2017年3月29日
間延びする中盤のはざまで
日本4-0タイ
スコアだけ見れば日本の圧勝という印象を受けるけど、
この試合を見ていた人で、
日本が優勢に試合を進めていたなんて言う人はいないだろう。
前半の半ばから、タイにボールを支配され、
何度もゴールを脅かされながらも、久保をはじめとした前線の選手たちが、
少ないチャンスで得点を積み重ね、
結果的に快勝したという試合だったように思う。
相手にボールを支配されながらも、
少ないチャンスをモノにして勝利するなんて、
これまでの日本とは真逆の戦いぶりなので、
どうにも奇妙な感覚が拭えないんだけども。
4-0で勝った試合で劣勢なんて言葉を使うのは、
似つかわしくない印象を受けるけど、
この試合で日本が劣勢を強いられた要因は、
選手同士の距離間が良くなかったことかなと思う。
試合前の約束事だったのだろうと思うけど、
この試合の日本は、高めに設定されたタイのDFラインの裏を目掛けて、
ロングボールを多用して攻撃していた。
前半の早い段階では、この攻撃が功を奏し2点を先取することができたけど、
徐々にタイが日本の攻撃のリズムに慣れ始めると、
何度かカウンターでピンチを迎えるようになってしまった。
そして、直線的にゴールを目指す前線と、
失点を恐れてラインを下げる守備陣の間に広大なスペースが出現。
その結果、ビルドアップ能力に長けていない、
山口と酒井高徳のダブルボランチが間延びした中盤でパスミスを連発し、
タイに主導権を握られる展開になってしまったように思う。
この試合のピッチで起こっていた問題は、
選手同士で話し合って解決できればよかったんだろうけど、
少なくとも、この日のスタメンにそれができる選手はいなかったようだね。
先日のUAE戦で快勝したことにより、
無いものとして考えられていた長谷部誠不在の影響を、
痛感させられた試合だったね。
同一勝ち点で並んでいた首位のサウジアラビアも、
イラクに勝利したものの、得失点差で日本が上回りグループ首位に浮上。
これもひとえに、長友が魚雷タックルで献上したPKを、
川島がセーブしてくれたおかげですな。
初戦、ホームでUAEに敗れた時には、どうなることかと思ったけど、
なんだかんだで順調に勝ち点を積み上げて来れているね。
次戦、6月に中立地で行われるイラク戦でも、
確実に勝利を収め、ロシア行きの切符をほぼ手中に収めて欲しいと思います。
にほんブログ村
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿