
ガンバ大阪1-3ヴィッセル神戸
やれやれ、また神戸に勝てなかったか…↓↓
せっかく朝昼牛丼食ったのに…
いつも通り、半分寝たままキックオフかなぁ、
と思って試合を見始めたんやけど、
意外と、試合の入り方は悪くなかったと思う。
でも、そんな事を思ったのも束の間、
神戸の1本のロングパスで、安田の裏のスペースを茂木に取られ、
あっさり失点…
まあ、この失点は安田だけの責任ではないと思うけど、
最近の安田は、攻撃・守備の両面で完全にスランプに陥ってる感じがするね…
草なぎの心配する前に自分の心配をしたほうがいいと思うわ。
しかし、ガンバはその直後にレアンドロが個人技で突破を図り、
豪快に同点ゴールを叩き込む!!
このゴールは素晴らしかったね♪
同点になって、さらに勝ち越しと行きたかったんやけど、
前半26分にまたしても茂木に決められ、1-2…
この場面では、茂木がボールを受けたときに、
智とパクドンがお見合いして、あっさり前を向かせてしまった時点で勝負あったね。
随分とお粗末な対応やったわ。
どうも、智とパクドンは言語面で問題があるのか、
連携がイマイチやね。
次節の万博でのFC東京戦は、パクドンが累積で出場停止やから、
中澤か高木の奮起に期待したいところやね。
そんなこんなで、ガンバは1点ビハインドで前半終了。
そして、後半キックオフ。
ガンバは後半から、安田に代えて佐々木を投入。
いつもは、前半はグダグダでも、
後半になってエンジンがかかるガンバ。
その点では、結構期待してたんやけど、
この試合ではなかなかエンジンがかからず…
まあ、前半からそうやったけど、
この試合では、遠藤に対して、常に2人マークがついてたから、
なかなかチームにリズムが生まれなかったね。
そのうえ、なんか最近の遠藤はプレースキックの精度が落ちてるような気がする…
直接FKの時なんか、2006年あたりは、
常に入りそうな感じがあったんやけど、最近はそんな風には思えんくて、
この試合でも、左サイドから中に合わせるFKも、
誰の頭にも合わず、頭上を飛び越えたり…
やっぱり、疲れてるんかな…
あと、佐々木が、せっかく右サイドを突破したのに、
クロスを上げる直前になって、滑ったのか、転んだのか、
クロスを上げられないっていうシーンが、2回もあったのが気になったね。
なかなかチームにいいリズムが生まれないまま後半が進むと、
頭に血が上ったレアンドロが、周りを見ずに単騎突撃を繰り返す。
そして、その結果ボールを取られる場面が増えて、さらに悪循環に…
なんか、スロースターターどころか、
どんどん内容が酷くなる一方で、ちょっと見るに堪えない試合になってたね。
最後は、神戸にPKを献上し、THE END。
またしても、腹立たしい気分で神戸から帰る羽目になりました。
毎度毎度、ACLの直後の試合は、
疲れている選手が酷いプレーをし、
負けるのを見届けるのが、サポの恒例となっている。
アキラには、もっと柔軟な用兵を期待したいんやけど、
やっぱり無理かなぁ…
この試合で、俺がスタジアム入った時、
「なんか薄暗いなぁ…」って思ったんやけど、
屋根閉まってたんやね(ダジャレではない)

屋根が閉まってるホムスタで試合するのってかなり久し振り。
いつ以来やろ?
あと、以前から気になってた宮本への対応やねんけど、
拍手してる人が圧倒的に多かった。
ブーイングしてる人も何人かいたけど、
まあ、その辺は人それぞれなんで、俺はそういうスタンスでもいいと思います。
今日は、ガンバが負けて悔しいけど、
宮本には、これからも頑張って欲しいと思います。
最後に、水曜日はホーム万博でFC東京戦です。
中2日で苦しい試合になると思うけど、
あの、去年の年末の天皇杯で見せた、粘り強さを今こそ思い出して、
この連戦を乗り切って欲しいね!
俺も、1ヵ月半ぶりの万博なので、
楽しんできたいと思います。