2013年4月15日

やっぱりアウェイの方がやりやすいのね



山形行ってきました。


ガンバ大阪10モンテディオ山形


後半の序盤にあったいくつかの決定機を決め切る事ができず、
自ら難しい試合にしてしまった感はあるけど、
試合終了間際の形振り構わないコーナーキープの甲斐もあって、
アウェイで勝ち点3を獲得するミッションに成功。

3点以上取らずにリーグ戦で勝つ事ができたのは、
一昨年のホーム最終節の仙台戦以来やね。

守備陣に至っては、ここに来て2試合連続完封と、
試合毎に安定感が増してきている印象があるね。

健太さんが監督になって、西野政権下でのアゲアゲのDFラインから、
現実的なラインの高さでブロックを作って守るやり方へシフトチェンジしたけど、
それに皆、慣れてきたのかな。

ただ、健太さんのサッカーは前線の選手の負担が大きいように感じるので、
それが決定力不足の一つ要因のような気がする。

例えば、レアンドロはゴールを決める仕事だけでなく、
ポストプレーや、中盤に下がって組み立てに参加したり、
サイドに開いてボールを受けたり、チェイシングと、
色んな事を精力的にやっているからね。

この日は、後半にレアンドロに代わって平井が投入されたけど、
平井ができるタスクはせいぜい最初の1つぐらい。

多分、それを期待されての投入だったんだろうと思うけど、
今のガンバは、平井がゴールを量産していた2010年の前半頃とは違って、
前線で待っているだけでボールが来るほど、圧倒的な中盤の構成力は無いから、
結局は、後述のタスクもある程度こなさなアカンのよね。

ただ、平井にそんなに器用な事ができるはずもなく、
ピッチを浮遊する事に終始。

途中出場途中交代になってしまったのも納得できるパフォーマンスやったわ。



この試合で一番良かったと思う選手は、決勝ゴールを決めた岩下では無く、
開幕節からコテンパンに批判されまくっていた藤春。

ここ数試合のガンバの攻撃は右サイド一辺倒の傾向があったけど、
藤春の思い切りの良いオーバーラップが戻って来た事で、
両サイドから攻撃が展開する事でき、山形守備陣に的を絞らせなかったね。

昨年、CBの今野が前に出てインターセプトを狙うも取り切れず、
今野のいたスペースを突かれて失点するパターンが多かったけど、
健太さんは、FC東京で長友がやっていたように、
藤春が中に絞ってスペースを埋めるっていう方法で、
それを解決しようとしてたんじゃないかな。

それが却って、出来もしない守備のバランスを、
藤春に意識させる事になってしまって、
パフォーマンスが上がらなかったんじゃないだろうか。

でも、この日の藤春は、何か吹っ切れたように、
左サイドを駆け上がっていたね。

プロ初ゴールを決めたNDソフトスタジアムという事で相性が良かったのか、
はたまた、最近の試合で、隣にいるのが今野じゃなくて岩下だって言う事に、
ようやく気付いたんだろうか。



次節は、ミッドウィークにホームで松本山雅と対戦。

今季の松本はホーム未勝利で、勝利は全てアウェイで挙げているという、
どっかの大阪のチームみたいな戦績をもって、万博に乗り込んで来るけど、
返り討ちにして、万博での連続ドロー記録をストップさせましょう。



ちなみ、山形との試合後は、
まっすぐ横浜には帰らずに、仙台に行ってました。

理由?

そんなのここに行くために決まっているじゃないか。




にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ










0 件のコメント: