2016年5月1日

勝て勝て勝て勝て勝て勝て勝て勝てホームやぞ!



初めて吹田スタジアムに行ってきました。




吹田スタジアムの魅力は、既にたくさんのメディアや、
ブログ等で取り上げられているので、今更、僕が改めて書くこともないのですが、
以前に僕が訪れた、サッカーの本場と言われる、
プレミアリーグやブンデスリーガのスタジアムと、
同じ雰囲気を感じられるスタジアムがそこにあった。

今でこそ、吹田スタジアムが特別な場所のように評されることが多いけど、
吹田スタジアムと同じようなサッカー専用スタジアムが日本各地に出来れば、
日本のサッカー文化がもっと国民の生活に根差したものになるのではないかという、
楽しい想像も広がるね。


ガンバ大阪01川崎フロンターレ


以前のこのカードなら、ロースコアで終わることなんてありえなかったので、
ガンバサポの永遠のブーイングスターである大久保にゴールを許し、
先制点を献上しても、そこまで悲観はしなかったけど、
今のガンバには得点の匂いが全然しないので先制されるとかなり苦しい。

この試合の2トップは宇佐美とパトリックだったけど、
DFラインが高い川崎相手に、パトリックをぶつけるのは理に適っていると思う。

この試合でも、何度かパトリックが裏に抜けてボールを受ける場面はあったけど、
ディフェンスに寄せられると簡単にボールを失ってしまい、
シュートまで持ち込めなかった。

まあ、パトリックの足元の下手さは今に始まったことじゃないけど、
今季は、テクニックの乏しさに加え、
イライラして自分をコントロールできない場面が目立つ。

なんだかんだ今までパトリックを擁護してきた僕ですが、
ここ最近のパフォーマンスを見る限り、
起用するのは控えたほうが良いと言わざるを得ないね。

代役として一番期待できそうなのは呉屋だけど、
この試合でもGKとの1対1でポストに嫌われてしまうなど、相変わらず持ってないし、
かと言って、長沢だと強豪相手では苦しいのは実証済み。

さらに、アデミウソンはこの試合でもベンチ外と来れば、
今季の補強は前線の人員過多という評価は何だったんだと思ってしまうね。



あと、気になるところで言えば、この試合でダイヤモンド型の中盤を採用したこと。

広島や甲府、前節の福岡など、3バックのチームに対して採用することはあったけど、
4バックのチーム相手にこの布陣を敷いたのは、
長谷川健太が監督になってから初めてじゃないだろうか。

ただ、4バックのチーム相手にこれをやると、
相手のSBがオーバーラップしてきた時に誰が見るのかが難しい。

本来なら、宇佐美とパトリックが下がってチェックに行くのが正なのかと思うけど、
この試合では、登里と車屋がオーバーラップしてきた時は阿部と倉田が見ていた。

ただ、この守り方だと、中にいる憲剛と大島のどっちかが、必然的に空いてしまって、
ピッチの中央の危険な位置で前を向いてボールを持たれてしまう。

失点の場面も、倉田が外に引っ張られて中に空いたスペースで起点を作られているしね。

遠藤の守備の負担を減らすためにこの布陣を採用したのかなと思うけど、
その遠藤も攻撃で違いを作れていたとは言い難い。

ガンバがボールを支配できる対戦相手(どこだろうw?)の時は、
相手が4バックでもダイヤモンド型の中盤を採用するのはアリだと思うけど、
川崎のようなボールを握って戦うチーム相手に、
この布陣はやめておいたほうがよかったね。


スタジアムの雰囲気に魅了されていたのは、
試合が始まってから10分ぐらいまでだっただろうか。

ゲーム機と同じで、いくらハードが良くても、
ソフトの質が悪ければ、その魅力は発揮されない。

この試合は、ゴールデンウィーク初日ということで3万3千人という観客を集めたけど、
メインスタンドに見られた空席に、選手たちが危機感を覚えてくれることを願う。

次節はアウェイで新潟戦だけど、
その前に消化試合になってしまった、ACLのメルボルン戦があるね。

正直、この試合を、消化試合という位置付けにはしたくなかったけど、
これまで出場機会に乏しい選手が起用されるかと思うので、
現在のチームに漂う閉塞感を打破できる選手が、
「我こそは!」と出てきてほしいものやね。


にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村












0 件のコメント: