ガンバ大阪0-3鹿島アントラーズ
う~ん…(-_-;)
先のブログで、「是非勝利してほしいね」、と書いたものの、
内心はかなり厳しいんじゃないかと思ってたんやけどね。
そして、実際悪い予感は的中してしまった。
まあ、色んな所で言われてるように、3バックは愚策だったと思う。
でも、確かに3バックは良くなかったけど、
失点シーンを見る限り、3バックがどうのこうのっていうより、
チーム全体として、なんか集中力に欠けてるなぁって感じがした。
1点目なんか、藤ヶ谷の十八番の中途半端な飛び出しからやし、
2点目はリスタートから寺田の戻りが遅かったし、
3点目なんか、チーム全体が「あれ?誰か止めろよ」って感じになってるうちに
失点してたしね。
まあ、後半4バックになって多少は安定したけど、
鹿島も3点取ってからは無理に攻めてくることもなかったし、
3バックよりはマシやと思うけど、
実際、最初から4バックでも、どうかなぁって感じやった。
でも、パク・ドンヒョクは結構良かったんちゃう?
「ドンヒョク、オレ!」のコールはイマイチやったけど。
そもそも、韓国語って文頭の音が濁音にならへんから、
パク・ドンヒョクを名前だけで呼ぶ場合は「トンヒョク」になるんやけどね。
(ちなみにチョ・ジェジンは「チェジン」なります。)
韓国人が、日本語で「頑張ります」って言うとき、
よく「かんばります」になるのはこの語法のせいです。
あと、高木も、連携面ではまだまだって感じやったけど、
1人で対応するシーンとかは、かなり安心して見れたわ。
むしろ、カピターノと中澤の2人にもうちょっと頑張ってほしかったって感じかな。
まあ、守備陣よりも深刻なのが攻撃陣やねんけどね(-_-)
セレッソ戦の時から思ってたけど、全然点が入る気がせぇへん。
なんで去年まで一緒にいたメンバーで
あんなに連携が噛み合わんのか不思議やわ。
それに、播戸はシュートチャンスで自分の足もとにボールがあるのに、
その場でくるくる回ってるうちにボール取られるし、
寺田はDFを振り切って突破した直後の、
ドフリーの場面で足がもつれて転ぶし、
なんかネタみたいやったわ。
まあ、なんとか今離脱してるメンバーが帰ってくるのを
辛抱強く待つしかないかな。
それにしても、過密日程を戦うために補強したはずやのに、
去年と同じ、いや、去年以上に代えの利かん選手がおったら
あかんような気がするんやけど?
この野郎…山本山め(-_-メ)
あと、メインスタンドの裏のコンコースに、今年のユニが展示されてました。
なんでジェフが長袖で、ガンバが半袖なんかは知らんけどね。
っていうか、ヤットは半袖着ないだろ。
半袖を飾るんやったら、せめて#11にしといたれよ。
ゼロックスの後、4月1日に入社式を行う会場や、
東京の本社ビルの下見に行ってたから、
結局、自宅に帰った時には日付が変わってました。
なんか、精神的にも肉体的にも疲れた関東遠征やったわ。
次の開幕戦は、参戦はできへんけど、
久しぶりのリーグ戦勝利の歓喜を味わせてほしいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿