督の指示だったのか、大久保と山田をチェックする仕事に終始していて、
前半はボランチの2人が前線に絡むような場面はほとんど見られなかったため、
この試合では、J3の試合の時のようにチームのエンジンにはなりきれなかった。

特に、前半で交代になってしまった髙江は不完全燃焼だっただろうけど、
この2人の実力はこんなもんじゃないと思っているので、
近い将来ガンバ大阪の中盤の屋台骨になるためにも研鑽を積んで欲しいと思う。



前半は決して良いパフォーマンスとは言えないガンバだったけど、
後半頭から遠藤を投入したあたりから流れが好転。

前半は、後方からのビルドアップに苦心する場面が多く見られたけど、
遠藤が入ることでスムーズになったね。

そもそも、このブログで何度も書いているように、
38歳の遠藤を酷使することはチームにとっても本人にとってもマイナス面の方が大きい。

この試合での遠藤の起用法は、ザッケローニ政権後期の日本代表でも見られたもので、
45分限定や週1試合限定のような制限した起用法をすれば、
まだ戦力として計算できる選手だと思う。

とは言っても、遠藤はあくまでチームの1ピース。

残留争いに苦しむ現状を打破するためにはチーム全員の頑張りが必要なので、
選手1人1人が主体性を持って、
チームの勝利のためにハードワークするというところは肝に銘じて欲しいと思う。



次節は、アウェイで名古屋戦。

16位に沈むガンバにとって2チームしかいない、自分たちより順位が下のチームなので、
確実に叩いておきたい相手ではあるけど、W杯による中断期間が空けてから、
試合内容が向上し、結果もついてきているのが不気味なところ。

また、次節を以って、ファン・ウィジョが、
韓国代表の活動で約1ヶ月チームを不在にするため、
エースがいるうちにシックスポインターズを制しておきたいという気持ちもあるね。

磐田相手にも得点の匂いがするのはファン・ウィジョだけだったので、
ファン・ウィジョ不在の間は誰が点を取るんだっていう大きな懸念はあるけど、
ファン・ウィジョが安心して韓国代表に合流できるように、
選手全員がベストを尽くして勝ち点3を掴み取りましょう。




にほんブログ村