ガンバ大阪2-3大宮アルディージャ
いや~…負けちゃいましたね(-_-)
なんていうか、この試合でもそうやったけど、
ガンバのスロースターターぶりは、もはや伝統になりつつあるね。
数年前のアキラの言葉を借りるとしたら、
「殴られてから目が覚める」
っていったところかな。
ただ、少し気になる点として、以前のガンバの選手達は、
不可解な判定があっても、シラッとして淡々とプレーを続ける傾向があったけど、
今年のガンバの選手は判定に熱くなりすぎのような気がする。
前半にもCKかゴールキックかの判定で
審判に詰め寄ってイエロー貰ってたし、
2失点目も、チョ・ジェジンがボールを奪われた際に、
審判に文句を言ってて、取りに戻らなかったのが発端やった。
まあ、1失点目のPKも微妙な判定やったし、
審判に対して不満があるのもわかるけど、
審判に文句を言うのは俺達サポーターに任せて、
選手はプレーに集中して欲しいね。
悪く言えばおとなしいけど、良く言えば憎たらしいぐらいに冷静なんが
ガンバの魅力でもあるんやしさ(-.-)
でも、攻撃に関しては後半からは上手くいったんとちゃうかな。
1点目のチョ・ジェジンのゴールは、
彼の良さが出た典型的な形やったし。
徐々に、周りがジェジンの使い方をわかってきたんやろね。
今年のガンバの選手は判定に熱くなりすぎのような気がする。
前半にもCKかゴールキックかの判定で
審判に詰め寄ってイエロー貰ってたし、
2失点目も、チョ・ジェジンがボールを奪われた際に、
審判に文句を言ってて、取りに戻らなかったのが発端やった。
まあ、1失点目のPKも微妙な判定やったし、
審判に対して不満があるのもわかるけど、
審判に文句を言うのは俺達サポーターに任せて、
選手はプレーに集中して欲しいね。
悪く言えばおとなしいけど、良く言えば憎たらしいぐらいに冷静なんが
ガンバの魅力でもあるんやしさ(-.-)
でも、攻撃に関しては後半からは上手くいったんとちゃうかな。
1点目のチョ・ジェジンのゴールは、
彼の良さが出た典型的な形やったし。
徐々に、周りがジェジンの使い方をわかってきたんやろね。
それだけに、3失点目が痛かった(>_<)
安田は、先のプレイで、アーリークロスから
チョ・ジェジンのゴールをアシストしたまでは良かったけど、
あの軽率な対応で、せっかくの押せ押せムードを台無しにしてしまった。
自分のミスから失点したから、それを取り返すぐらいの気持ちを持ってほしかったけど、
自分のミスから失点したから、それを取り返すぐらいの気持ちを持ってほしかったけど、
あと、試合内容とは関係無いけど、
最近のゴール裏の応援のスタイルは非常に共感できる。
この試合でも、試合後はブーイングじゃなくて拍手で選手を迎え、
「♪ガ~ンバのゴールだけが、俺たちを熱くさせる♪」
で見送ったのも良かった。
以前は、引っ切り無しにブーイングばっかりしてたけど、
最近は、相手のCKやFKのチャンスではGKへのコールで統一されてきてるし。
ブーイング自体は悪いことだと思わないけど、
ブーイングをする状況、しない状況って言うのが明確になってきてるのがいいよね。
これで、リーグ戦は3戦勝ち無しっていう状況やけど、
去年の夏場に全然勝てなかった頃と比べたら、 まだ明るい兆しはあるし、
この敗戦を引き摺らずに、 気持ちを切り替えて次節の山形戦に臨んでほしいね。
最後に、初めて訪れた、NACK5に関して書こうと思います。

大宮駅前の風景
なんか、神戸の三宮の一本路地を入ったところの雰囲気とすごく似てる…
「宮」つながりだからか?
あと、赤信号だったけど、車が来てなかったので、
普通に道路を横切ったら、渡ってるのが俺だけで、
さいたま市民の皆さんはちゃんと信号を守ってました(^_^;)
そして、15分ほど歩いて、NACK5へ到着。

ちょっと駅から遠いような気もするけど、
大宮公園は、緑が豊かで、なかなかいいところやね。
でも、夏場はセミがうるさそうやな…
あと、スタジアムの外に屋台とかが無かったから、
セブンイレブンでスパゲティ買って食いました。
そして、スタジアムの中へ…

近い!! 見やすい!!
少し高めに作ってられたゴール裏が、2階建てになってる。
そのうえ、スタンドの傾斜があるから、ピッチを上から覗き込むような感じで、
臨場感がすごく伝わってくるね。
ただ、屋根が無いから、雨が降るとヤバそうやな。
現に去年は何回も水害の被害があったらしいし…
でも、今日は天気が良かったし、すごくいい雰囲気やった。
試合に勝てれば最高やってんけど、
金を払って、もう一度来る価値のあるスタジアムだと思います。
今度来るときは、笑って帰りたいもんやね(^_^;)
0 件のコメント:
コメントを投稿