2008年8月10日

谷底の世代

 
日本1-2ナイジェリア
 
 
なんか、最近負け試合についての感想ばっかり書いてるような気がする。
しょうがないっちゃしょうがないんやけども、やっぱり勝った試合のことについて書いた方が、
気分的にも晴れやかやしね。
 
まあ、今日は日本とナイジェリアの試合について書きたいと思います。
 
 
今日は、前回のアメリカ戦の布陣から、左サイドバックの長友を、
我らがDJミッチェルこと安田理大に、FWの森本を李に代えた形でキックオフ。
 
前半は、ナイジェリアに攻め込まれながらも、攻撃に入った時にはいい形で攻め込む日本。
特に、前半30分の安田→谷口の形はよかったね。 決めてほしかったけど…(+_+)
ちょっと繋ぎすぎかなっていう部分はあったけど、アメリカ戦の時と比べて
全体的にシンプルにプレーしてたかなと思う。
俺が前回のアメリカ戦の後に書いたことができてたんとちゃうかな。
でも、ナイジェリアは自力に勝るだけあって、日本は守備に回る時間が多かったけど、
前半はよく粘ってたと思うわ。
 
でも、ゴール前まではいい形でいけるんやけど、そこからがやっぱりアカンね。
これは日本の永遠の課題なんかもしれんけど、もっと強引にシュートまで持っていってほしいわ。
 
そして後半、オリンピックに入ってから、精彩を欠いているマキバオーが、
左サイドからドリブル突破で惜しいシーンを作るも、得点ならず。
っていうか、香川は、大会を通して、この天津の粘土質のピッチに一番苦しんでるように見えたわ。
 
その直後の後半13分、PA中央での細かいパスワークから、オビンナに決められ、
均衡が破れる! ナイジェリアが先制!
このシーンは、相手ももちろん上手かったけど、DFラインがズルズル下がりすぎたような気がする。
人数も揃ってたんやし、安田は当たりにいってもよかったんちゃうかなと思う。
 
そして、この後、後半29分にもカウンターから、ナイジェリアのアニケベに決められ、2-0!!
う~ん、豊田と岡崎を同時投入した直後で、「行くぞ!」っていう感じになってたところを、
挫かれたっていう形になってもうたね。
 
日本は、後半34分に谷口からのパスを受けた豊田が冷静に決めて、日本が1点を返す。
…まあ、このゴールは、相手キーパーのキックミスからやってんけども、
豊田も巧かったと思うわ。 ナイスゴールやったね♪
 
 
 
試合は、このまま2-1で終了。 日本は2大会連続のグループリーグ敗退となりました。
正直、今日のサッカーをアメリカ戦で出来てたら、結果は違ったんじゃないかと思うけど、
タラレバ言うても、済んだことやしどうにもならんけどね。
日本は、最終戦のオランダ戦を残しているけど、オランダも今グループステージ3位で、
崖っぷちの状態やから、全力で試合に臨んでくると思う。
全力のオランダと試合できる機会なんて滅多に無いから、日本にとっては消化試合やけど、
悔いのないように、全力でぶつかってほしいなと思います。
 
 
 
あと、なんか今日の敗戦を受けて、
この北京世代の代表は『谷底の世代』と呼ばれているそうで……((+_+))
実は、俺の年齢もこの北京世代にあたるわけで、
この世代がこんな風に言われていると、俺まで気分が暗くなります。
 
でも、この敗戦をこの後のサッカー人生にどう生かすかは、彼ら次第!!
日本のサッカーも、いつまでも99年のワールドユース準優勝組である、黄金世代に
頼り切ってるわけにもいかんので、絶対にこの北京世代の力が必要になると思う。
だから、今回の北京五輪の結果に対して、本気で悔しいと思っているんだったら、
本気で努力して、世の人たちを見返せるように頑張ってくれ!!
とにかく、向上心をもって日々サッカーに取り組んでくれ!!
 
まあ、色々言いたいことはあるけど、とにかく13日のオランダ戦はベストを尽くしてほしいです。
まずはそこからです。
 
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ  

 
 
 

2008年8月9日

4連敗、、、

 
1-2F
 
これで4連敗です(>_<)                 今日は、バイトから帰ってきて、後半の25分あたりからしか見れんかったんやけど、 バイト先で、スタメンをチェックしてビックリ!! (@_@;) なんと、長期離脱から復帰したばかりの、遠藤、寺田が2人とも先発!! さすが、鬼畜監督、西野朗!! やってくれるぜ!!
しかも、遠藤はフル出場やし!
 
なんか、鬼畜監督って言うと、AVの監督みたいやな(苦笑)
ドS監督に訂正(-_-)
 
 
まあ、とりあえず、20分だけ試合を見た感想やけれども、
やっぱり、遠藤が戻ってきたせいか、中盤でうまくボールが捌けるようにはなったと思う。
でも、やっぱりゴール前での迫力に欠けるという印象は拭えんね。
 
正直、選手交代についても疑問が残るかな。山崎の投入は良かったと思うけど、
イマイチ、平井と岡本には何をしてほしかったんかわからんかった。
それに、なんで、試合の流れを変えることができる、佐々木を使わんかったんやろか?
まあ、西野はもともと選手交代の上手い監督ちゃうから、
今さらウダウダ言ってもしゃあないけどね。
 
後は、下平かな~… 俺は下平には結構期待してんねんけど、
今日の1失点目のシーンでもそうやねんけど、
このマリノスとの2連戦を見てると、経験不足を露呈してしまってるね。
でも、この苦い経験を糧に、もっと成長してほしいと思います!
 
でも、今日の試合を見る限り、この4連敗中の中では、1番よかったんとちゃうかな。
やっぱり、遠藤がおるのとおらんのでは違うね。
とにかく、来週の大宮戦まで、1週間空くから、それまでしっかりと休息をとって試合に備えてほしい。
この、マリノスとの2連戦はどっちもバイトがかぶってちゃんと見れんかったけど、
次の大宮戦は、バイトもないし、ちゃんとTVで応援さしてもらいますよ!!
 
 
 
ガンバの負けが決まった後、なんとなく埼玉スタジアムの浦和vs柏にチャンネルを変えると…
実況:「フランサが埼玉スタジアムに魔法をかけるかぁ~!! ゴオオォォォーーーール!!!」
 
一瞬、ガンバが負けたことを忘れてしまった… スーパーゴールや…
ロニーもこれぐらいやってくれへんかな(笑)
 
 
 
あ、そうそう、ロニー決まったみたいやね。
う~ん、ホンマに獲れるとは思わんかった… 
っていうか、俺こないだ、ロニー出したらマリノスのフロント、アホとかって書いてもうたな。
 
マリノスのフロントの皆さん、すんませんm(_ _)m
ありがたく応援さしてもらいます。
 
 
 
あ~、なでしこ負けたんか… 残念(+_+)
 
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ  

 
 
 

2008年8月8日

う~ん…

 
日本0-1アメリカ
 
う~ん、負けですか((+_+))
正直、アメリカから勝ち点取られへんようじゃ、グループリーグ突破は難しいと言わざるを得ないね。
 
 
昨日のナビスコは見られへんかったから、あんまり書かれへんかったけど、
今日の北京オリンピック、サッカー男子の初戦は見れたので感想を書きたいと思います。
 
 
他のサッカーファンの人はどうなのか知らんけど、俺が日本代表の試合を見てると
1番よく言う言葉が、今日のタイトルであり、今日の試合の率直な感想です。
 
今日の日本の布陣は、森本の1トップに、2列目が成金ゴリラ、谷口、マキバオー、
本田拓也と梶山のダブルボランチに、DFラインは右から、
うっちー、クソ本、森重、東京ゴリラ、GKは西川でスタート。
 
気温35度の酷暑の影響からか、試合開始序盤から、両チームともペースが上がらん状態。
そのなかで、アメリカは、日本が一定のエリアまで侵入してくるまでプレスを掛けずに、
日本にボールを持たせてるっていう感じやったね。
序盤の日本は、アメリカのこのペースに付き合ってしまった部分もあったと思う。
日本は、DFラインとボランチの2人でボールを回して、そこから前線の選手に無理なパスを
通そうとしてボールを奪われ、カウンターをくらってた印象があるわ。
 
もともと事前のデータで、アメリカはサイドのディフェンスが弱いっていう情報があったんやから、
もう少し、シンプルにサイドを崩すようなやり方がよかったんとちゃうかなと思う。
ボールを奪う→素早くサイドに展開→ボールを受けたSHの選手の後ろをSBが追い越す→
そこからSBにパス、もしくはアーリークロスっていう感じで。
正直、前半は流れの中から得点の匂いはせぇへんかったわ。
 
でも、まだセットプレーは得点できそうな雰囲気はあったけどね。
ショートコーナーから内田の上げたクロスが森重に通った時は、「決まった!!」って思ったけど、
まさかのQBKやったわ(-_-メ) 
 
 
 
前半の終わりの方になると、日本が右サイドから崩すシーンが増えて、
「お、この調子やと、後半は結構いけるんとちゃうか」…と、思っていた矢先の後半2分、
アメリカの右SBのウインが右サイドの深い位置まで切り込み、クロスをあげると、
これを水本が見事なポストプレーで、アメリカMFホルデンに落とし、これを決められる。
 
アメリカが先制(-_-)
 
う~ん、なんか、誰がどうこうっていうより、日本の選手が後半に入るにあたって、
集中し切れてなかったように感じるわ。対応も全体的にバタバタしてたし。
 
日本は、先制点を許して気落ちしたのか、それとも暑さからくる疲れなのか、
それからはプレー全体の精度を欠き、決定機がなかなか作れず…
 
後半も半ばにさしかかったあたりで、日本が森本に代えて豊田を投入し、
パワープレーみたいな感じにすると、徐々に日本の攻撃が良くなり始めたね。
やっぱり、パワープレーでもそうやけど、色々と難しいプレーするよりも、
シンプルにやった方がいいと思うわ。そっちの方が点入りそうな気がする。
 
後半はこの後、豊田や李に決定機が訪れるも、これを決め切れず、0-1で敗戦。
 
 
 
オランダとナイジェリアが0-0で引き分けたから、
まだ、グループリーグ突破の可能性はあるっちゃあるけど、
正直、初戦で勝ち点を取られへんかったから、厳しい状況になってもうたね(-_-;)
 
次はナイジェリアとやけど、今日みたいな試合をしてたら、まず勝てんと思うわ。
とにかく、今、反町JAPANの選手に言いたいこと…
 
もっとシンプルに!!
 
まあ、ナイジェリアはアメリカ以上に手強い相手やけど、日本の選手が
ベストを尽くして頑張ってくれることを期待したいと思います。
 
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ  

 
 
 

2008年8月6日

試合に負けて、ルールに勝った。

 
1-2F
 
2戦合計2-2!! 
しかし、アウェイゴール方式により、ガンバがナビスコカップ準決勝進出!!
 
 
今日は、バイト先から携帯サイトのスコア速報での観戦やってんけど、
率直な気持ちは、タイトルの通りです。
 
現実を見れば、大分戦から3連敗ってことやけど、
まあ、せっかく準決勝に進出できたんやから、素直に喜んどきます。
 
そういや、マリノスとは今週の土曜日にも、もう一回対戦があるんやね。
今日の試合の内容を見る限りやったら、悲観的になるかもわからんけど、
俺はそんなに気にしてへんかな。
 
確かに、今日の試合はシュート数が、マリノスが20本で、
ガンバが4本と、圧倒的に差をつけられてるし、
明神が負傷交代してから中盤でボールが奪われへんようになったみたいやけど、
もともと、マリノスは6連敗している間も、試合を圧倒的に優位に進めながらも、
決定機をモノにできずに負けっていう展開がほとんど…いや、全てにおいてそうやったからね。
 
まあ、次の試合は、遠藤が頭からいくやろうし、今日よりはマシな展開になると思います。
 
 
そして、準決勝の相手は清水エスパルスやね。正直、清水が上がってきてくれて良かったわ。
あ、誤解の無いように言っとくけど、清水を見くびっているんじゃなくて、
アウェイにも応援に行けそうやから、清水のほうがいいなぁ、と思ってただけやけどね。
鹿島やとさすがに遠すぎるし(-_-)
 
 
う~ん…実際に試合を見ていないせいか、あんまり書くことないなぁ(苦笑)
 
とにかく、今の率直な気持ちは
サンキュー、二川!!(^.^)/
 
…って感じかな。
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ  

 

2008年8月5日

ロニーと天津飯

 
なんか、最近タンクトップでバイクを乗り回しているせいか、上半身が、
キリンレモンのCMに出ている星一徹みたいに日焼けしておりまして、
「地味にカッコ悪いなぁ」なんて考えている今日この頃です(+_+)
 
 
あ、そうそう、大学の友人が俺のブログのタイトル、
『Palazzo De Nerazzurro』ってどういう意味?と、聞いてきたので、一応説明しときます。
イタリア語で直訳すると「青黒の館」という意味です。
本当はDeはいらんねんけど、なんかイタリア語っぽいから、勝手につけてます。
まぁ、それほど深く考えてつけたタイトルではありません。
 
 
日付が変わって昨日になってしまったけど、ガンバのニュースについて自分なりに感想を
書きたいと思います。
 
 
ガンバ大阪、横浜FMロニーにオファー
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20080804-OHT1T00066.htm
 
ロニーに対する個人的なイメージとしては、高い身体能力があるわけじゃないけど、
正確なテクニックを武器に、ペナルティエリアの密集地帯でも仕事ができる。
そのかわり、運動量は少ないうえに、すぐバテるので後半の早い時間帯での途中交代が多い。
…一応、俺のロニー評はこんな感じですが、いかがでしょう?
 
なんか、書いてて思ったけど、バレーとは正反対のFWやな(苦笑)
 
今のガンバに最も必要なタイプの選手やとは思うけど、正直、獲得は難しいやろな。 
全然使ってもらってない選手やったら可能性はあるけど、
前の監督の時とはいえ、出場機会は結構あるし、
なにより、マリノスは今降格圏におるチームやのに、
重要な戦力になるかもしれない外国人選手をそんなにみすみす手放さんやろうと思う。
 
もし、万一獲得できたとしても、それはガンバのフロントが良かったんじゃなくて、
マリノスのフロントがアホやっただけやろうね。
 
 
そして2つめのニュース。
 
安田に衝撃! えっ、中国に天津飯ない!?
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20080804-OHT1T00055.htm
 
どどんぱ!
 
……すいませんm(__)m
 
へぇ~、天津飯って中華料理じゃなくて、日本オリジナルなんやね。
俺も初めて知ったわ。 そういや、天津甘栗も日本オリジナルらしいね。
そんなに簡単に天津の名前使っていいもんなんやろか? よくわからんけど。
 
っていうか、安田の食生活はどうなってるんや? 週4日天津飯食ってたって…
栄養偏りまくりやろ。 まあ、天津飯ウマいけどさ。
 
特に宮本ツネ様の母校である、生野高校の学食の天津飯はウマかったね!
1回、文化祭に行ったときに食ったことあんねんけど、
やっぱり、エエとこの学校は学食もウマいねんなぁ~って関心したな。
あ、東住吉の学食は例外ね(笑)
あそこは、長居に近いから豚臭に学食が汚染されてんねん(-_-)
 
 
なんか、最後は学食の話になってもうたな。 まあ、ええわ。
明日はナビスコカップのマリノス戦、2nd legです。
アウェイゴールを与えてないから、引き分けでも準決勝進出ができるわけですが、
変に守りに入ると、逆にやられる可能性もあるので、アグレッシヴに攻めて、
準決勝の切符を勝ち取ってほしいと思います!!
 
あ、今年は北千里で準決勝のPVやらんのかなぁ… 去年の雰囲気は最高やった…
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ  

 
 

2008年8月2日

Jリーグ選抜vsKリーグ選抜

 
Jリーグ選抜1-3Kリーグ選抜

く…くだらねぇ試合だ…(-_-メ)
途中から試合見んと本読んでたし。
 
 
こんな形式の試合やる意味あるんやろか?
オールスターっていう名目やけど、選手を出してないチームかてあるし、
サッカーファンでも、韓国の選手の名前知っている人も少ないやろぉ…
 
でも、韓国の方は妙に本気やったな、やっぱり相手が日本やとモチベーションが高いみたいやね。
 
 
一応、二川が出てからちょっと真剣に見てたけど、正直見せ場無かったね。
左サイドでコンビ組んでた新井場とも息合ってなかったし。
っていうか、二川は今回のオールスターで誰としゃべってたんやろ?
新井場? 都築? う~ん、いまいち想像がつかんな。
 
 
韓国の選手で気になったのは、ラドンチッチかなぁ… 
正直、こんないい選手やったっけ!?って感じ。
去年の後半あたりに甲府におったけど、ラフプレーで警告が多くて、
左足でボールを持たれへんかったらなんもできへんってイメージしかないわ。
でも、今日の試合では、前線でクサビのパスを受けて攻撃の起点を作ったり、
積極的にミドルシュートを狙ったりと、随所にいいプレーを見せてたね。
もうちょっと長く日本でプレーしてたら、いい感じで日本のサッカーにフィットできたんとちゃうかな。
 
 
まあ、試合自体は凡ゲームやったけどね。
来年もこの形式でやるんやろ?(しかも日本とちゃうし)
いい加減、日本サッカー協会もオールスターの存在意義について考えんなあかんのちゃうかな。
 
 
 
あ、そうや、昨日はユースの試合があったんやね。
 
う~ん、惜しくも負けてしまったみたいやね(+_+)
でも、今のユースには将来有望1年生がいっぱいおるからね!
負けたからと言っても、これでサッカー人生が終わるわけではないから、
これからも日々精進してほしいなと思います。
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ  

 
 

2008年8月1日

PL花火

 
なんか、今年もこの季節がやって来たなぁ~…って感じ(・_・)
  
そうです、8月1日はPL花火の日です。
でも、小学生や中学生の頃は、夏休みに入る前に
「花火の日どうする?」って感じで友達としゃべることが恒例となってたけど、
なんか、大学生にもなると地元の友達と疎遠になるせいか、
昔ほどワクワクする行事じゃなくなってるね。
  
でも、俺が思ってる以上にこのPL花火は有名らしい。
この間行ってきた、就職の内定先の懇親会で、「俺、富田林に住んでんねん」って言ったら、
「あぁ、富田林って言ったらPL花火があるところやね」って広島から来たヤツに言われたから、
「へぇ~、PL花火ってそんなにメジャーなんや」ってちょっと感心してもうたこともあったしな。
 
 
そのPL花火ですが、今年から花火の数え方が変わったらしく、
従来の10万発から、2万発に大幅にグレードダウン…(-_-)
なんか、今までは、1発打ち上げた後に上空で連鎖的に5発開いてた花火の場合
5発と数えてたらしいけど、今回からはこういうのでも1発と数えるようになったらしい。
 
 
…う~ん、でもなんか、2万発って10万発にくらべると響きがショボいよね(苦笑)
別にわざわざ数え方変えるまでもなかったんとちゃうかな。
 
 
そして、花火です。 俺ん家からはこんな感じで見えます。

 
「なかなか、いいやろ」って自分で思ってるロケーションです。
 
しかし、毎年のように風が吹かないので煙が流れずに、グダグダになってしまいます。
こんな感じで…
 
 
今から、4年前やったかな? 俺の友達のマッスル(仮称)ってヤツのマンションから見た時は、
ちょうど、台風が接近してて、かなり強い風が吹いてたから、
うまいこと煙が流れてええ感じやってんけど、ここ最近はずっとこんな調子やね。
 
ちなみに、そのマッスルは現在、ヤカラ車を乗り回して暴走族まがいの事をしてます。
 
いや~、年月が経つと色々と変るもんだねぇ~(-_-;)
 
 
終盤に近づくにつれて、なかなかPL花火らしく迫力が出てきました。
でも、煙は流れてないっすねぇ~
 
 
そして、遂に空の色をも真っ赤に染め上げるグランドフィナーレ!!!

 
うおおおおお!!!!  きたあああぁぁぁぁーーーーーーっっっ!!!!
 
 
 
………ん!?
 
 
 
 
なんか………なんか、ショボい((+_+))
 
っていうか、年々ショボくなっていってるのは気のせいだろうか…
 
少年時代の思い出やから、多少は美化されている部分もあるんかもしれんけど、
俺が小学生の頃はもっとすごかったような気がするんやけどなぁ(しみじみ)
 
 
 
そういや、明日はJリーグ選抜vsKリーグ選抜のオールスターがあるね。
ガンバからは二川が出場します。頑張ってほしいけど、アルセナル戦から中2日やから、
とりあえずケガだけはしないで帰ってきてほしいね。
 
 
あぁ、明日は花火を見にきた観光客が捨ててったゴミで道路が汚くなってんやろうな…
ホンマに、マナーだけはしっかりたのみまっせ。
 
 
 にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ