2010年1月9日

熱かった、高校サッカー準決勝

 
 
昨日の晩に、家長のことについて書こうとしたんやけど、
書いてる途中で、怒りから気分悪くなってきて、結局やめました。
 
 
 
まあ、過ぎたことは置いといて、
今日は、高校サッカー選手権の準決勝があったね。
 
一応、関東に住んでるということで、決勝は見に行こうと思って
チケットは買ったものの、恥ずかしながら、どんな選手が出てるのか
全然チェックしてなかったから、今日は2試合ともTVで見て、
決勝戦観戦に向けての予備知識を蓄えてました。
 
しっかし、毎度の事ながら、日テレの中継のやかましさは
どうにかならんもんかな…
 
目の前の試合の内容を語るより、選手や監督や父兄のエピソードを
語ることに重点を置いてて、本末転倒のような気もするんやけど…
 
 
 
まずは、矢板中央と山梨学院の試合。
 
序盤は、矢板中央の堀越が立て続けにシュートを放って、
矢板中央のペースやった。
 
でも、前半15分あたりから、山梨学院の、
宮本龍と碓井鉄平のダブルボランチが機能し始めて、
試合の主導権を握ると、そこからは山梨学院のペース。
 
矢板中央としてみれば、押し込まれたことで、
DFラインがずるずる下がって、相手にスペースを与え過ぎてたかなって
印象を受けたね。
 
 
 
前半34分に鈴木のゴールで先制した山梨学院は、
そこから危なげない試合運び。
後半になると、前掛かりになった矢板中央に対し、
カウンターで応戦するようになったね。
 
まあ、プロでは当たり前の事なんかもしれんけど、
選手権初出場の高校が、国立の舞台で、
これだけ上手に試合を運べるなんて、感心したわ。
 
やっぱり、この辺は高校サッカーの名将、
横森監督の指導があったからなんやろね。
 
後半40分に生まれた、碓井のゴールは、
山梨学院の試合巧者ぶりを象徴するゴールやった。
 
 
 
そして、準決勝のもうひと試合、青森山田と関大一高。
 
正直、後半の43分ぐらいまでは、関大が、
青森山田の実力を見せつけられてる試合やった。
 
青森山田の1点目につながる、PKを与えたファウルも、
普通、あんなところでバックチャージなんかいくもんじゃないし、
 
2点目は、椎名のループ気味のシュートは、上手かったとはいえ、
その前の、関大の横パスをかっさらわれたシーンなんかは、
軽率以外の何物でもなかった。
 
それに、青森山田の柴崎岳は、この試合でピッチに立っていた22人の中で、
唯一、ピッチを俯瞰して見てるようなプレーぶりやった。
 
解説の都並が“リトル遠藤”って言ってたけど、
確かに柴崎のプレースタイルは、若き日の遠藤に似通ってるものがあるよね。
 
でも、確かこの柴崎って、青森の小笠原って言われ方してなかったけ?
 
個人的には、青森の小笠原でも、リトル遠藤でもどっちでもいいけど、
とにかく、この試合の柴崎は1人だけ格の違うプレーをしてたね。
 
まだ高校2年生…これからが楽しみやね。
 
 
 
ただ、やっぱりサッカーは何が起こるかわからんわ。
 
関大にしてみれば、試合を89分間コントロールされてたのに、
終了間際にパワープレー2発で2点取って同点にするとは…
 
一応、大阪代表やから、ここまでの結果は気にしてたとはいえ、
関大をそれほど応援をしてたわけでもなかったんやけど、
このシーンだけは、思わず、「すげー!!!」って言いながら、
拍手してたわ。
 
 
 
そして運命のPK戦。
 
PK戦って、意外と試合で押されていた方が、
勝ったりするって言うし、そのセオリーが当てはまるんやったら、
関大にもチャンスはあるんじゃないかと思ってたけど、
この日は、青森山田のGK、櫛引が神やった。
 
まさか、5本中3本も止めるとは…
このシーンに関しては、相手を褒めるしかないわ。
 

関大は負けたとはいえ、最後まで諦めずに戦って、
素晴らしい試合を見せてくれたんやから、
胸を張って大阪に帰って来てほしい。
 
 
久々に胸を熱くさせる、ナイスゲームでした。
 
 
 
そして、決勝戦のカードは、山梨学院と青森山田になりました。
 
山梨学院は、宮本と碓井、青森山田は、柴崎と椎名、
両校とも、大会屈指のダブルボランチを擁してるだけに、
中盤の主導権争いは、かなり見応えのあるものになりそうやね。
 
決勝も、準決勝に負けない、熱い試合を期待したいね!
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 

0 件のコメント: