あ、なんか知らんけど首位や(・_・)
まあ、「まだ開幕して2試合やん」って言う人もいるかと思うけど、
去年は1度も順位表の1番上にガンバの名前が刻まれることが無かったから、
素直に喜んどきましょうか(^_^;)
さて、明日はいよいよACLのグループリーグの大一番、
FCソウル戦です。
いつもは、プレビューを書くなんてことやらへんねんけど、
今回は、初めてACLの国外アウェイに参戦するっていう事もあって、
テンションが上がってるので、ガラにもなく書きたいと思います。
とりあえず、FCソウルのここ3試合の試合結果でも載せてみます
3月7日 Kリーグ第一節
全南ドラゴンズ1-6FCソウル
3月10日 AFCチャンピオンズリーグ グループリーグ第一節
スリウィジャヤ2-4FCソウル
3月14日 Kリーグ第二節
FCソウル1-2江原FC
3試合で11得点か… なかなかの攻撃力やな…
しかも、去年ガンバがACLで試合した全南をアウェイで
ボコッてるし
その、全南から、#7キム・チウっていう左サイドの選手が、
今季からFCソウルに移籍してんねんけど、
この選手が3試合で4得点と、調子がいいみたいやね。
確かこの選手は、去年のガンバとの試合でも、
FKから、全南の2点目となるキム・テスのゴールをアシストしてるし、
セットプレーの精度だけでなく、ドリブル突破も持ってるし、要注意やね!
多分、マッチアップするのはミチになりそうやから、
意地でも、この選手を自由にさせたらあかんね。
あと、ちらほら噂に聞く、#21キ・ソンヨン。
ポジションは、ボランチか1トップの下っていうから、
多分遠藤か橋本がマッチアップすることになるんかな?
っていうか、この選手、韓国国内1のテクニシャンって言うから、
もっと小柄な選手かと思ってたら、
身長187cm、体重75kgって随分サイズがデカイな…(-_-)
韓国国籍のオーストラリア育ちやから、
フィジカルも相当ありそうやね。
大変やと思うけど、なんとか抑えてほしいね。
ディフェンスでは、05年から2年間
磐田におった#6キム・ジンギュが在籍してます。
う~ん…俺、キム・ジンギュって、そんなにいい選手やったイメージが無い…。
フィジカルと空中戦は強いけど、いかんせん足が遅いし、
すぐ熱くなるから余計なファウルが多くて、
カードコレクターやったイメージが強いね。
ACLの初戦は欠場してるから、出てくるかどうかはわからんけど、
もし出てきたら、こいつの所にドリブルで突っ掛けて、
ファウルをもらって、セットプレーを獲得したいところやね
一方、ガンバの方やねんけど
多分、磐田戦のメンバーからはあんまり代えてけえへんのちゃうかな?
いや、あくまで多分やで、知らんけど(いかにも関西人っぽい(汗))
まあ、両サイドに不安はあるけど、
去年のACLは、不安だらけでも、アウェイでは強かな戦いをしてくれたし、
あんまり心配はしてないけどね。
俺らはとにかくアキラが選んだメンバーを応援するのみです!!
☆
あ、そうや、なんか、ユースの選手の2種登録が発表されてたね。
GK 金谷和幸 1991/04/09 187/73
DF 内田達也 1992/02/08 177/70
MF 関皓平 1992/03/21 176/65
MF 平川直人 1991/05/08 180/65
MF 水野旭 1992/04/19 172/60
まあ、内田、金谷は妥当なところか。
平川君ってどんな選手やろ?
ちゃんと見たこと無いから、今度ユースの試合観に行った時にチェックしてみるか。
関はバランサータイプのボランチやね。
トップチームでいえば橋本に近いかな。
そして、唯一の2年生水野。
田中とボランチコンビ組んでた時は、アンカータイプのボランチやったけど、
本来はゴール前への鋭い飛び出しも持ってるし、
関とコンビを組んだらもっと攻撃に絡む場面も多くなるやろね。
個人的に、応援してる選手やから1年前倒しで、
2種登録になって嬉しいわ。 頑張ってほしいね。
☆
ユースと言えば、今年ユースから昇格して、
ジュビロ磐田戦でデビューを飾った大塚が、
FCソウル戦のメンバーに入ったみたいやね。
まあ、鹿ファンっていうところが少し引っかかる大塚ですが、
ポテンシャルは高い選手なので、
次こそは決定機をしっかり決めて、大迫越えを果たしてほしいね!!
俺も、明日は韓国で精一杯応援してきたいと思います!!
0 件のコメント:
コメントを投稿