2018年10月13日
大白鳥が見届けた若き代表戦士たちの躍動
日本3-0パナマ
森保体制の日本代表の2試合目。
両サイドに伊東と原口を起用したことで、縦への推進力は上がったけど、
コスタリカ戦で堂安、南野、中島が奏でていたコンビネーションと比べると、
完成度の低さは否めなかった。
まあ、代表チーム自体、練習する時間は限られているから、
これぐらいのパフォーマンスが普通なのかもしれないけど、
コスタリカ戦が期待値以上の出来だったこともあってか、
選手に求めるハードルが高くなっているのかもね。
パナマはイングランドにボコボコにされていた記憶が新しいけど、
コスタリカと同じ直近のW杯出場国なので、決して弱い国ではないと思う。
ただ、この試合を開催するにあたり、JFAがパナマサッカー協会に対し、
一定数以上のW杯出場選手を帯同させるというナンセンスな条件を飲ませたせいで、
パナマはメンバーの招集に四苦八苦。
おかげで、招集メンバー全員が揃った状態で一度も練習が出来ずに、
この試合を迎えたこともあり、調整不足は見るからに明らか。
低い位置でパスミスを連発してくれたことが、
コスタリカ戦と同じ3-0というスコアを作り出すことになったと思う。
ただ、それでも南野の先制ゴールは見事だったね。
青山からの縦パスを受け、相手DFを背負った状態で反転し、
ドリブルで持ち出してからの左足シュートという一連の流れは非常に美しかった。
シュートが下手なイメージが強い南野だけど、
この場面ではキーパーの動きをよく見て、冷静に逆を突いた良いシュートだったと思う。
あえて彼に対して残念な点を挙げるとするならば、
ピンク出身の選手だということだろうか。
東口と三浦に出場機会は無く、堂安も伊東の負傷交代を受けて、
後半36分からの途中出場だったので、
ガンバサポ的に力を入れて見る要素が少ない試合だった。
ただ、その中でも、冨安が先発フル出場したのはポジティブな要素だと思う。
吉田麻也の経験値は日本人CBの中でも頭2つぐらい抜けている感はあるけど、
19歳にして既に海外でプレーしていて、体格にも恵まれている冨安は、
そこに追随出来る可能性は十分にある。
また、ボランチでフル出場した三竿健斗も、
鹿島での成長が感じられるプレーを見せていたね。
長谷部の代表引退に伴い、ボランチのポジションは層が薄くなった感が強いだけに、
小兵の多い日本人ボランチの中でも一回り体格に恵まれている三竿に対しては、
否応にも期待してしまう。
次戦は、今回のインターナショナルマッチデイの目玉でもあるウルグアイ戦。
スアレスは帯同していないけど、
それでも世界屈指の実力をもつ強豪国であることに異論の余地は無い。
また、日本がパナマに勝利を収める一方で、ウルグアイは韓国に苦杯を舐めているので、
日本戦は自分たちの尊厳を守るためにも勝ちに来るはず。
南米の強豪とガチで対戦する機会なんて滅多に無いので、
胸を借りるつもりで埼スタのピッチに立ってほしいと思います。
にほんブログ村
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿