先週の日曜、痛恨の敗戦を喫した地、名古屋で、
何か変なものを口にしてしまったらしく、
月曜日から、食中毒で1週間くたばってました。
いや~、それにしても、吐き気に下痢に発熱のトリプルコンボは、
身体的にも精神的にもかなりキツかったわ。
まあ、もう元気になったんで、ここから俺もガンバもリスタートといきたいところやね。
ガンバ大阪2-0ジュビロ磐田
シーズン終盤に上位争いに絡んでいくためにも、
絶対に取りこぼせない相手だっただけに、確実に勝ち点3を取ることが出来て良かった。
特に、ここのところ調子を落としていた二川と、
ここまでセットプレーで再三チャンスがありながら、
決めることができてなかった高木にゴールが生まれたのが良かったね。
橋本の連続ゴールの記録は止まってしまったのは残念やったけど、
今日の試合みたく、普段あまり得点しない人が得点すると、
チームが活性化していくうえでいいんとちゃうかな。
もっと言えば、猛烈な追い上げを見せた、昨シーズン終盤のように、
日替わりでヒーローが出てくるのが理想やけどね。
ただ、個人的に残念に思ってるのが、最後の交代のカードが山口だったこと。
まあ、体力的に厳しい夏場は、手堅く勝ち切る采配も必要になってくるのは、
十分承知はしているんやけど、それはあくまで1点差の攻防での話。
この時点では2点差あったのにも関わらず、わざわざ5バックにしたけど、
別に、山口じゃなくて、佐々木やチョ・ジェジンでも良かったんじゃないかな。
確かに、神戸、山形、広島、仙台にはこのやり方で勝てたけど、
鹿島や名古屋には通用しなかった。
で、その鹿島と名古屋に通用しなかったやり方で、磐田には勝つことができたけど、
これまたセレッソや川崎に通用するとは思えないんよな。
なんか、結局のところ、同じ事を繰り返してるだけのような気がする。
まあ、アキラもその辺ちゃんと考えてるやろうから、
どのタイミングで攻撃的にシフトするのか、楽しみではあるけどね。
ガンバサポはもちろん、アキラ自身も、
「2点目を取ったら3点目を取りに行く」ガンバが見たいはずやしね。
磐田に勝って、一息つく間もなく、
水曜日にはアウェイでナビスコカップ準々決勝の広島戦、
さらに日曜日には天皇杯と、連戦が控えてます。
この試合後から、代表に召集された遠藤と橋本が抜けるから、
戦力的には苦しい状況やけど、代わりに誰が出てくるか楽しみやね。
0 件のコメント:
コメントを投稿