2016年6月16日

ホームが万博から吹田に変わっても浦和との好相性は変わっていなかったようだ



ガンバ大阪10浦和レッズ


素晴らしい。

守勢に回る時間帯が長かったものの、
全員がハードワークして、宇佐美の挙げた先制ゴールを守り切った。

気持ちの入った、とても見応えのある試合だったね。

吹田スタジアムを訪れるアウェイチームのモチベーションが高いことが、
ガンバがホームで苦戦している要因だという意見もあるけど、
ガンバがアウェイチームのモチベーションを上回るそれを発揮すれば、
何も問題の無い話である。

長いリーグ戦に於いて、
全ての試合で高いモチベーションを以って臨むということが難しいというのは、
重々承知しているけども、少なくとも、
この日のガンバの選手たちのモチベーションは、浦和の選手たちを凌駕していた。

やはり、対戦相手が、これまでタイトルが懸かった試合で、
幾度も対戦してきた浦和とあって、選手たちに期するものがあったのかもしれないね。



今季の浦和は、前線から積極的にプレスを掛け、
高い位置でボールを奪って相手を押し込む、
ミシャプレスなるものを採用しているらしいけど、
この手のサッカーって、過密日程や、高温多湿の夏場の試合で選手が走れなくなると、
途端に機能しなくなるイメージがある。

また、この日の浦和は、3試合ゴールが奪えていない状況に鑑みて、
KLMを解体し、ズラタンと石原を先発で起用してきたけど、
これまで、スタメンを固定することで高めたコンビネーションを、
攻撃の土台として戦ってきたため、そこに別の選手を起用したことで、
連携面に綻びが生まれていたね。

それに加え、不用意にボールを失う可能性がいつも以上に高いのにも関わらず、
3バックの中央に入った遠藤航が、
無謀とも思える高いDFラインを設定していた。

ボールを奪えば、相手のDFラインの裏に広大なスペースが広がっているという、
ガンバにしてみれば、今季、ここまで対戦してきたチームの中で、
これほどカウンターを狙いやすい相手はいなかったね。

この状況で最も生きると思われるパトリックが、
コンディション万全でスタメン出場し、
尚且つ、遠藤(もちろんヤットさんの方ね)が、
シュートをポストとバーにぶつける練習をしていなければ、
もっと楽に勝てた試合だったように思う。



これで、リーグテーブルにおけるガンバの順位から、
“暫定”という言葉が取れたわけやけど、
これまで、とても多くの勝ち点を落としてきた印象があるのに、
なぜか6位という悪くない位置につけているという不思議。

この感じだと、昨季のように、
年間順位でスルッと3位に滑り込むんじゃないかという感じがしてきた。

ただ、次節は、ここ数年ですっかり鬼門というイメージが定着した、
鳥栖のベストアメニティスタジアムなので、
下位に沈む相手とはいえ、もう一度兜の尾を締め直して臨まないといけない。

一昨年のナビスコのグループリーグでは、
若手中心のメンバーで鳥栖に乗り込んで勝利を収めているので、
その再現に期待したいところやね。



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村











0 件のコメント: