2018年6月29日

試合に負けて賭けに勝った西野朗



日本01ポーランド


ヴォルゴグラードのスタジアムに詰めかけた観客から、
日本に浴びせられる激しいブーイング。

無理もない。

同時刻に行われていたグループHのもう一試合で、
セネガル相手にリードを奪っていたコロンビアがそのまま勝利することに賭け、
負けている状況にも関わらず、後ろでゆっくりとボールを回して、
試合が終わるのを待っているのだから。

結果的に西野朗はこの賭けに勝った。

勝ち点・得失点差・総得点で並んだ日本とセネガルの差を分けたのは、
これまでの試合で受けた警告をもとに算出されるフェアプレーポイント。

コロンビア相手に最後まで勝利を目指して戦ったセネガルを差し置いて、
ポーランドの忖度により決勝トーナメント進出を決めた日本の方が、
フェアプレーだったなんて皮肉にも聞こえるけどね。



先のセネガル戦から6人を入れ替えて臨んだこの試合。

セネガル戦で勝利し、決勝トーナメント進出を決めているのであれば、
このスタメンもアリだとは思ったけど、
この試合の結果如何で敗退もあるという状況で送り込むには、
リスクが高いように思えた。

ただ、そんな日本のスタメンで目を引いたのは、GKの川島。

先月の親善試合から不安定なプレーを露呈し、
先のセネガル戦で先制点を献上するミスを犯したことで、
このところ風当たりが強くなっていたチーム最年長選手だけど、
この試合では、これまでのミスを帳消しにするようなパフォーマンスを見せていたと思う。

特に、前半のポーランドのヘディングシュートをセーブした場面と、
後半に訪れたあわや槙野のオウンゴールという場面で見せたスーパーセーブは見事だった。

個人的には、東口や中村のプレーも見たかったなと思うのだけど、
世間から非難の的となり、ナーバスになっていたと思われる川島に対し、
西野朗は、キャプテンマークを与え、次の試合でもスタメン起用することで、
改めて背番号1への信頼を示した。

この西野朗の人心掌握術と、その期待に応えた川島は素晴らしかったと思う。



ただ、この試合の西野朗の采配でよくわからなかったのは、
酒井高徳の右サイドハーフ起用。

コロンビア戦とセネガル戦で、
ワーキングウイングとして起用していた原口の代わりということなんだろうけど、
ボールが入るたびにノッキングを起こしていたため、正直、機能していたとは言い難い。

そもそも酒井高徳は、SBの控えということで、
今回の代表に招集されている認識なのだけど、
ただでさえも自陣の深い位置での軽率なミスが多い選手だし、
所属のハンブルガーSVでは長いこと中盤でプレーしているため、
SBとして起用するにしても、もう試合勘が無いと思う。

この日のメンバーで酒井高徳を起用するのであれば、山口と酒井高徳の中盤にして、
2列目は左から宇佐美、柴崎、岡崎or武藤という並びかなと思うけど、
あまりしっくりこないので、スタメンに関しては再考の余地はあったんじゃないだろうか。



何はともあれ決勝トーナメントに進むことが出来たわけだけど、
ベスト16で対戦するのはベルギー。

いきなりかなりの難敵を相手にすることになったわけだけど、
昨年の11月に欧州遠征で1.5軍のベルギーと対戦しているので、
長いこと対戦していなかったイングランドに比べれば、
組み合うイメージはし易いんじゃないだろうか。

ただ、そうは言っても、決勝トーナメントに勝ち上がってくるようなチームなんて、
日本からしてみればどこも格上なんだから、
失うものは無いという気持ちで思い切ってぶつかって欲しいと思います。




にほんブログ村











0 件のコメント: