2009年5月14日

レッズ戦に向けて想う

 
明後日は、いよいよ浦和レッズ戦です。
 
 
今年のレッズは、昨年までのような、
前線の3人の個人技頼みのカウンターからの脱却に成功して、
攻守において、組織立ったいいサッカーをしてるよね。
 
原口、山田直、高橋といった若手も台頭してきてるし、
そのうえで現在2位と結果も残してるから、
やっぱり監督が変わった影響って大きいんやろうね。
 
 
しかし、ガンバもここにきて、
レアンドロが公式戦9試合連続ゴールと絶好調!
チョ・ジェジンもフィットしてきたから、
激戦必至やろうね!
 
もちろん、俺はガンバの勝利を願って、
埼スタで応援してきます!!
 
 
 
と、まあ、こんな感じで、
レッズ戦に向けて、楽しみな気持ちはあるんですが、
 
それと同時に、あの事件から1年か…
っていう思いもあります。
 
 
俺は05、06、07シーズンと、
3年連続で、埼スタでのリーグ戦のレッズ戦は参戦していました。
 
去年は行けなかったんよね。
 
もちろん行きたい気持ちはあったんやけど、
ちょうど、就活が終わったばっかりで、
金が無かったから、泣く泣くTV観戦してました。
 
 
 
まさか、あの時は、
その、行けなかった試合であんな事が起こるなんて、
夢にも思わんかった。
 
 
あの事件が起こった時、怒りというか、悲しみというか、
ものすごくやりきれない気持ちになったのを今でもよく覚えてる。
 
自分でもよくわからん感情やった。
 
もう、あんな事は2度とゴメンやね。
 
 
 
だから、去年のあの事件からほぼ1年後、
同じ場所で行われる、同じカードを前に、
もう一度あの事件について、思い返してみましょう。
 
 
あの時、自分が何を感じ、
何を思ったのか。
 
そして、1人1人がその時の気持ちを忘れずに、
応援に臨みましょう。

  
 
そうすれば、純粋に自分の応援するチームをサポートできるやろうし、
もう2度とあんな事は起こらんと思う。
 
 
 
なんか、偉そうな事を書いてしまったけど、
 
とにかく、
2009年5月16日が、素晴らしい日になることを願いたいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ


 
 
 
 
 
 
 

2009年5月11日

快勝というのは、今日の試合みたいなことを言う

 
ガンバ大阪40柏レイソル 
 
 

今日は文句なしでしょう!(^_^)
見事な快勝でした!!
 
正直、中国での激闘の疲れもあったやろうし、
今日の気候もなかなか厳しいもんがあったから、
難しい試合になるやろうなと思ってたけど、
そんな心配は杞憂やったね。
 
 
 
試合は序盤から、ガンバがボールを支配して、
優位に試合を運んでたね。
 
それに、今日はただ単にボールを支配するだけでなく、
ちゃんとシュートまで行けてたから、
そのうち点が入るやろうなって思って見てた。
 
 
すると、すぐにガンバに歓喜の瞬間が訪れる。
 
前半12分に、佐々木のスルーパスに抜け出した、
レアンドロが落ち着いて決めて、
あっさりガンバが先制!!
 
レアンドロはこれでリーグ戦6試合連続ゴール!!
ACLも入れると、なんと9試合連続ゴール!!(゜o゜)
 
なんかもう、試合に出たらゴール決める、
みたいな感じになりつつあるよね。
 
俺の携帯電話も、レアンドロって打ったら、
予測変換で「がゴール」って出るしね。
 
 
幸先のいい先制点の余韻も冷めやらぬ万博に、
またも歓喜が訪れたのは、その7分後。
 
今度は左サイドにいた佐々木のスルーパスを受けた、
チョ・ジェジンが右足を振りぬき、ガンバが2点目!!
 
JJもここに来て、急速にチームにフィットしてきたね。
頼もしい限りやわ。
 
 
とは言うものの、今日のレイソルは、ホンマにひどいな…(-_-;)
今年の元日の天皇杯決勝で見せた、アグレッシヴさが全然感じられへんし。
 
何回かこのブログで書いたことがあるけど、
俺は個人的にフランサが大好きなので、
レイソルとの試合は毎回楽しみにしてます。
 
でも、今のレイソルはチームとして全然フランサを生かせてないよね。
 
レイソルの高橋監督は、元々ガンバユースで監督やってたから、
個人的に頑張ってほしい気持ちはあんねんけど、
そろそろ厳しいんとちゃうかな…(-_-)
 
 
 
前半はこのままガンバが2点リードで終了。
 
 
 
そして、後半。
 
開始早々いきなり、#16が輝く。
 
レアンドロの右サイドからのパスを、
確実に決めて、3-0!!
 
これで今日の佐々木は、1ゴール2アシスト!!
 
なんか、今までの佐々木は、スピードを生かしたプレーが多かったけど、
前半のスルーパスでのアシスト2本といい、
今年に入って、プレーの幅が広がった感があるよね。
 
これだけ佐々木が調子いいと、
二川は、戦列に復帰した時に、
ポジションを確保するのが難しくなってくるやろね。
 
チーム内の競争が激しいっていうのもあるけど、
選手のチョイスが多すぎて、
アキラにとっては贅沢な悩みの種やろうね。
 
 
試合は、この後、
レイソルにペースを奪われる時間帯もあったけど、
 
レイソルのシュートがバーに弾かれたり、
藤ヶ谷の好セーブもあって、なんとか0で防ぎきる!!
 
 
すると、後半41分。
 
遠藤の「いい加減に決めんかい!!」
というメッセージのこもった(ホンマはどうか知らんけど…)
スルーパスがゴール前の播戸へ!!
 
これを播戸が決めて、4-0!!
 
いつもやったら、バカ正直にシュート打って、
キーパーにぶつけてたところやったけど、
遠藤のパスをあえて外に流してトラップしたあたり、
冷静やったね。
 
いいシュートやったわ。
 
でも、まさか3-0の展開で、
ゴール決めた後、ユニを脱いで喜びを爆発させるとは
思いもよらんかったわ。
 
やっぱり、今日は暑かったんやろうね(え、違う!?)
 
 
 
まあ、最後は倉田が惜しいシーンもあったけど、
決められず、試合はこのまま4-0で終了!!
 
リーグ戦で3連勝を果たすと共に、
開幕戦のジェフ戦以来の完封勝利を飾りました!!
 
 
次の相手は現在2位の浦和レッズ。
そして、その翌週には首位の鹿島アントラーズと、
“エベレスト”が待ち受けています
 
リーグ戦3連勝してるとは言っても、
FC東京、トリニータ、レイソルと、
比較的チーム状態が上手くいってないチームが相手やったから、
ここが正念場やろうね!
 
なんだかんだ言って、
レッズとの対戦成績が良かった年のガンバは、
なんらかのタイトルを獲得してるので、
是非とも勝利してもらいたいものです。
 
 
俺も、埼スタに参戦するので、
去年のACL準決勝2nd legで見せたような、
ゾクゾクさせる好ゲームを期待してます!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ

 
 
 
 
 
 

2009年5月9日

ずいぶん長引いてますなぁ…

 
G大阪故障離脱の加地&二川復帰6月末に(日刊スポーツ)
 
 
  
う~ん、もし順調に回復してたら、
5月20日のFCソウル戦あたりで復帰するかな、と思ってたけど、
まだ厳しいみたいやね…(-_-)
 
 
加地は、当初は全治6週間。
二川は、全治8週間って診断されてたから、
それを考えるとずいぶん長引いてる。
 
やっぱり二人ともヒザをケガしてるから、
ケガが治る見通しをつけるのが難しい部分もあるんやろね。
 
 
なんにせよ、右サイドを爆走する加地さんと、
エロエロパスを連発する二川のプレーを、早く見たいね!
 
 
 
あと、ケガしてるわけじゃないけど、
ガンバには心配な人がもう一人います。
 
 
G大阪安田理がオカンの前で定位置獲り(日刊スポーツ)
 
 
まあ、安田自身も今は苦しい時期やね…
 
これを乗り越えたら、
選手として一回りも二回りも成長できると思うから、
頑張って欲しいわ。
 
 
最近の安田は、どうもボールをもらった後に、
すぐに周りを見てるような気がするんよね。
 
それに、右SBをやるようになってから、
攻守のバランスを意識しすぎて
思い切ったオーバーラップも躊躇してるようにも見えるしね。
 
この二つが、攻守両面において迷いを生み出してんのかな~って、
俺は思うねんけどね。
 
 
まあ、記事にもあるように、
柏戦にはお母さんも呼ぶみたいやから、
 
先発で出るかどうかわからんけど、
もし出場機会があったら、2007年頃のような、
野性的で溌剌としたプレーを見せてほしいね。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ

 
 
 
 
 
 

2009年5月6日

やられそうで、やられなかった山東戦

 
ガンバ大阪10山東魯能
 
 
よっしゃぁあっ!!!
ACLグループリーグ1位通過!!\(^o^)/
 
 
はぁ~…、しかし、TVで見ててかなり疲れたわ。
 
でも、TVで見てる俺らでもこんなに疲れたんやから、
実際に試合してる選手の疲労度は相当なもんやったやろうね…(-_-;)
 
とりあえず、体調を崩さずに帰国して欲しいもんです。
 
 
 
まあ、試合開始直後から、芝の長いピッチの影響で、
思うようにボールが回らんくてイライラしたけど、
そんなに見てて疲れるっていうほどではなかった。
 
じゃあ、なんでこんなに疲れる試合になったのかというと、
事の発端は前半終了間際の遠藤の退場から…(-_-)
 
一見、シミュレーションにも見えるけど、
まあ、あれはしゃあないかなって感じ。
 
 
でも、ガンバとしては、大黒柱の遠藤を前半のうちに失い、
さらに、未だJリーグのチームが勝利の無い、
ACL中国アウェイでの試合という絶体絶命の状況に陥ったわけです。
 
シーズン開幕前に、「やられそうで、やられません」って
力強く語ってた遠藤本人が、
今シーズンで一番やられそうな状況を自ら招いてしまうとは…
 
 
 
ただ、その遠藤の意思は、ガンバの他の選手にも伝わっていたらしく、
1人少ないながらも、必死でボールにくらいつくガンバの選手たち。
 
その気持ちが報われたのは、後半14分。
 
橋本のパスを受けたレアンドロが、
ペナルティエリアで山東のDFを落ち着いてかわし、
先制ゴール!!!
 
 
これで、レアンドロはACL5試合で8得点目(゜o゜)
 
バイエルンのウリ・ヘーネスGMじゃないけど、
「我々は、とんでもない選手を獲得したようだ」って
言いたくなるわ。
 
 
 
その後は、10人で45分間試合をしていた影響からか、
さすがに選手にも疲労の色が見えて、押しこまれる展開が続いたけど、
 
松代を始めとしたディフェンス陣の奮闘により、
なんとか凌ぎ切って1-0のまま逃げ切りました。 
 
 
まあ、これでACLグループリーグ1位通過が決まり、
さらにJリーグのチームとしては、ACL中国アウェイで初勝利。
 
そして、ACLアウェイ10連勝達成というオマケまでついてきたね。
 
 
 
次は、日曜日に万博でリーグ戦の柏レイソル戦です。
 
レイソルはどっちかというと組みやすいイメージがあるけど、
ACLアウェイ遠征後の試合は勝てないっていうジンクスから言うと、
どうしてもネガティヴになってしまうよね…
 
 
でも、今シーズンのレイソルはあんまり調子良くないみたいやし、
ガンバとしても、今日勝って公式戦3連勝やから、
このいい流れのまま、しっかりと叩いて欲しいね。
 
 
まあ、この試合みたいに、やられそうになるのは勘弁やけど、
やられない、強かなガンバが日曜に見れることを期待してます!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ


 
 
 
 
 
 

2009年5月3日

聞いてた以上に深刻なガンバユース

 
今日は、長居第2陸上競技場に、
プリンスリーグの試合を見に行ってきました。
 
今年初のユース観戦です。
 
 
で、結果はというと…
 
 
ガンバ大阪02セレッソ大阪
 
 
…負けましたorz
 
 
今年のガンバユースは、
去年の3年生が抜けた穴が全然埋めれてなくて、苦しい戦いが続いている
って聞いてはいたけど、
実際に見てみたら、かなり深刻そうやったわ。
 
 
まず、攻撃陣は全然パスが繋がらん。
 
なんか、パスの出し手と受け手の息が全然合ってなくて、
選手同士が、どこにパスを出せばいいのか、
どこでパスをもらえばいいのかっていう共通理解を、
模索しながら攻撃してるような感じやったわ
 
そんな状態にも関わらず、ガンバユース伝統の、
繋ぐスタイルのサッカーをするもんやから、パスミスのオンパレード…
 
キツイこと言うようやけど、
俺が見に行ったユースの試合の中で、1番酷かったわ。
 
 
 
そして、守備。
 
あれだけ攻め込まれながらも、
2失点で食い止めた粘り強さは評価できるけど、
 
セレッソのセットプレーの度に、
ドフリーの選手を作ってしまうのは「どうなん?」って思ってしまった。
 
 
つまり、
 
宇佐美がいなくなって、局面を打開できなくなった。
大塚がいなくなって、前線で起点がつくれなくなった。
田中がいなくなって、中盤の展開力が無くなった。
菅沼がいなくなって、セットプレー時の守備に綻びが出た。
ブルーノがいなくなって、DFラインの裏へ飛び出す選手がいなくなった
 
こんな感じで、攻守両面にわたって酷かったわけです。
 
 
 
まあ、でも、良い部分はあるにはあった。
 
攻撃面では、大森が素晴らしかった!!
 
パスが繋がらない中、
強引なドリブル突破で、果敢に局面を打開しようとする姿は感動したね!
 
セレッソの坂口も良かったけど、
今日の試合でピッチに出てた22人の中で、
1番クリエイティヴなプレーを見せていたね♪
 
 
 
守備に関しては、やっぱり内田は素晴らしい。
 
今日の試合が2失点で済んだのも、彼の実力に拠る所も大きいやろうね。
 
4バックとは言うものの、実際は内田一人で守ってるようなもんやったし、
代名詞である、DFラインからのロングフィードも冴えてたわ。
 
今年は大変なシーズンになりそうやけど、
キャプテンとして、うまくチームをまとめていってほしいね。
 
 
 
と、まあ、今の段階では、
こんな感じでネガテイヴな要素ばかり目につくけど、
この世代は、選手として一番伸びる時期。
 
もしかしたら、
秋頃には見違えるようなチームになってる可能性だってあるわけやから、
そうなるためにも、日々の練習を精一杯頑張って欲しいね。
 
 
頑張れ、ガンバユース!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ


 
 
  
 
 
 

2009年5月2日

シナリオ通り!?の大分戦

 
ガンバ大阪31大分トリニータ
 
 
凸凹のピッチに苦しめられた感はあるけど、
まあ、快勝ってところかな。
 
 
 
大分は家長がスタメンっていうことで、
ガンバサポの中には、複雑な思いでこの試合を見てた人もいると思う。
 
でも、俺はそうでもなかったかな。
 
家長は、去年、ガンバから大分に移籍したわけやけど、
 
去年、ガンバと大分が試合した時は、1回も出てこなかったから、
ガンバとの関係は1年間のブランクがあるわけやね。
 
その1年っていうブランクがある分、
俺の中で、因縁の度合いも薄くなったんかな~、と思う。
 
 
 
さて、試合の方やねんけど、
 
試合開始から、ガンバが圧倒的にボールを支配して、攻め込むものの、
シュートまでなかなか持っていけず、もどかしい展開。
 
「こういう時に、あっけなくカウンター一発で失点するんよな~」
…って思ってたら、まさにその展開に…(汗)
 
 
右サイドをドリブルで駆け上がった大分のムーが、
ガンバDFラインの裏へ、絶妙なスルーパス!
 
これに、絶妙な飛び出しで応えたのが、
なんと、家長!!
 
左足で落ち着いて、決めて大分が先制。
 
 
っていうか、あんなオフザボールの動きができるんやったら、
ガンバにおる時にやってくれよ…
 
 
まあ、かつての在籍選手に恩返し弾をくらうっていう、
ガンバお得意のパターンで1点ビハインドとなったわけですが、
今のガンバには、この男がいます!!
 
そう、”レアンドロ”!!
 
大分のDFとGKの連携ミスからボールをかっさらい、
そのままゴールへ流し込み、すぐさま同点に!!
  
 
まあ、相手のミスからの点やったけど、
レアンドロのボールに対する執着心が生んだ得点やったね!!
 
これでレアンドロは、ガンバのクラブレコードとなる、
7試合連続ゴールを達成したわけやけど、
7試合とは言わず、どんどん記録を伸ばしていって欲しいね。
 
 
 
このまま、同点で前半が終了。
 
なんとか追いついて終われたってのが良かったね。
 
 
 
そして、後半開始。
  
 
やっぱり後半はエンジンのかかり方が違うんだろうか…
 
後半開始早々、下平のクロスがこぼれたところを、
チョ・ジェジンがあわせて、あっさりとガンバが勝ち越し。
 
  
最近、下平頑張ってんなぁ~♪
 
安田もおちおちスランプを満喫してる場合じゃなくなってきてるぞ。
 
 
そして、後半14分。
 
アキラにしては珍しい、早めの選手交代で、
佐々木がOUT、山崎がIN
 
この交代がズバリ的中!!
 
この交代から5分後に、山崎の右からのクロスを、
チョ・ジェジンがダイビングヘッドで決めて、3-1と大分を突き放す!!
 
 
これは、チョ・ジェジンの得意のパターンやった。
 
ガンバとしては、チョ・ジェジンという選手を活かすうえで、
もっと増やしていきたい得点パターンやね。
 
 
 
試合はこの後、レアンドロの負傷交代(軽傷であることを祈る)や、
パクドンの重戦車右SB、大分の高橋のドフリーヘッドなど、色々あったけど、
 
スコアは動かず、そのまま試合終了。
 
ガンバがリーグ戦で久々の連勝を飾りました!!
 
 
 
家長に恩返し弾を決められながらも、
ガンバの実力を見せて勝利したっていうことで、
今日の試合は、ガンバサポにとって納得できるシナリオやったんちゃうかな。
 
とは、言うものの、
まだガンバのサッカーには改善点はあるから、
過密日程で大変やけど、どんどん精度を高めていってほしいね。
 
 
  
最後に、家長についてやねんけど、
 
やっぱり、試合を通しての運動量が少なすぎる!
 
解説の川勝のとっつぁんも言ってたけど、
FWとして使われてるんやったら、もっと前線でボールを引き出す動きをしないと!
 
 
ガンバ時代から、ずっと指摘されていた事やのに、
全然改善される兆しが見えないのは、なんでやろなぁ…
 
実力は申し分ないだけに、非常に惜しいことをしてるんよな。
…まあ、これも何回も言ったことやねんけど…(苦笑)
 
でも、なんだかんだ言って、今でも応援してるから、
頑張ってくれよ、家長!!
 
 
  
 
  
 
 
 
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ


 
 
 
 
 
 

2009年5月1日

”ガンバらしい”快勝

 
なんか、東京戦の感想を書く暇無いなぁ~って思ってたら、
もう明日は大分戦やねんね。
 
どんだけ過密日程なんや…
選手には体調管理に充分気をつけて欲しいね。
 
 
そしてさっそく、東京戦なんですが…
 
 
ガンバ大阪42FC東京
 
 
久々に大量得点での勝利やね!!
 
まあ、そんな試合でも、ちゃんとツッコミどころを残すあたりが、
ガンバらしいっちゃガンバらしいねんけども(苦笑)
 
 
試合の入り方としては、両チームともそれほどいいってわけじゃなかったけど、
その中で、ルーカスの動きの良さが目立ってたね!
 
やっぱり、東京は古巣やから、本人としても期するものがあるんやろね。
 
 
そして、そうこうしてる間に、
右サイドからの佐々木のクロスを
羽生がコースを変えてゴールに流し込み、ガンバが先制!!
 
さらに、ルーカスが絶妙なトーキックシュートで、
幸先良く、2点リードの展開に…
 
 
 
まあ、こんなにいい感じでリードを奪える展開って、
最近のリーグ戦では無かったから、非常に良かった。
 
でも、その中で、俺が気になったのは、
東京の選手たちのパフォーマンス。
 
 
DFラインからのフィードはことごとくガンバがカットしてたし、
梶山に至っては、パスミスを連発して、ガンバの司令塔と化してたからね…
 
まあ、他所のチームの心配をしてる余裕が無いのはわかってるけど、
東京には、昨年のようなアクティヴなサッカーを取り戻して欲しいもんです。
 
 
そして、ガンバはこのまま前半を2点リードで終了。 
 
 
 
ハーフタイムを挟んで、後半開始。
 
 
後半開始から、若干クールダウンモードのガンバ。
しかし、その中でも、エンジン全開の男が一人…
 
そう…、”レアンドロ”です。
 
こいつは、やっぱり毎試合ゴールしたいんだな。
 
時にはこの熱さが間違った方向に行く時もあるけど、
こういう貪欲さが頼もしいじゃないですか。
 
 
その意思に周りが応えたのはその直後。
 
右サイドをえぐった佐々木のクロスを、
レアンドロが落ち着いて、決めて3-0!!
 
 
さらに、前半から、レアンドロとまったく息が合ってなかった
チョ・ジェジンが、レアンドロのクロスを体ごと押し込み、4-0!!
 
まあ、この2人の連携に関しては、
まだだいぶ改善の余地が残されているやろうね。
 
 
 
しかし、先にも書いたけど、
これですんなり終わらないのがガンバの面白いところで…
 
後半34分、36分と立て続けに東京にゴールを許し、
なんと2点差に!!
 
 
っていうか、足が攣った佐々木が交代してから、
ガンバが10人になったような錯覚に陥ったのは俺だけか?
 
ねえ、寺田君。
 
今まで、佐々木が必死に攻守に奔走してたのに、
交代したばっかでフレッシュな君が一番走ってなくてどうすんのよ。
 
まあ、久々の出場機会にも関わらず、
アグレッシヴにプレーしてた倉田を見習って欲しいね。
 
 
 
そして、試合はこのまま4-2でガンバが勝利しました。
 
まあ、最後の2失点と、
結局遠藤を90分使ってしまったのはいただけなかったけど、
着実に勝ち点3を上積みできたのは大きいね。
 
これからも厳しい戦いが続くけど、
強かに勝ち点を積み上げていってほしいね。

 
あ、写真は、レアンドロと佐々木です。
 
ちょっと遠いけど…(苦笑)
 
 
そして、次はアウェイで大分戦。
 
今年も大分に行けず…
 
大分には毎年行きたいと思ってるねんけど、
どうもいっつもタイミングが悪いんよな~
 
まあ、梅田のスポーツバーでの観戦になると思うけど、
勝利の念を大分まで送るので、今度はツッコミどころのない快勝を期待したいです!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ