2017年3月15日

リーグ戦のようには上手くはいかないものである



ガンバ大阪01江蘇蘇寧


先日の東京戦で、相手の13番さんにシャイニングウィザードを見舞われ、
ほお骨を骨折した東口に代わり、ゴールマウスを守ったのは鈴木掠太。

誰もが、エンターテイナー藤ヶ谷の登場かと思っていたところに、
J1で出場経験の無い鈴木を抜擢した事は驚きだったね。

ただ、ノーチャンスだったラミレスのゴールを除くと、
被セットプレーや被シュート機会も少なかった試合だったので、
この1試合だけで鈴木の能力を推し量るのは難しいのかなとは思う。

一点、東口であれば飛び出して対応するような場面で、
DFに対応を任せているのが気になったんだけど、
それは守備範囲の狭さとかじゃなくて、
単なるDF陣との連携不足から来るものだと信じたいね。



昨年の上海上港然り、一昨年の広州恒大然り、
近年のACLに於いて、ガンバは中国勢に力の差を見せつけられてきたけど、
この試合に関しては、相手に圧倒されたというより、
完全に相手の術中に嵌った格好だった。

テイシェイラやラミレスといった、
ネームバリューのあるブラジル人アタッカーを擁しているにもかかわらず、
ポゼッションを放棄し、自陣で守備ブロックを形成するその様は、
FCソウルの監督時代、ロースコアの試合を何度も演じてきたことで、
“物事を1か0でしか表現できない電気信号のようなサッカー”と、
揶揄されていた、チェ・ヨンスの色が濃く出ていたね。

そんな江蘇蘇寧のベタ引きの守備網を前に、
ボールを持たされる展開になってしまったことで、
今のガンバがやりたいサッカーである、
激しいプレスでボールを奪ってからの、
縦に速いカウンターを完全に封じられてしまった。

ラミレスのゴールで先制を許し、守備の時間を減らずため、
江蘇蘇寧がボールを持ち始めた後半から、
ガンバの攻撃にリズムが出てきたのは皮肉だったね。



この試合でポジティヴな要素を挙げるとするなら堂安と泉澤。

堂安については、スタメンに名を連ねた初瀬と同様に、
このレベルでも問題無くプレーできるということを証明できたと思う。

阿部が川崎に去った今、ガンバの前線には、
シュートレンジの広い選手がいないので、
堂安の左足から放たれる強烈なシュートは良いアクセントになるだろうね。

泉澤については、ドリブルで何度かチャンスを作り出していたので、
もう少し長い時間見たかった。

ただ、泉澤とどう連携していいのか、
藤春が迷っているように見受けられるので、
そこは長い時間一緒にプレーさせてあげることで解消して欲しい。

過密日程にも関わらずスタメンを固定して、
今のようなインテンシティの高いサッカーを続けるのは、
選手の負担が大きすぎるので、
この2人はスタメンで起用していくべきだと思うね。



アデレードと済州の試合がドローに終わったことで、
2位通過に向けて勝ち点差が開かなかった事は不幸中の幸い。

来月の南京での試合は、江蘇蘇寧がホームと言うこともあり、
前から出てくることも考えられるので、その状況の方が、
ガンバのプレッシングサッカーも生きるんじゃないだろうか。

まあ、来月の試合の話をする前に、
ガンバと同様に中国勢の前に屈した浦和さんを、
吹田で叩いて、気持ちよく中断期間に入りましょうかね。




にほんブログ村











0 件のコメント: