2009年3月28日

遠藤が素晴らしい

 
日本10バーレーン
 
 
日本、勝利!!(^_^)
 
 
まあ、W杯予選は内容よりも結果が大事やから、
勝ち点3を取れたから、ひとまず任務完了って感じかな。
 
 
とは言うものの、あれだけ試合を支配しときながら、
得点が、俊輔の壁に当たって入ったFKだけとは…(-_-;)
 
もし、スコアレスドローに終わってたら、
岡田はなんて言い訳するつもりやったんやろか(苦笑)
 
 
 
この試合は、開局50周年特別記念番組とか銘打って
勝手に盛り上がってるどっかのTV局でも放送してたね。
 
まあ、もちろん俺は、NHK-BS1で見てたんやけど、
解説の人間力と、Jリーグタイムの和司さんがひたすら、
 
「遠藤が素晴らしい」
 
って褒めてたね。
 
 
なんか、遠藤が褒められると、
「いや~~、それほどでもないですよ~~(^_^;)」
 
って感じで、自分が褒められた気分になるんよね。
 
わかります?
 
 
でも、確かにこの試合の遠藤は素晴らしかった。
 
本人は試合終了後のインタビューで、
「守備しかしてない」って言ってたけど、
 
相手の4番をほとんど自由にプレーさせなかったうえに、
DFラインの前で抜群のゲームメイク能力を発揮してて、
マエストロっぷりを炸裂させまくってた
 
なんか、代表での遠藤は、ガンバの時とはまた違った味があって、
見応えがあるよね。
 
 
あと、ガンバと言えば、後半から長谷部に代わって、
橋本がW杯予選初出場!
 
まあ、見せ場らしい見せ場は無かったけど、
徐々に岡田に信頼されてきてるなぁって感じがするね。
 
これを励みに、代表で得たものを、
ガンバにもどんどん還元してってほしいね!
 
 
 
この勝利で、日本はグループで暫定ながら首位。
 
あと、1勝でW杯出場が決まるみたいやね!
 
まあ、ここまで来たら大丈夫やと思うけど、
6月のAWAYウズベキスタン戦で確実にW杯への切符を掴んでほしいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ

 
 
 
 
 
 
 

2009年3月25日

oasisのLIVEに行ってきた

 
昨日は、俺が大好きなイギリスのロックバンド、
oasisのLIVEを見に、インテックス大阪に行ってきました
 
 
まあ、oasisはよく、他のミュージシャンに対して、
クソだの、アホだの言ってるので、嫌いっていう人もいるのですが、
俺は、彼らのそういう挑発的な一面もロックバンドっぽくて好きなんよね。
 
俺がoasisを好きになったのは、中3の時。
 
oasisがフットボールの聖地ウェンブリーで行ったコンサートで、
会場に詰めかけた10万人近い観客が大声で、
「Don't Look Back In Anger」を大合唱してる映像をDVDで見て、
「すごいっ!!」って衝撃を受けてからやね。
 
それ以来、「Don't Look Back In Anger」は、
俺がoasisの曲の中で1番好きな曲になってます。
 
 
 
開演時間の19時になり、oasisのメンバーがステージに現れると、
観客から、大歓声!!
 
俺の隣にいた女性グループが「リアム~~(>_<)!!!」と、絶叫。
 
っていうか、リアム、坊主になってるし。
 
まあ、似合ってなくもないけど、
人相が悪いから、囚人みたいに見えるのは俺だけだろうか…
 
 
あと、ノエルに向かって、「アニキ~~!!!」って叫んでるグループがいたけど、
絶対通じてないと思う。
 
 
LIVEは、オープニングから、
「Rock And Roll Star」、「Lyla」、「Shock Of The Lightning」っていう
ノリノリの曲が続き、会場内の熱気は一気に上昇、
 
かと思えば、「The Masterplan」、「Songbird」といった
ミディアムバラードをじんわりと聞かせ、
 
ノエル兄貴がソロで、不朽の名曲「Whatever」を
ギター弾き語りで歌い上げると、観客の大喝采が起こりました。
 
 
「Whatever」は今日本でも、ビールのCMで流れてるから、
知ってる人も多いんとちゃうかな?
 
 
俺は、興奮しすぎたのか知らんけど、
LIVE折り返し過ぎの「Morning Glory」の時点で、酸欠気味になって、
頭が痛くなってました。
 
しかし、そんな俺をさらに奮い立たせるように、
「Supersonic」、「I'm Outta Time」と続き、
 
 
LIVEも佳境に差し掛かってきた時、
俺の家で何度も聞いた、あのピアノのイントロが…
 
そう、「Don't Look Back In Anger」!!
 
まあ、イギリスでのLIVEのように、観客が大合唱とまではいかんかったけど、
それでも、あのサビの部分を一緒に歌ってる時は、
とても幸せな気持ちになれたね。
 
 
そして、これも俺が好きな「Champagne Supernova」を歌い、
最後はTHE BEATLESのカヴァーの、「I Am The Walrus」で締めて、
ロックミュージックを浴び続けた、幸せな2時間が終わりました。
 
  
このツアーは、昨年秋に「Dig Out Your Soul」っていう
アルバムがリリースされたから、そのアルバムの色が強い内容になるのかなと思ってたけど、
 
実際は、「Wonderwall」や「Slide Away」など、90年代の名曲も多く歌ってて、
ベストアルバムさながらの内容やったから、大満足やね。
 
 
ホンマは、大阪では2DAYSで、
今日もLIVEがあるねんけど、財布の都合で泣く泣く断念しました。
 
今度oasisが来日するのはいつになるかわからんけど、
また行きたいと思ってます。
  
 
 
 
 
 
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2009年3月23日

ガンバ大阪1-2村上サンガFC

 
京都サンガ21ガンバ大阪
 
 
西野朗:「うちも悪かったが、レフェリングはそれ以上。」
 
 
今日の試合は、アキラのこの一言に集約されてると思うわ…
 
アキラがこんなに審判に対して不快感を露わにするなんて、
日立台でファイルをベンチに叩きつけた時以来ちゃうかな?
 
負けた試合で、「♪いつ~までもずっと~♪」を歌ったのは
俺がゴール裏に参戦した試合では初めてやったし、
 
試合後の挨拶にきた選手に対して一切ブーイングが無く、
万雷の拍手で迎えたのも、珍しかった。
 
それだけ、今日の敗戦の責任は選手じゃないっていう点で、
ガンバサポの皆の意見が一致してたんやろね。
 
藤ヶ谷がPK取られたシーン然り、
遠藤の1回目のチャージでいきなりカードを出したシーン然り、
京都のオフサイドを覆したシーン然り、
これら以外にも納得できない判定は多々あったけど、
 
長いシーズン、今日みたいに審判に泣かされる日もあれば、
審判に助けられる日もあるわけで、
今日は運が悪かったと思って、開き直るしかないよね…
 
ただ、日本サッカー協会は、秋春制どうのっていう前に、
審判の問題を早くどうにかしてほしいわ(-_-;)
 
 
 
まあ、審判の事を抜きにしても、
アキラも言ってるように、今日のガンバは確かに良くなかったね(-_-)
 
今日の先発は、FCソウル戦の時と全く同じやった。
 
プチターンオーバーを使えば、とも思ったけど、
一応、ソウル戦からは中4日も空いてたし、
 
去年はACLと併行してリーグを中2,3日で戦ってた事と
ソウルからの移動距離を考えたら、
もうちょっと動けても良かったかなぁ、とは思ったね。
 
4月、5月は今月以上の過密日程が待ち構えてるから、
明日からのオフを上手く利用して、リフレッシュして欲しいね。
 
 
 
ただ、遠藤・橋本の2人は代表に呼ばれてるから、
休まれへんのよね。
 
今日の試合も、このボランチ2人の攻守の切り替えの遅さが目についたし、
 
疲労の影響からか、顔色の悪い遠藤を見ると、
去年病気で離脱する前のホームの札幌戦を思い出して、どうしても心配してしまうね。
 
まあ、橋本は、家長の後ろで今にも吐きそうな顔しながらヘロヘロになって、
ディフェンスしてた2005年頃と比べると、まだマシな顔してるから大丈夫やと思うけど(苦笑)
 
とにかく、この2人は来月のACLスリウィジャヤ戦あたりは休ませた方がいいと思うわ。
 
油断するわけじゃないけど、あの山東相手に5点も取られてるチームに、
ガンバがホームで勝ち点取りこぼすとは思えんし。
 
まあ、その辺は、アキラの柔軟な選手起用に期待したいところやね。
(いや、ホンマ頼むで)
 
 
 
とにかく、選手達にはこの試合の事は早く忘れてもらって、
次の試合を頑張って欲しいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ  

 

2009年3月20日

ソウル観戦記

 
前回は、試合に関する記事を書いたので、
今回は、それ以外の部分について書きたいと思います。
 
 
今回のソウル遠征は、最近俺自身忙しいこともあって、
1泊2日の弾丸ツアーで参加。
 
そのため、あまり観光らしいことはできなかったんですが、
それでも、内容的には濃い遠征やったね。
 
 
試合当日の17日の始発の電車に乗って関空へ向かったんやけど、
関空に行く途中の関空快速の車内で、小学生がメルダを漏らしやがり、
車内に立ち込めた悪臭で気分が悪くなりました…
 
それでもなんとか関空に辿り着き、
同じツアーの参加者のガンバサポの方々とスタバで談笑。
 
そうこうしてる間に、飛行機の搭乗時刻、
いざ、ソウルへ!!

 
 
そして、昼前ぐらいに仁川空港に到着。
 
海外でも使えるっていう謳い文句に乗せられて
購入した俺の携帯電話がソッコー圏外に…(-_-;)
 
 
 
ある人から聞いた話によれば、
韓国は空港に着いた瞬間にキムチの匂いがするらしけど、
実際はそんなことはありませんでした。
 
まあ、仁川空港の職員のおばちゃんが
ごみ箱を片付けている後ろを通過すると、
思いっきりキムチの匂いがしたけどね(^_^;)
 
 
あと、現地の日本人の話やと、
先日、フィギュアスケートのキム・ヨナが「日本人に妨害された」と発言したことで、
韓国国内で問題になってるらしく、一時的に反日感情が高まってるんだとか…
 
実際にはそんなことは無いと思うけど、
なんか、ここまでくると日本に対する当てつけに思えてくるなぁ…
 
 
 
そして、空港を出てからバスで移動。
 
一回ソウルW杯スタジアムに寄り、
ガンバの関係者の人からチケットをもらいます。
 
 
あ、そうそう
 
今回のツアーで現地ガイドをしてくれた美人の韓国人の趙さんは
大のサッカー好きで、水原三星のサポーター。
 
だから、ライバルのFCソウルが大嫌いらしく、
ガイドさんなのにガンバのサポーター並に気合いが入ってました(^_^;)
 
趙さんが「ガンバと水原三星が決勝で会えたらいいですね」
って言うと、ガンバサポの皆さんから拍手が起こりました。
 
 
その後、免税店でショッピングをするためにロッテワールドに移動。
 
そこで目に入ったこの看板↘
 
 
露骨すぎ!!
 
まあ、日本人にしてみればチャンスかもしれんけど、
韓国人からすれば、ウォンが暴落してるっていう危機感が無いのだろうか…(-.-)
 
そこで俺は奮発してGUCCIの財布を購入。
う~ん…久しぶりに贅沢したわ(*^_^*)
 
あと、ロッテワールドの駐車場で
車の誘導してるピンク色の服着た女の人の動きが面白かったんですが、
文面じゃ伝えられないのが凄く悔しいです(>_<)    
 
ロッテワールドから、一旦ホテルに移動してチェックイン。
 
その後、再びソウルW杯スタジアムへ向かいます。
 
 
ソウルW杯スタジアムは、スタジアムグルメが無い代わりに、
スタジアムにショッピングモールが併設されているので、
そこで、夕食をとりました。
 
俺が食ったのは、「石焼ビビンバ
 
 
普段から食いしん坊の俺でも、
一人で食べたらお腹が一杯になるぐらいのボリューム…
 
なんと、これで₩5000(日本円で¥370)!!
 
安っす!!
 
しかも、日本で食べる石焼ビビンバと比べて、
尋常じゃないぐらい辛いです(>_<)!!
 
次の日見事に痔になりました…
 
っていうか、日本でも韓国でも食べ物に関する部分は
こんなにすらすら書ける俺って一体何なんやろ(苦笑)
 
 
そして、この後、スタジアムに入場。
 
FCソウルのグッズショップを物色してると、
蛍光色のユニを着た全北現代のサポーターに絡まれる。
 
どうやら、JJの応援に来たらしいね。
 
一緒に記念撮影をしたら、「アリゲトゴジュマス」って言ってどっか行きました。
 
 
そして、いざ試合!!
  
 
                 ☆
 
              ~試合中~
 
                 ☆
 
 
よっしゃ~!! 勝った~!!!
 
 
 
そして、試合後、余韻に浸るのもそこそこに、
すぐにホテルに帰りました。
 
 
ホテルに帰った後、近くのコンビニに夜食を買いに行ったんやけど、
韓国のコンビニっておにぎりや弁当って置いてへんねんね。
 
まあ、日本のコンビニが
他の業種の領域を侵害し過ぎてるとも考えられるけどね。
 
 
そこで、俺が購入したのはこれ↘
 
 
バナナミルク」です。
 
今、韓国でブームらしいです。
 
味の方は…、かなり甘いです。
韓国って辛いもんばっかりやと思ってたら、
こんな甘いもんもあるんやね。
 
 
バナナミルクを飲みながら、
ホテルのTVで英プレミアリーグの試合を見て、
1時ぐらいに就寝。
 
 
そして、3月18日。
 
朝10時にホテルをチェックアウト、
バスで仁川のりんくうタウンにあるお土産屋さんへ向かいます。
 
ここで、俺は試食コーナーのオバサンの口車に見事に乗せられ、
白菜キムチと明太子を購入しました。
 
 
そして、仁川空港へ…
 
空港のロビーをウロウロしていると、
ハーレーダヴィッドソンを展示してある所に、
フロンターレのサポのオジサン発見!
 
俺の記憶が正しければ、このオジサン、
去年7月の万博での川崎戦の時、ホテル阪急のカレーを食って、
「うまい、うまい」って独り言言ってた、あのオジサンだ!!
 
まあ、向こうは俺の事なんか覚えてないと思うけどね(^_^;)
 
 
 
そして、昼過ぎの飛行機に乗って、
関空に帰って来ました。
 
正直、もうちょっとゆっくりしたかったなって思ったけど、
楽しかったので、もう1回行きたいね、韓国!!
 
 
以上、ソウル観戦記でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
 
 
 
 

卒業式

 
今日は大学の卒業式に行ってました。


 
学生生活最後…とは言うものの、
まったく実感が湧かないまま、大学までやってきました。
 
 
正門の前まで来たところで、俺の大学生生活で、
一番長い時間行動を共にした2人(神戸サポと広島サポ)と、
で合流しました。
 
2人の第一声…
 
 
「お前、一昨日、韓国行ってたやろ?」
 
 
どうやら、ハーフタイムにガンバの応援席が映った時、
TVカメラがばっちり俺の姿を捕えてたらしい。
 
っていうか、神戸サポの友人は、いつも俺に対して
「ガンバ嫌い」って言ってるくせに、
ちゃんと試合見てるんやんけ。
 
ACLが羨ましいなら、正直にそう言えばいいのに(-_-)
 
  
 
立ち話もそこそこに、卒業式が行われる記念会館へ移動。
 
 
まあ、卒業式とは名ばかりで、
実際は、教員たちが学業優秀の生徒の表彰とかををしてる間、
他の学生たちが、私語や記念撮影をする場と化してました。
 
同い年の俺が言うのもなんなんやけど、
こいつら、義務教育から16年も学校で学んできて、
前で人がしゃべっている時は静かにするっていうことすら
教わらなかったのだろうか…(-_-メ)
 
まったく、情けない限りですわ…
 
 
 
そして、全体の卒業式が終わり、今度は学部別の卒業式。
 
ここで、今まで使用してた学生証を返却して、
卒業証書やアルバムをもらいます。
 
 
実際、卒業証書をもらったら、感動するかな、と思ったけど、
非常にあっさりと事務的に終わりました。
 
まあ、アルバムの写真映りがいつもより良かったのには満足やけどね。
 
 
 
学部別の卒業式が終わってから、
久々に会う友達とかと談笑。
 
なんか、皆が口々に「もうこれで最後かぁ…」って言ってるのを見て、
ようやく卒業したんやなって実感が湧いてきました(遅っ)
 
 
 
 
 
これで、俺の4年間の大学生活は終了しました。
 
この4年間を振り返ってみると、
ほとんどサッカー観戦とバイトしかしてないなぁ(^_^;)
 
もうちょっと、大学の友達との交友関係を大事にしとけばよかったと
思うのが心残りかな…
 
 
2005年、大学生になったのを機にシーパスを購入、
万博に足繁く通いはじめ、その年にガンバはリーグ優勝。
 
俺はあの時、等々力には行けなかったから、
今年は、自分の目の前で、あの歓喜を味わいたいね。
 
 
バイトで言えば、今まで自分は接客業には向いてないと思って、
高校生の頃から、製造業のバイトばっかりしてたけど、
 
就職が決まってから始めたコンビニのバイトで、
接客業の面白さに気づかされ、
自分の新しい一面を見つけたのがいい思い出やったね。
 
 
これからは、バイトじゃなくて、
正社員として、一社会人として、生活していかなあかんから、
より一層意識を高く持って仕事に励みたいね。
 
これから先の将来、楽しみな気持ちと不安な気持ち、両方あるけど、
何があっても、自分のベストを尽くしていきたいと思います!!
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 ブログランキング・にほんブログ村へ 
 

 
 
 
 
 

2009年3月19日

勝ち点3と共に帰国

 
テポドンに撃ち落とされずに、
無事にソウルから帰って参りました。
 
 
まあ、観光の話は置いといて(とは言っても、大してどこも観光してないけど)、
ひとまず、試合について書こうかな、と思います。
 
 
 
ガンバ大阪42FCソウル
 
 
いや~、なんか強いね(^_^;)
 
ここ最近ずっと同じこと言ってるけど、
試合見てても、そんなにいいサッカーしてる印象は無いのに、
試合が終わったら勝ってるんよね。
 
 
でも、なんとか勝つことはできたものの、
ソウルは、普通に強かったと思う。
 
ガンバはここまで千葉、山東、磐田って
チーム状況が比較的うまくいってない所と試合して勝ったけど、
ソウルは、そういうわけでもなさそうやったから、
そういうチームに勝てたっていうのも大きいね。
 
 
特に、ソウルの#21キ・ソンヨンは噂通りの選手やったわ。
 
ルーズボールも、フィジカルを生かして簡単にマイボールにしてしまうし、
パス捌きも、シンプルながら実に正確で、
フランス代表のヴィエラっぽい感じやったね。
 
まあ、今年の夏ぐらいに普通にヨーロッパ行きやろね。
 
 
 
試合は序盤から、ガンバの左サイドがソウルの高速道路と化したけど、
カピターノと、パクドン兄がことごとく跳ね返して、なんとか凌いでた。
 
あと、中澤じゃなくてパクドン兄が出てたせいか、
普段のACLの試合よりDFラインが低くて、
いつもよりオフサイドが取れなかったなぁって感じもしたね。
 
 
しかし、そんなDFラインの問題を救ったのが、藤ヶ谷!!
確変し、スーパーセーブを連発! まさに守護神って感じやったね!!
 
いつもこれぐらいやってくれたら、代表クラスなんやけど、
こんな風に活躍したかと思えば、また信じられないミスしたりするから、
この選手はよくわからんのよね
 
 
 
攻撃に関しては、レアンドロがハットトリックと大暴れ!!
 
今までは、ルーカスしか見えてなかった感じがしたけど、
この試合では、3点目のシーンで匠を使ったように、
ルーカス以外の選手を使う余裕も出てきたんかな、と思う。
 
まあ、匠はあれが無かったら、
この試合でいい所無しやったから、
後でレアンドロにオブリガートって言っときなさい。
 
 
あとは、山崎が素晴らしかった!!
 
最初、佐々木じゃなくて、山崎を右サイドで起用するのはどうかと思ったけど、
先制点を決めただけでなく、攻守に献身的に走り回ってたね。
 
特に、2点目のCKを奪ったシーンのプレーは素晴らしい粘りやったし、
安田がいつもより右サイドでやりやすそうにプレーしてたしね。
 
 
 
これでガンバは開幕から公式戦4連勝。
JでもACLでも単独の首位やね。
 
ACLの次戦は、ホームでスリウィジャヤとの対戦やけど、
こういう所で、ネタを披露するのはやめてくださいね(-_-)
 
 
そして、今週末には、Jリーグのアウェイ京都戦が控えてます。
 
まあ、これが終わると代表組以外はしばらく休めるから、
京都を軽~くシバいて、3月を全勝で締めくくって欲しいね!!
 
 
 
っていうか、ソウルW杯スタジアム、
試合終わってから照明消すの早すぎ!!

 
 
                       ☆
 
 
とりあえず、スタジアムの雰囲気はこんな感じでした。
 
バックスタンド


メインスタンド
 
俺が参加したツアーのガイドさんが、
「カシマスタジアムみたいな感じ」って言ってたけど、
ホンマに、カシマスタジアムのキャパをデカくした感じの所やったわ 。
 
 
あと、俺が気になったのは、これ⇩
 
「ただのゴールやん」って思う人もいると思いますけど、
Jリーグで使用しているゴールとはちょっと違います。
 
 
Jリーグのゴールはネットの網目が六角形であるのに対し、
Kリーグのゴールはネットの網目が四角形やねんよね。
 
何が違うのかと言えば、六角形のネットは、
ゴールが決まった際のネットの揺れ方が、ゆったりと全体的に広がるのに対し、
 
四角形のネットはゴールが決まった際のネットの揺れ方が、
局所的で激しく揺れるようになってるんよね。
 
レアンドロのゴールも、激しく局所的にネットを揺らしておりました。
 
 
試合後の選手たち
 
 
今回は、試合について書いたけど、
後日また、「観戦記」なるものを書きたいと思います。
 
 
 
日付が変わって、今日は大学の卒業式です。
 
頑張ってきます(何を?)
 
 
 
 
 
 
  
 
 
にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
 
 
 
 
 
 

2009年3月16日

韓国出発前日

 
あ、なんか知らんけど首位や(・_・)
 
まあ、「まだ開幕して2試合やん」って言う人もいるかと思うけど、
去年は1度も順位表の1番上にガンバの名前が刻まれることが無かったから、
素直に喜んどきましょうか(^_^;)
 
 
さて、明日はいよいよACLのグループリーグの大一番、
FCソウル戦です。
 
いつもは、プレビューを書くなんてことやらへんねんけど、
今回は、初めてACLの国外アウェイに参戦するっていう事もあって、
テンションが上がってるので、ガラにもなく書きたいと思います。
 
 
とりあえず、FCソウルのここ3試合の試合結果でも載せてみます
 
 
3月7日 Kリーグ第一節 
   全南ドラゴンズ1-6FCソウル
 
3月10日 AFCチャンピオンズリーグ グループリーグ第一節
   スリウィジャヤ2-4FCソウル
 
3月14日 Kリーグ第二節
   FCソウル1-2江原FC
 
 
3試合で11得点か… なかなかの攻撃力やな…
 
しかも、去年ガンバがACLで試合した全南をアウェイで
ボコッてるし
 
 
その、全南から、#7キム・チウっていう左サイドの選手が、
今季からFCソウルに移籍してんねんけど、
この選手が3試合で4得点と、調子がいいみたいやね。
 
確かこの選手は、去年のガンバとの試合でも、
FKから、全南の2点目となるキム・テスのゴールをアシストしてるし、
セットプレーの精度だけでなく、ドリブル突破も持ってるし、要注意やね!
 
多分、マッチアップするのはミチになりそうやから、
意地でも、この選手を自由にさせたらあかんね。
 

あと、ちらほら噂に聞く、#21キ・ソンヨン。
 
ポジションは、ボランチか1トップの下っていうから、
多分遠藤か橋本がマッチアップすることになるんかな?
 
っていうか、この選手、韓国国内1のテクニシャンって言うから、
もっと小柄な選手かと思ってたら、
身長187cm、体重75kgって随分サイズがデカイな…(-_-)
 
韓国国籍のオーストラリア育ちやから、
フィジカルも相当ありそうやね。
 
大変やと思うけど、なんとか抑えてほしいね。
 
 
ディフェンスでは、05年から2年間
磐田におった#6キム・ジンギュが在籍してます。
 
う~ん…俺、キム・ジンギュって、そんなにいい選手やったイメージが無い…。
 
フィジカルと空中戦は強いけど、いかんせん足が遅いし、
すぐ熱くなるから余計なファウルが多くて、
カードコレクターやったイメージが強いね。
 
ACLの初戦は欠場してるから、出てくるかどうかはわからんけど、
もし出てきたら、こいつの所にドリブルで突っ掛けて、
ファウルをもらって、セットプレーを獲得したいところやね
 
 
一方、ガンバの方やねんけど
多分、磐田戦のメンバーからはあんまり代えてけえへんのちゃうかな?
 
いや、あくまで多分やで、知らんけど(いかにも関西人っぽい(汗))
 
 
まあ、両サイドに不安はあるけど、
去年のACLは、不安だらけでも、アウェイでは強かな戦いをしてくれたし、
あんまり心配はしてないけどね。
 
俺らはとにかくアキラが選んだメンバーを応援するのみです!!
 
  
              ☆
 
 
あ、そうや、なんか、ユースの選手の2種登録が発表されてたね。
 
GK 金谷和幸 1991/04/09   187/73
DF 内田達也 1992/02/08   177/70
MF 関皓平 1992/03/21   176/65
MF 平川直人 1991/05/08  180/65
MF 水野旭 1992/04/19   172/60
 
 
まあ、内田、金谷は妥当なところか。
 
平川君ってどんな選手やろ? 
ちゃんと見たこと無いから、今度ユースの試合観に行った時にチェックしてみるか。
 
関はバランサータイプのボランチやね。
トップチームでいえば橋本に近いかな。
 
 
そして、唯一の2年生水野。
 
田中とボランチコンビ組んでた時は、アンカータイプのボランチやったけど、
本来はゴール前への鋭い飛び出しも持ってるし、
関とコンビを組んだらもっと攻撃に絡む場面も多くなるやろね。
 
個人的に、応援してる選手やから1年前倒しで、
2種登録になって嬉しいわ。 頑張ってほしいね。
 
 
             ☆
 
 
ユースと言えば、今年ユースから昇格して、
ジュビロ磐田戦でデビューを飾った大塚が、
FCソウル戦のメンバーに入ったみたいやね。
 
まあ、鹿ファンっていうところが少し引っかかる大塚ですが、
ポテンシャルは高い選手なので、
次こそは決定機をしっかり決めて、大迫越えを果たしてほしいね!!
 
 
俺も、明日は韓国で精一杯応援してきたいと思います!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ